RG νガンダム用 HWS拡張セット レビュー

今回は、RG 1/144 νガンダム用 HWS拡張セットのレビューをご紹介します!

RG νガンダムHWS拡張セットは、RG νガンダム(別売り)と組み合わせることで『νガンダムHWS』が再現可能な1/144スケールモデル拡張セットです。新規造形で再現された胸部、腰部、脚部重装甲アーマーの他、ハイパー・メガ・ライフルやハイ・メガ・シールドといった重武装が付属。価格は1,980円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

フルアーマーガンダムの構想をνガンダムに継承した機体『νガンダムHWS』が再現可能なオプションユニット『HWS(ヘビー・ウェポン・システム)拡張セット』がRGでキット化。RG基準の高密度、ハイディテールな追加装甲がKPSパーツを交えて完全新規造形で再現されています。

専用のリアリスティックデカールが付属します。

拡張セットをRGνガンダム(別売り)に装備させて、νガンダムHWSに。

成型色はRGνガンダムと同じで、外装がホワイトとライトグレーの2色。部分的にダークブルーの成型色パーツが使用されています。内部や裏打ちパーツはグレー成型色。シールでの色分け箇所はありません。白い外装パーツは各部ともアンダーゲート仕様。ゲート跡が目立たないようになっています。

ハイ・メガ・シールドやファンネルなど、比較的左側に重量がかかるため、やや左側に反りがちに。ですがキットは経年でもある程度強度があるため、自立も可能ですし武装類を纏っても耐えてくれます。

両腕部の武装、ファンネル、ハイパーバズーカを外した状態で。

胸部装甲ユニット。全体的にホワイト成型色で構成されていますが、ミサイルポッドのハッチはライトグレーに配色されるなどリアルな作りになっています。肩のミサイルポッドは一体型で可動はしません。

ハッチを展開するとミサイルポッドが露出。弾頭と内部フレームはパーツで色分けされています。上部のハッチは広く展開が可能で、上下ハッチともに裏面にはモールドが造形されています。

肩部ミサイルランチャーは表面が胸部装甲と一体になった固定式。後部に胸部を挟み込むための外装パーツを組み付けての構成です。合わせ目は段落ちモールド化。

胸部装甲ユニットの取り付けは、νガンダム本体の胸部アンテナやセンサーを外し、そのダボ穴に固定させて後部装甲を挟んで取り付けます。アンテナやセンサーはそのまま引き抜くだけで外すことができます。νガンダムの脇には外装を展開させると露出するダボ穴がありますが、こちらは使用しないみたいでした。

腰部(フロント)装甲ユニット。角型で厚みのある頑丈そうな装備が造形されています。

グレーとホワイトの簡易的な2枚パーツ構成ですが、裏面には細かくモールドが入っています。

腰部(フロント)ユニットの取り付けは、νガンダムのフロントアーマーの装甲を引き出します。引き出すことで上下2箇所のダボ穴が露出し、そこにユニットを取り付けます。固定強度はまずまずありますが、フロントアーマーを引き上げるとユニットだけ外れる場合があるので、νガンダムのフロントアーマーごと動かしたほうが良さそうです。

MGνガンダムHWSVer.Kaのようなサブアームは造形されていません。

腰部(リア)装甲ユニット。MGνガンダムHWS Ver.Kaにはリアの装甲ユニットがありませんでしたが、RGではきっちりと造形されています。

こちらもグレーとホワイトの簡易的な2枚パーツ構成で、裏面にはメカニカルなモールドが造形されています。

腰部(リア)装甲ユニットの取り付けは、νガンダムのリアアーマーの赤い装甲を外します。そして赤い装甲を外したダボ穴にユニットを取り付けていきます。こちらはカチッとリアアーマー全体にはまり込むので、リアアーマーを動かしてもユニットが外れることはありませんでした。

HWS装甲ユニットを取り付けたあとの腰アーマー裏を確認。裏も違和感のない作りになってますね。

脚部スラスターユニット。小型のスラスターや下部のスリット入りスラスター口、そのフチなどはパーツで細かく色分けされています。表面のウェルドラインは少し気になるかもです。

スラスターユニットの内部と裏面。裏面は細かいモールドが造形されています。MG Ver.Kaのようなスラスター展開ギミックはありません。

脚部スラスターユニットの取り付けは、脚部ふくらはぎの外装パーツを外します。そして外した部分の角型ダボ穴にユニットを取り付けるだけです。固定強度はまずまずあり、自然に外れたりすることはなさそうです。

ハイパー・メガ・ライフル。パーツ数も少なめで組み立て自体は簡単ですが、程よいディテールで全体的にリアルな作りになっています。

砲身部分は左右挟み込みタイプですが、上部の合わせ目は段落ちモールド化されています。MG Ver.Kaではビームライフルを格納するようになっていましたが、こちらは別で用意されています。

下部のバイポッドは、付け根ボールジョイントによって展開が可能。それぞれ独立可動します。簡単に抜け落ちることもありません。

後部のホルダーは可動式。こちらも強度が高く、簡単に向きが変わったりすることはありませんでした。

砲身は伸縮が可能です。スライドしてカチッと伸び切るので、勝手に縮んだりすることなく取り扱うことができます。

HGUCのもの(画像上)と並べて比較。形状は似ていますが、RGは色分けがよく、情報量も少し多めです。

ハイパー・メガ・ライフルの保持は、νガンダム本体に付属の武器持ち手を使います。グリップにダボ固定されるので、しっかりとした保持が可能。前腕にホルダーを挟み付けるので、保持強度も高く、外れることなく取り扱うことができます。1/144サイズで軽装なのも持たせやすい要因ですね。

ハイ・メガ・シールド。大型で迫力のあるシールドです。展開箇所が多く、下部のハイメガキャノンも砲口などがパーツで色分けされています。複数パーツの組み合わせですが、1/144サイズなのでそれほど重量感はなく軽め。

側面の装甲はヒンジ型の接続部によって展開が可能。

上部の装甲もヒンジ型接続部によって展開します。

内側は動力パイプなど、メカニカルな造形が再現されています。

下部の2連装メガ粒子砲は砲身が伸縮可能。砲口部分を引き抜きすぎると外れてしまうので注意が必要です。

砲口の作りは簡易的。

ハイ・メガ・シールドの装備(保持)は、νガンダム用のシールドをはめ込んでの保持となります。上部ストッパーに引っ掛けてカバーパーツで固定。シールドの形状に合わせたカバーパーツで上部のストッパーとしっかりと固定されています。

前腕には筒状のジョイントパーツを、ハンドパーツを外して前腕に固定。

基部は左右にスイングさせることができますし、回転させることもできます。

HGUCνガンダムHWSのものと並べて比較。RGの方は可動箇所も多く、情報量も十分です。

HGUCνガンダムHWSと並べて比較。プロポーションが異なる他、各部の情報量も全く違うものになっています。ハイ・メガ・シールドはHGUCではサーベルホルダーに取り付けますが、RGでは前腕側面に装備するようになっています。ただ、HGUCは肩部ミサイルランチャーが上下に可動しますが、RGは可動しません。

武装を外した状態でも比較してみました。

MGνガンダムHWS Ver.Kaでも武装を外した状態でサイズを合わせて比較。Ver.Kaのほうは1/100サイズで存在感がありますが、リアアーマーの装甲ユニットがないので背部が薄い印象も。関節が経年でへなへなになってしまっていて、重武装させると自立が難しくなっています。

武装類を外した状態で。どちらも情報量が多く作りがしっかりとしています。それぞれ違った作りになっているのでそれぞれ個性的なHWSが楽しめそうです。

通常のνガンダムとは異なり、重武装感あるνガンダムとして楽しめるのがいいですね。造形バランスがいいのでどんなポーズでも様になります。

腰をひねったときにフロントとリアの装甲ユニットと干渉する場合があり、ポージングしていると割とぽろりしやすかったです。落下によって破損させないよう、注意が必要そうです。あとファンネルもたまに落下することがありました。

腰アーマーとファンネルに気をつければそれほどストレスはないようです。左右に腕や脚を広げたりしても垂れたり位置が変わったりすることなくポージングしてくれます。RGνガンダムからの欠点ですが、キットを前のめりにディスプレイするとバックパックから本体がスルッと抜け落ちることがあるので、破損に注意が必要です。

ハイメガシールドは基部がしっかりとしていて前腕に筒状で固定されているので、グリグリ動かしても外れ落ちることは全くありませんでした。

重量があるのでどうしても肩からタレやすいですが、担ぐようにすれば2連装メガ粒子砲の発射体勢をとることができます。

ハイパーバズーカと合わせても特に違和感なく装備させることができます。

ビームサーベルもスムーズに動かすことができました。

ダブルフィンファンネルで。背部にファンネルが追加されたため、キットの取り扱いはどうしても難しくなります。ですがストレスを感じるほど各部が外れることはないので、少し気をつければ問題ないかと。

ファンネルがどうしても反りやすいですが、それ以外は問題ないようですね。ポーズを取らせても割とすんなりといきました。右腕部への装備は火器が多いので、腕を動かしても背部ファンネルと干渉することもほとんどなかったです。

ファンネルが追加されたことで、よりダイナミックなスタイルが楽しめるのがいいですね。

ファンネルを展開して。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。RGνガンダムと組み合わせても全く違和感なく装備できていますし、プロポーションなども崩れることがないよう、バランス良く造形、デザインされていると思います。MGνガンダムHWS Ver.Kaとは違ったギミックになっていますが、リアアーマー用のユニットもきっちり造形されていますし、胸部装甲が展開するなどRGならではのギミックも搭載されていて物足りなさは感じないようになっていますね。

気になる点としては、腰前後の装甲ユニットが外れやすいので、ポージング時は少し注意が必要です。それ以外の部分は外れることはなかったので割と安心してポージングを楽しむことができました。あとフロントアーマーに隠し腕があれば嬉しかったですね。ハイメガシールドは外れ落ちることは全くなかったですが、重量で肩がタレやすいので注意が必要です。

どんなポーズでもかっこよく決まりますし、ダブルフィンファンネルにするとさらなる重武装感を味わうことができます。ダイナミックなポーズを付けたり立ち姿でそのままディスプレイしたりと、軽量なRGならでは安定したディスプレイが楽しめるのがいいですね。

icon

⇒あみあみでRG νガンダム用 HWS拡張セットを探す
⇒DMM.comでRG νガンダム用 HWS拡張セットを探す
⇒楽天でRG νガンダム用 HWS拡張セットを探す
⇒駿河屋でRG νガンダム用 HWS拡張セットを探す
⇒ヤフーショッピングでRG νガンダム用 HWS拡張セットを探す

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2020年9月30日 at 08:11 - 返信

    いつも楽しく拝見しています

    隠し腕は、Hi-νガンダム+HWSでカトキ氏が追加したギミックで、
    本来νガンダム+HWSには無いもののはずです
    なので、追加装甲の下部の形状も異なっています

    まあ、そもそもHWSが後付けの設定なのでその辺りの統一感が
    無いのは止むを得ないところでしょうけどね…

    これからも、レビュー頑張ってください

    • nori

      on 2020年10月10日 at 12:47 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ご教授感謝ですm(_ _)m
      隠し腕はカトキ氏オリジナルのギミックなんですよね~。
      ただそれはそれで、MG、RG共に違った個性が出ていいのかも。

コメントを残す