RG ユニコーンガンダム レビュー

今回は、RG 1/144 ユニコーンガンダムのレビューをご紹介します!

RG 1/144 ユニコーンガンダムは、『機動戦士ガンダムUC』に登場するモビルスーツ『ユニコーンガンダム』の1/144スケールモデルキットです。緻密なパーツ構成や質感表現を実現したRG(リアルグレード)でリリースされたGUNPLA EVOLUTION PROJECT第2弾。アドヴァンスドMSフレームワークによって、組み立て後の安定性と各部の可動を両立させたキットになっています。価格は4,104円(税込み)。※このキットには、通常版パッケージ“デストロイモード”と初回限定パッケージ“ユニコーンモード”があります。

まずはユニコーンモードから。純白のユニコーンガンダムですが、このRGでは白い外装部分がホワイトとライトグレーの2色で分けられています。

ユニコーンモードのプロポーションはMGやHGなどとほとんど変わらず。少しショルダーアーマーが大きくなったくらいでしょうか。

各箇所とも関節強度が高く、固めなので破損しないかと慎重になりそうです。ですがポイントさえ注意すればラクに可動させることができます。

関節強度が高いので自立もかなり安定しています。ポロリ箇所もほとんどないのでポージングもし易いです。

頭部。おなじみの騎士らしいマスクのユニコーンモード。目の部分はクリアーパーツですが、グリーンのシールを貼るようになっています。頭部全体のモールドも細かいです。

アンテナはユニコーンモード固定用とデストロイモード固定用が付属。デストロイモード固定用のアンテナには内側にゴールドのシールを貼るようになっています。

バストアップ。サイコフレームが隙間から露出していて、リアルさやメカニカルな印象を強めています。胸部周りにはあまり細かいモールドはありませんが、デストロイモードで展開するラインが際立っているのでちょうどいい感じになっているのではないでしょうか。

腹部、腰部。こちらもそれほど細かいモールドは入っておらず、変形時に展開するパネルラインと少しのモールドで構成されています。もともとシンプルなカラーなので特に色分けする箇所もありません。

腕部。こちらもシンプル。HGやMG、PGなどと見た目も同じようなディテールになっています。ハンドパーツは武器用の穴が開いていないものを取り付けています。とくにゆるい箇所もなく、動かしやすいです。

ショルダーアーマーがHGやMGといった他のグレードとくらべて大きめになっています。ですが見た目的にはあまり変わりないですね。側面に少しモールドが追加されているようです。

脚部。こちらも形状はほとんど変わらずですが、相変わらず細かいディテールで魅力的です。塗装見本では膝の駆動部分が白で塗り分けてあります。なので、そこだけ付属のリアリスティックデカールで補うか、塗り分ける必要がありそうです。

足首から下の部分。裏面のモールドはかなり細かいです。青いパーツで色分けされています。

リアアーマーはふんどし近くにダボのようなものが追加されていますが、特に固定するためのものではなさそうです。全体的に他のグレードよりも少しワイドになっている気がします。MGでは破損しやすかった表面のアーマー部分も、今回は構成が変わっているので展開しても破損の心配はなさそうです。

バックパックも2色のブルーで色分けされています。ここまでくっきりと色分けされているのはRGだけなのでかなり新鮮です。ビーム・サーベルマウント部分は網状のディテール?肉抜き穴?があります。

スラスター内部には細かいスリットが入っています。接続部はボールジョイントになっていて、内部のサイコフレーム用パーツが見える形になっています。

HG陸戦型ジム、HGガンダムバルバトスルプスレクスと。RGユニコーンガンダムが一番大きいようです。

頭部の可動はそれほど広くなく、多少顎引きができる程度。激しく動かすとすぐに付け根のボールジョイントから頭部が外れるので注意です。

肩部に特に干渉物がないぶん、左右へはしっかりと可動します。

腕部は水平程度に可動します。アドバンスド・MS・フレームワークが採用されているので、肩の可動がかなり固め。あまり強く腕をあげようとすると付け根が破損する場合もあるかもしれないので、腕を慎重に動かす必要がありそうです。

肩は前方にはしっかりとスイングします。この可動によって、ビーム・マグナムやハイパー・バズーカの両手持ちがかなりラクにできるようになっています。背中側にはあまりスイングせず。

肘は完璧ではないですが、わりと広めに可動してくれます。

腰や腹部の前後可動箇所がほとんどないので、前かがみや胸張りポーズはほぼできず。

腰は360度回転します。

腰部アーマー類は全てボールジョイントなので柔軟に展開します。ポロリもなくしっかりと固定されています。裏面はクリアーパーツや裏打ちパーツで構成されていますが、可動ギミックがあるのでディテール的にはそれなりのものになっています。

付属のマウントパーツを使ってアクションベースに固定します。

1/144サイズと軽いキットなので、台座にマウントしても外れること無く安定しています。前のめりにさせるとたまにキット本体がマウントパーツからするっとスライドして抜け落ちることがあります。

リア、フロントとも腰部アーマーがしっかりと可動するので、前後への開脚も水平以上にさせることができます。柔軟性がありますね。これだけしっかりと可動させてもポロリするパーツはありません。

膝も柔軟に可動します。PGユニコーンガンダムに近いレベルの可動域を持っています。

足首もまずまず広めに可動します。

腰部アーマー類を固定しているパーツが、ふんどし部分を中心にして左右に可動するので、腰部を左右に振ることができます。

左右への開脚も水平にしっかりと可動。こちらもポロリ箇所はありません。

足首の左右への可動はそこまで広くなく。くるぶしあたりの外装パーツが干渉します。

脚の付け根パーツが回転可動するので、内股、がに股はかなり広範囲に可動します。

膝やつま先がよく動くので、立膝もスタイリッシュに決まります。

ハイパー・バズーカ、ビーム・マグナム、平手ハンドパーツ(左右)、武器保持用ハンドパーツ(左右)、ビーム・サーベル刃、シールドが付属。

シールド。形状や構成はほとんどMGやPGと同じような感じですが、マウントパーツのディテールが新しいものになっています。

前後共にマウントされるので外れることが殆どありません。しっかりとマウントできているのでポージングもしやすいです。

シールドは上下にスライド可動します。

ビーム・マグナム。こちらも形状はMGやPGとよく似たものになっています。ですが今回のカラーリングはグレー単色。マガジンもグレーになっています。挟み込みによる構成ですが、合わせ目は段落ちモールドなどで目立たないようになっています。

センサーはグリーンのシールによる色分けです。サブグリップは可動します。

ビーム・マグナムの前部分をスライドさせることで、マガジンを脱着させることができます。

マガジンはリアアーマーにマウント可能。

付属のハンドパーツを使って保持。ビーム・マグナムグリップのダボ穴とハンドパーツ内側のダボを差し込んでしっかりと固定させます。

肩部がスイングするので両手持ちも容易に。ゆったりと持たせることができます。

ビーム・マグナムはバックパックにマウント可能です。

前腕部にもマウント可能です。

ハイパー・バズーカ。こちらもMG、PG等のハイパー・バズーカとも遜色ないくらいの作りになっています。合わせ目もモールド化されていて目立ちません。

マウント部分をスライドさせることで、マガジンは脱着可能です。

ハイパー・バズーカのマガジンもリアアーマーにマウント可能。

銃身をスライド可動させてロングサイズに。

センサーはグリーンのシールによる色分け。サブグリップは可動します。画像ではわかりにくいかもしれませんが、マガジンをマウントさせるスライドパーツは上部に肉抜き穴のようなものがあります。

ハイパー・バズーカもバックパックにマウント可能。

こちらもハンドパーツでしっかりと保持させることができます。

ビーム・サーベルも柄を武器用ハンドパーツにマウントさせてしっかりと保持させることができます。

ではユニコーンモードを適当に何枚かどうぞ。

バナージ・リンクスフィギュア。白の成型色ですが、モールドが細かく入っています。なんとなくリラックスしたようなスタイルになっています。

ではここから、ユニコーンモードをデストロイモードに変形させていきます。ちなみに今回の変形手順は説明書通りではありませんのでご了承下さい。

まずは頭部の変形から。側面のパーツとフェイスパーツを取り外しておきます。

フェイスパーツは前面がユニコーンモードのフェイス、後面がデストロイモードのフェイスになっています。

アンテナを展開させ、フェイスパーツをデストロイモードフェイスにしてハメ込みます。側面のパーツを向きを変えてはめ込んだら頭部変形完了です。

次に前腕部。はじめに前腕部外側のアーマーを開きます。そしてビーム・サーベル柄収納部を横に、手首付け根のアーマーを下に引き出します。そして展開しておいたアーマーを元に戻します。展開した部分にはロック機構がついているので、閉じてしまうこともありません。

ショルダーアーマーを展開させていきます。ショルダーアーマーは一旦外してから変形させるとラクにできます。まずは上部を大きく持ち上げ、側面のアーマーを回転させてグレーのダクト部分を外側に向けておきます。

上部を少し戻して全体的な形状を整えます。そして外しておいたショルダーアーマーを肩部にハメ込みます。

次に胸部を変形させていきます。変形させやすいよう、頭部とバックパックは外しておきます。

腕部(肩部あたり)を外側に引っ張ると胸部が展開します。

後部のマウントパーツを手前に開き、腹部を上下にスライドさせてサイコフレームを露出させます。

腹部をスライド展開したことでダボ穴の位置も変わるので、その位置でマウントパーツをハメ戻して固定します。

肩部のセンサーや胸のアーマーを展開させます。これで上半身の変形が完了しました。

続いて腰回りを変形させていきます。まずふんどし部分を上下とも展開させます。

フロントアーマーの表面パーツを少し手前に持ち上げ、外側にスライドさせてサイコフレームを露出させます。サイドアーマーは下側にスライド展開させておきます。

リアアーマーも表面のアーマーを開いてスラスターを露出させます。これで腰部の変形は完了です。

脚部を変形させていきます。まず外側のアーマーを少し開き、太ももを上下にスライドさせます。スライドさせたら、開いた外側のアーマーはまた元に戻しておきます。

くるぶし辺りのマウントパーツを内外ともに展開させます。そして足首当たりを下にひっぱって伸ばし、サイコフレームを露出させます。展開したらマウントパーツはまた元に戻しておきます。

膝パーツを画像(左)のように展開させます。そして後部のスラスターカバーを斜め下に引っ張ることで、内部の膝のサイコフレームがスライド展開します。これがリンク機構という構造です。内部からサイコフレームを引き出さなくても、スラスターカバーを引くだけで出て来るようになっています。

膝パーツをサイコフレームに添わせて合わせたら膝の変形完了です。

足首から下の部分です。まずかかとを展開します。

脚の甲の角度を少しかえてかかと位置と合わせ、甲にかぶせてあったアンクルガードをすね側に移動させます。そしてくるぶしのアーマーを左右とも外しておき、甲側面のアーマーを上側に可動させます。

最後にくるぶしのアーマーを角度を変えてはめ込んだら足首から下の変形が完了します。

最後にバックパックの変形です。まずビーム・サーベル柄のマウント部分を展開させます。

ビーム・サーベル柄を上側に持ち上げ、バックパック側面のスラスターを展開させます。最後に中央上部のサイコフレームを露出させたらバックパックも変形完了です。

バックパックは本体にハメ込み、下側に少しスライドさせて固定しておきます。

シールドは上下にスライドさせ、羽の部分を広げておきます。

これでデストロイモードへの変形が完了しました。デストロイモードを前後から。各部にサイコフレームが露出した姿です。

MGではかなり脚長な印象も強かったデストロイモードですが、RGでは全体的なバランスがよく、HGやPGに近いスタイルになっています。

変形させても関節強度は変わらず高いままなので、自立もなかなか安定しています。細身で長身になった分、ユニコーンモードよりは若干安定性が弱いですが、それでもしっかりとしています。

頭部。ツインアイとアンテナはシールによる色分けとなっています。マスクは少し外れやすいので注意が必要です。アンテナ中央のかみ合わせ部分はHGやMG、PGそれぞれ形状が違っているので、キットによってだいぶ解釈が違うようです。PGの形状が一番しっくりくるような気もします。

バストアップ。サイコフレームのモールドも鮮やか。

コックピットハッチは展開させることができます。内部にバナージフィギュアはなく、簡単なコックピットモールドがクリアーパーツで再現されています。

腰部もきれいに展開しています。

画像では少しわかりにくいですが、脚部のスラスター内部もバックパックと同じく内側にスリットが入っています。

バックパック内部の円形ディテールは色分けされていないので、気になるなら塗り分けてもいいかもです。

展開した側面のスラスターも内部にスリットが入っています。

デストロイモードでもHG陸戦型ジムとHGガンダムバルバトスルプスレクスと比較してみました。より長身になっています。

塗装したHGユニコーンガンダムデストロイモードと比較してみました。全体的なバランスはほとんど変わらない感じです。塗装したほうは外装をクリーム色で塗装しています。RGの方は純白感が強いです。

膝関節の裏面形状が違っていますね。かかとも少しコンパクトになっています。

ではデストロイモードを適当に何枚かどうぞ。

ビーム・サーベル刃を前腕にマウントさせてビームトンファーに。

以上です。関節強度は高いですし、可動域もなかなか広いので、ポージングに関してのストレスやポロリなどもほぼなく、かなり楽しめるものでした。この1/144サイズにして細かいところもリアルですし、外見的な欠点もほぼ見つからないくらいよくできていると思います。連動可動やロック機構という新たな構造を組み込んでいるため変形もしやすく、デストロイモード状態でも閉じてしまったりするところも殆ど無い完成度の高いキットに仕上がっていると思います。

欠点がほぼ見つからずですが、あえて言うなら前腕のパーツがたまにポロリすることと、ショルダーアーマーが少し大きめなのかな―という程度です。まぁショルダーアーマーはポージングをしているとほとんど気にならないですし、前腕のポロリもごくたまになので欠点とも言えないかもしれません

精密なキットなだけに、万が一組み立てを間違えると分解が結構大変だったりします。なので、ハメ忘れや組み立て間違いがないよう慎重に組み立てたほうがいいですね。

先日発売になったMGジャスティスガンダムと同じくらいのしっかりとしたディテールと仕上がりなので、最近のガンプラの質に改めて感心する、こちらも永久保存版とも言えるくらいのキットでした。

⇒楽天でRGユニコーンガンダムを探す
⇒駿河屋でRGユニコーンガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでRGユニコーンガンダムを探す

  • ,
  • タグ:

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

40 件のコメントがあります。

  1. U.C.0063

    on 2017年8月7日 at 23:45 - 返信

    nori様
    新キットレビューありがとうございます。
    さすがRGのデキでバンダイさんの力作だと思います。
    ユニコーンガンダムはHGでも完璧なプロポーションだったのでRGも気になっていました。
    レビューを参考にさせて頂きますと、
    ぶっちゃけ変形させなければHGで私は十分かな(^_^;)

    シナンジュのRGもそうですがプロポーションはHGでも文句無しなので
    この金額を出すのなら私はMGにします。セコいだけですかね(-_-;)

    • nori

      on 2017年8月9日 at 00:54 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ぶっちゃけ、HGもRGユニコも外見的にはほとんど同じですよね~^_^;
      それだけHGもよくできたディテールとプロポーションになってると思います。MGは・・・・ですけど^_^;
      個人的にも同意見ですね。そこまでRGにこだわる必要もないと思います^_^

      RGの良さとしては、一個で両モードを楽しみたい場合はRGかな~って感じです。
      あと、RGの関節強度や変形機構が見事すぎるので、そういった部分での楽しみは魅力的ですね♪

      シナンジュに関しては変形もない機体なので、どのグレードも見た目的には大差ないですね。
      ただ、MGシナンジュの場合ハンドパーツが鬼のように弱いので、武器を保持できないといってもいいくらいです。
      RGは軽量かつダボがあることもあって、しっかりと武器が持てるんですけど^_^; (MGシナンジュにもダボがありますが、ほぼ役に立ちません_| ̄|○)

      なので、そのあたりを手を加える、もしくはハンドパーツを変更するなどするとMGでも十分楽しめると思いますよ・・・・
      っと、あと、MGシナンジュのVer.Kaだったかな?初期に販売されたものは腰部がかなり固く、ネジ切れるという意見も多かったので、
      そのあたりはちょっと注意ですね~。

      ごめんなさい・・・・ちょっと買う意欲を押さえちゃいましたかね~^_^;
      やっぱり後発のほうが色んな意見を取り入れている分、改良は出来ているようですが、
      大きいサイズのシナンジュはMGのみですから、ハンドパーツなどの修正が加えてあるといいんですけど、してないだろうな~って感じです。
      腰は通常のMGシナンジュだと問題なかったですよ^_^
      長文になりましたけど、参考になれば幸いですm(_ _)m

    • 匿名

      on 2017年9月13日 at 04:41 - 返信

      MGは変形とか保持力とかがかなりアレなんでMG買おうと思うなら、サイズにこだわりとかなければまだRGにしといた方がいいですよ。どうしてもイヤならHGの両形態を2つ買うか、いっそのことvar.2出るまで待った方がいいんじゃないすかねぇ・・・。

      • U.C.0063

        on 2017年9月13日 at 19:36 - 返信

        匿名様

        アドバイスありがとうございます。
        ユニコーンなら最新のRGがイチオシなんですね!
        製作経験者様の貴重なアドバイス参考になりますm(_ _)m

  2. U.C.0063

    on 2017年8月9日 at 19:48 - 返信

    nori様

    MGシナンジュの情報ありがとうございます。

    シナンジュは大好きなのでVar.Kaと通常版、両方持ってます。
    もったいなくて積み(罪)プラ状態です(^_^;)

    カトキ版は腰と手に欠陥があるのですか(T_T)
    ユニコーンガンダムとシナンジュが再販しない理由は問題があるからですかね。
    シナンジュ・スタインとFAユニコーンはカトキ版が再販してるのに不思議に思っていました。
    ABS樹脂は硬過ぎでネジ切れるのですかね?

    最近のHGは柔らかいプラ素材が使用されていて私はまだ違和感がありますが
    粘り強い素材だったりして(^_^)

    nori様
    とても貴重な体験情報ありがとうございました。

    • nori

      on 2017年8月10日 at 02:16 - 返信

      コメントありがとうございます!

      すでにお持ちなんですね(^^)自分はMGシナンジュを買う時に、
      カトキ版は腰が固くてネジ切れると聞いた(ネットで意見が多かった)ので通常版のMGシナンジュにしました。

      ネットで調べたところによると、
      軸が肉抜きリブで、受け側がABSなので、軸側が強度に負けてネジ切れるとのこと。
      グリスを塗っておけば問題ないようですよ。

      再販に関してはちょっとわかりませんが、そういったところもあるのかもしれませんね。

      ハンドパーツに関しては実体験で、ホントに武器の保持が難しかったです。
      なのでMGシナンジュ・スタインにはエモーションマニピュレーターが採用されています。

      ビルダーズパーツHD 1/100 MSハンド02 (ジオン系)を使うと、
      MGシナンジュにもしっかりと武器が持たせられるみたいですよ。

  3. U.C.0063

    on 2017年8月10日 at 21:45 - 返信

    nori様

    またまた貴重な情報ありがとうございます。
    弱点の対処方法まで教えて頂き感謝、感謝です。
    安心して制作出来ます(^_^)

    ビルダーズパーツHD 1/100 MSハンド02 (ジオン系)
    偶然にも持ってます!

    サポートまでして頂き本当にありがとうございます。

    • nori

      on 2017年8月11日 at 20:19 - 返信

      コメントありがとうございます!
      いえいえです^_^

      ビルダーズパーツもお持ちなんですね!やはり効果的なパーツを揃えていらっしゃるのはなかなかです。
      情報収集も長けてらっしゃるのですね♪

      こちらこそいつもご覧いただき感謝ですm(_ _)m

  4. AIRWOLF

    on 2017年8月15日 at 10:57 - 返信

    初めまして、こんにちは!早速ですがこのキット、ユニコーンモード時の足裏の接地面が、爪先と踵(かかと)が可動だけではどうにも水平にならず、踵側が浮いてしまいませんか? 凄く気になってしまい、再度バラバラにして組立ミスをチェックしましたが異常はなく、どうやら踵のパーツNo.H14を正常に組んでも、ユニコーンモード時の接地角度はおかしくなってしまう仕様(設計ミス?)のようです。
    そこで試しに、パーツNo.B2の踵フレームのダボ穴3つのうちユニコーンモードでは後ろ側になる穴に、0.5mmプラ板の切れ端を入れて、角度が付くよう組み付けたところかなり改善されます。これ以上するならば、思い切ってピンを切り飛ばし、エポキシ接着剤で接地面を合わせて接着すればさらに完璧になりそうではあります。

    • nori

      on 2017年8月19日 at 20:12 - 返信

      コメントありがとうございます!
      キットを使っての確認をしていたため、返信が遅れてしまい申し訳ないですm(_ _)m

      確かにユニコーンモードでかかとが浮くようになりました。
      ですが、つま先とかかとを持って少し内側に収めようとするとすんなりと並行になってくれます。
      つま先側の角度が少し収まって、かかとと水平になるんですね。

      説明書にはデストロイモードに変形時につま先側を少し開く(起こす)ようにしてあるので、
      その状態で戻すとかかとが上がった状態になってしまうのかもしれませんね。

      ちょっとわかりづらいというのか、高性能過ぎるのか、なんとも言えないところもあるキットですね。

  5. みよっち

    on 2017年8月18日 at 12:58 - 返信

    RGユニコーンガンダムのレビューありがとうございます。僕はこのレビューを見る前に組み立てて、ブンドドしていたら肩の付け根が腕を上げる時に折れました。泣きたいです(´;ω;`)恐らくこの後発売されるであろうバンシィでリベンジしてやります!

    • nori

      on 2017年8月19日 at 19:59 - 返信

      コメントありがとうございます!
      このRGユニコは、頑丈そうでありながらもRGらしくデリケートだったりするので取り扱いが難しいところなんですよね~^_^;
      はじめはどこまで可動するのか恐る恐る動かしつつ、模索していきました。

      RGバンシィ、まだ未定ですが、発売されるとしたら楽しみですよね!
      こちらもUCファンを魅了する一機になりそうです♪

  6. 鈴木蒼大

    on 2018年4月23日 at 20:54 - 返信

    どうしたらガンプラ作りが上手くなりますか?

    • nori

      on 2018年5月9日 at 14:40 - 返信

      コメントありがとうございます!
      返信が遅くなってしまってスイマセンm(_ _)m
      ガンプラの作り方は人それぞれですし、自分も上手いと思っていないので、やっぱりその人が楽しめる作り方をするのが一番なのではないでしょうか。
      たくさん作っているとコツなどもわかってくると思いますし、楽しみながらもっと良くしたいという思いを持って製作していけば、どんどん上手くなると思いますよ^_^

  7. 鈴木蒼大

    on 2018年8月29日 at 18:44 - 返信

    ありがとうございます。

    • nori

      on 2018年9月2日 at 20:36 - 返信

      コメントありがとうございます!
      こちらこそ閲覧頂き感謝ですm(_ _)m

  8. 高井俊明

    on 2018年9月23日 at 10:44 - 返信

    HG1/144でのユニコーンガンダムはユニコーンモード、デストロイモードと二種類に分かれていたのでRGでは絶対発売されないと思っていましたが、まさか発売されるとは予想外でした。またユニコーン系のガンプラのリアルグレードを発売して欲しいです。12月発売のフルアーマー・ユニコーンガンダムも楽しみにしています!

    • nori

      on 2018年9月25日 at 00:19 - 返信

      コメントありがとうございます!
      RGユニコはサイズが小さいながらも見事な変形機構を持っていますよね!
      さすがバンダイの技術力の高さを感じさせてくれます^_^
      RGユニコ系ではフェネクスなどがまだなのでぜひキット化してほしいものです。
      RGユニコーンガンダムペルフェクティビリティもキット化される(ブルーレイに付属)ので、フェネクスももうすぐって感じですね♪

  9. 鈴木蒼大

    on 2018年10月6日 at 20:54 - 返信

    最近RGにはまってます(笑)組み立てる時のコツを教えて下さい。

    • nori

      on 2018年10月7日 at 02:39 - 返信

      コメントありがとうございます!
      RGはパーツこそ細かいですけど、このサイズでこの情報量の再現性は素晴らしいの一言です!
      組み立てるときのコツは・・・難しいんですけど、やっぱり楽しく作るってことですかね~^_^;
      構造はキットによって違いますし、腕脚ともに左右対称で組み立てがラクなものもあればそうでないのもあります。なのでキットによってコツは変わってくると思います。
      どのキットもパーツ数が多いので長期戦になりますが、焦らずゆっくりと説明書をよく読みながら組み立てていき、疲れたら休む。
      そしてまた組み立てたくなったら再開するという感じで、いつでも楽しさやキットが出来たときの嬉しさなんかを想像しながら組んでいくといいじゃないかなと思います。
      答えになっていないかもしれないんですけど、参考になれば幸いですm(_ _)m

      •  

        on 2020年3月24日 at 15:43 - 返信

        僕もそれ参考にしたいっすなー
        もう何個組み立ててますかね?
        気になります。

      • RX-0好き

        on 2020年3月24日 at 15:44 - 返信

        名前いれるの忘れました。
        すみません。

  10. 鈴木蒼大

    on 2018年10月7日 at 07:02 - 返信

    ありがとうございます

  11. 匿名

    on 2019年4月13日 at 17:06 - 返信

    かっこいいですよねユニコーン

    • nori

      on 2019年4月13日 at 21:07 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ユニコーンいいですよね~^_^

  12. しゃち

    on 2019年7月14日 at 15:54 - 返信

    こんにちわ。
    最近、RGをチラチラ見ていてこちらのブログで購入の後押しをしていただきましたw
    「せっかく作るなら変形できるRGで!」と思って作ってみたものの、
    思いのほかユニコーンモードがカッコよくてどっちで飾るか迷う始末です。

    いっそもう1体買うか・・・w

    • RX-0好き

      on 2020年3月23日 at 13:28 - 返信

      しゃちさんに返信です。
      ですよね。
      やっぱもう一個買うのがいいですよね。
      ちょっとお金があれですが・・・
      まぁいっか買おう。

  13. ガンダムUCのガンダム好き

    on 2020年2月8日 at 17:26 - 返信

    レビュー見ました。
    やはりRGということもあって、リアルに再現されていますね。
    僕はだいぶ後にこのレビューを見ました。
    やはりバンシィノルンと並べてみると、とてもかっこいいと思います。
    あなたはユニコーンガンダムとバンシィノルンどちらが好きですか。

  14. RX-0好き

    on 2020年3月23日 at 12:53 - 返信

    ブログ見ました。
    僕はRX-0のモビルスーツが大大大好きなんです。
    ついにでましたね変身できるユニコーンガンダム。
    RGやっぱいいですね。
    どっちのモードでも飾りたいので、もう一個買おうかな。
    あなたはユニコーンモードとデストロイモードどちらが好きですか。
    返信くれるとうれしいです。

  15. 逆シャア好きだけど(以下略)

    on 2020年4月7日 at 14:49 - 返信

    今気付いたのですが、銃持ち手って付属してない感じですか?
    普通の武器持ち手でもあんまり違和感なくてびっくりした。

    • nori

      on 2020年4月9日 at 12:04 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ビームマグナム専用の持ち手は付属していないですね。
      でも普通の武器持ち手でもいい感じです^_^

  16. 逆シャア好きだけど(以下略)

    on 2020年4月10日 at 07:48 - 返信

    ありがとうございます^_^
    コスト的に銃持ち手はつけらんないけどなるべく違和感ないようにしたから、というBANDAIさんの想いが伝わってくるね
    お礼コメント的な感じで送ったフルコーンの方にまでコメントして頂けるとは・・・優しい・・・。櫻井くんと同じくらい尊敬します

    • nori

      on 2020年4月14日 at 03:36 - 返信

      いえいえ^_^

  17. RX-0好き

    on 2020年5月28日 at 17:33 - 返信

    僕は個人的にビーム・マグナムはバックパックに装備して飾りますね。
    それに、僕はユニコーンモードと一緒に並べたいんで、2つ買います。

    • nori

      on 2020年6月3日 at 05:44 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ビームマグナムのバックパックへの装備もなかなか味があっていい形になります。
      変形が手間なので、2体買ってそれぞれのモードで飾るのはナイスですね!

      • RX-0好き

        on 2020年6月3日 at 18:07 - 返信

        返信ありがとうございます。
        これからもブログ頑張って下さい!
        noriにナイスと言われると、嬉しくてしょうがないです。
        改めてありがとうございます。

        • RX-0好き

          on 2020年6月3日 at 18:18 - 返信

          すみません。
          noriさんからの返信に返信したときに、「さん」をつけるのを忘れました。
          申し訳ございません。

  18. RX-0好き

    on 2020年6月3日 at 18:16 - 返信

    noriさんにお願いなんですけど、
    できればRGのRX-0シリーズとRGのMSN-06Sシリーズのブログのコメントチェックをしてくれると
    幸いです。
    どうかよろしくお願いします。

  19. シャープス

    on 2021年6月6日 at 16:56 - 返信

    ブログ初見です!
    僕は RX-0のrgガンプラを集めています。
    質問なんですけど、noriさんはユニコーンモードとデストロイモードのどちらで飾ってますか?

    • nori

      on 2021年6月7日 at 00:54 - 返信

      コメントありがとうございます!
      どちらも捨てがたいですが、自分は主にデストロイモードで飾ってますね。
      何気にRGフルアーマーユニコーンガンダムも持っているので両方楽しめるわけですけど;

コメントを残す