HG ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備 レビュー

今回は、HG 1/144 ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備のレビューをご紹介します!

HG ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備は、『ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~』より、MS『ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備』の1/144スケールモデルキットです。TR-1のシルエットを変える巨大な背部アーム・ユニットを新規設計で再現。フルドドⅡの武装展開やロング・ブレード・ライフル、サブ・アーム・ユニットといった組み合わせにより、多彩なアクションが再現できるキットになっています。価格は6,820円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

クィン・マンサやジオングなどの敵大型機動兵器への対抗策として準備されたギガンティックユニットの実験機『ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備』がHGでキット化。HGヘイズル改HGアドバンスド・ヘイズルHGプリムローズHGフルドドHGフルドドⅡ拡張セットのパーツを各部に使用し、新規設計の巨大アームユニットやフルドドⅡとのジョイントなどが再現されています。

成型色はホワイトをベースに、各部にダークブルーやダークグレー、イエローを配色したヘイズルカラー。左右の巨腕やフルドドⅡなども同成型色での再現となっています。

シールは頭部や各部ダクト、センサーなどを補いますが、あまり多くはありません。各部モールドやヘイズル・アウスラの指などを塗装する必要がありますが、素組みでも大部分の色分けは再現されています。

関節や内部パーツにはKPSが使用されています。初期のHGヘイズル改は内部・関節パーツがABSでしたが、こちらではKPSに変わっています。

ポリキャップはPC-123プラスを関節各部に使用し、関節強度はまずまず。背部に巨大なギガンティック・アーム・ユニットやフルドドⅡを装備しているため、自立はかなり難しくなっています。付属のランナーレス台座とジョイントパーツを使用して自立させます。

ロング・ブレード・ライフル、ハンドパーツ各種(手首角度付き武器持ち手:右、武器持ち手:右、ビームサーベル持ち手:右、平手:左)、ディスプレイスタンド(キットに組み付け済み)が付属。

HGヘイズル改やHGアドバンスド・ヘイズル、HGフルドド、HGフルドドⅡ拡張セットなどの余剰パーツが多数付属。HGヘイズル改(本体)のパーツが一通り付属するので、HGヘイズル改本体を完全な形で組むことができます。(シールドブースターは組めません。)

その他シールドや強化型シールドブースターが付属するのでオプション武装として使用してもいいですし、余剰パーツを使用することでプリムローズも再現することができます。(フルドド、フルドドⅡは再現できず。)

専用のマーキングシールが付属します。ギガンティック・アーム・ユニット装備のエンブレム入り。

背部のギガンティック・アーム・ユニットとフルドドⅡを外してヘイズル・アウスラ単体で。

頭部はヘイズル改と同じ。アドバンスド・ヘイズルの複合センサーはなく、シンプルなガンタムタイプになっています。とさか上部のセンサーはグリーンのシールでの色分け。メット部は前後の組み合わせで側面に合わせ目ができます。

胴体部は緊急脱出ポッド[プリムローズ]で構成されていますが、腹部だけ赤からグレーに変更されています。各部エアインテークや後部ウイングなどが特徴的。前面両脇にはミサイルポッド(マイクロミサイルポッド・バインダー)を装備。一部をダークグレーやイエローに塗り分けが必要です。

ミサイルポッドと背部の羽はポロリしやすいので注意が必要。

腰部はアドバンスド・ヘイズルと同じ構造。フロントアーマーにはサブアームユニットを装備しています。

サブアームユニットは展開可能。先端のクローも展開します。可動箇所は多め。

腰部自体はヘイズル改と同じです。

腰アーマー裏にモールドはなし。股間部はアップデートされていないボールジョイント仕様。残念ですが、強度を意識したって感じですかね;

腕部。ショルダーアーマーはプリムローズに付属しているヘイズル・アウスラ用の装甲で、二の腕以下はヘイズル改と同じ。

二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右の組み合わせで前後に合わせ目ができます。肘から分離しないので、合わせ目を消す場合は後ハメ加工が必要です。

ショルダーアーマーは前後の組み合わせで合わせ目はモールド化。上部にロングブレードライフルのアーム接続部はありません。余剰パーツを使用すれば再現可能。

脚部はアドバンスド・ヘイズルと同じ。ヘイズル改の脚部と同じですが、脚底に脚部ブースターユニットを装備したタイプになります。

大腿部もアップデート版ではなくボールジョイントに対応した旧タイプ。左右の組み合わせで中央に合わせ目ができます。

膝から下は合わせ目が出来ないパーツ構成、前後の黄色ダクトや膝左右のダクトは黒く塗り分けが必要です。スネはグリーンのシールでの色分け。

ソール部。脚部ブースターユニットは左右の組み合わせで中央に合わせ目ができます。後部のダクトが色分けされていない旧タイプ。

バックパックはヘイズル改と同じです。後部(上部)には可動式バーニア・ポッドが造形。バーニアポッドは大部分がパーツで色分けされていますが、バックパック後部のダクトは黄色く塗り分けが必要です。中央のセンサーはグリーンのシールでの色分け。下部バーニアに手が当たりやすく、外れやすいので注意が必要。

バーニアポッドのポリキャップ穴にジョイントパーツを組み付けて、背部ギガンティック・アーム・ユニットとフルドドⅡをマウントします。固定強度はありますが、このジョイント1本での接続なため、少し不安ではありますね。

バーニアポッド基部はスライドし、角度変更も可能です。サーベル柄は装備しないので一部が開口した状態です。

ギガンティック・アーム・ユニットとフルドドⅡ。このキットのメイン装備になります。「腕」としてでなく、5連装ビーム砲を搭載した「攻撃ユニット」として装着されるとのこと。説明書に記載はありませんが、付属の台座とジョイントパーツを使用することで単体でのディスプレイも可能です。

ユニット基部を余剰のフルドドのものと並べて比較。上部の装甲パーツがギガンティック・アーム・ユニット用に新造。巨腕の重量に耐えられるよう、軸が固定式のものになっています。

裏面は肉抜き穴です。その他の部分はHG Gパーツ[フルドド]からの流用。後部に台座とジョイントパーツが接続できるので、その分ディスプレイはラクです。

左右のクロー・ユニットとスラスター・ユニット。HGフルドドⅡ拡張セットからの流用です。各部がメカニカルに造形。ドラムフレームなどがパーツで色分けされています。

クロー・ユニットは前部のハッチが開閉可能。内部からハードポイントが露出。付属のロングブレードライフルはマウント出来ないようですが、HGガンダムTR-5[フライルー]のロングブレードライフルはマウント可能です。

ドラムフレームは前後にスライドします。

ユニット後部にマウントするマルチ・アーム・ユニットもHGフルドドⅡ拡張セットからの流用です。先端にはウィンチキャノンを装備。

合わせ目は段落ちモールド化。2箇所が可動します。

ウィンチキャノンはHG緊急脱出ポッド[プリムローズ]からの流用。

上部装甲を組み替えることで展開状態も再現可能です。

内部はメカニカルに造形されています。

ギガンティック・アーム・ユニット。A.O.Z.シリーズ用に新造されています。HGサイコガンダムが手元にないので、HGサイコジムの腕部と比較しながら見ていきます。

まずはHGサイコジムの腕部と並べて。一見するとそこまで違いは感じないかなと言う印象ですが、構造は全く別物で細部がかなり違っています。

ショルダーアーマーはサイコジムのものは幅広く展開しますが、A.O.Z.版は可動がやや制限されます。A.O.Z.版は一部装甲や前面のダクトが黄色いパーツでの色分け。

前側の変形用展開ギミックもなし。

二の腕はどちらもロールします。二の腕の構造自体が違っているため、パーツによる色分け箇所も違っています。

サイコジムのものは二の腕に合わせ目がありますが、A.O.Z.版は筒型で合わせ目はありません。

前腕は形状、ディテールこそ似ていますが、A.O.Z.版は手首や側面の一部モールドが黄色いパーツで色分けされています。側面の黄色いパーツは一旦はめ込むと抜けにくいので注意が必要。

サイコジムのものは変形用に前面の装甲が展開しますが、A.O.Z.版に展開ギミックはなし。サイコジムのものは左右の組み合わせで前後に合わせ目が出来ますが、A.O.Z.版は合わせ目がモールド化されています。

A.O.Z.版のハンドパーツは指先端のビーム口が別パーツでの色分けとなっています。ビーム口はリアルに造形。サイコジムのものは手首が引き出せますが、A.O.Z.版にそういったギミックはなし。手のひらの形状も違っています。

指は親指以外、どちらも第2関節が可動します。

しっかりと握りしめることも可能。

手甲パーツの形状も違っています。A.O.Z.版はエッジが効いていてシャープ。

A.O.Z.版は一部装甲が展開して隙間ができるため、腕を深くまで曲げることができます。サイコジムのものは90度いかないくらい。

ダボのサイズが同じなのでフルドドⅡにサイコジムの腕部を組み付けることもできますし、サイコジムにA.O.Z.版の巨腕を取り付けることも可能です。

A.O.Z.版の腕部は表情が付きやすく、自然な動きができていいですね。

腕を上げる角度自体はサイコジムと大して変わらず。水平程度まで上げることができます。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。脚部ユニットによってヘイズル・アウスラ本体も少し全高が増していますが、左右の巨腕が巨大なため、より幅のあるキットになっています。ヘイズル・アウスラ自体の頭頂高は18.8m程度。

ギガンティック・アーム・ユニットとフルドドⅡを外した状態でHG ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]次世代量産機(実戦配備カラー)と並べて。成型色が異なる他、頭部センサーユニットがありません。両肩にミサイルポッドが追加されています。

可動域をHGアドバンスド・ヘイズルと並べて比較。ヘイズル・アウスラの各部可動域はHGヘイズル改やHGアドバンスド・ヘイズルなどのヘイズル系とほぼ同じ。ただし胴体部がプリムローズに変わっているため、背部の羽などが干渉して腰の回転は制限されます。肩の可動域は同じ。

下半身の形状は全く同じなので、肘や足首などの可動域は同じ。腰部にサブアームユニットを装備しているため、立膝などは難しいようでした。

股間部がボールジョイントなので、左右への開脚もハの字程度までと制限されます。

ヘイズル・アウスラの各部可動域の詳細は以下のリンクからヘイズル系のレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒HG ガンダムTR-1[ヘイズル改]&ガンダムTR-6用拡張パーツ レビュー
⇒HGUC ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル] レビュー

ロング・ブレード・ライフル。ヘイズル改用のビームライフルにバレルとストックをマウントした長距離狙撃用のライフルです。バレル下部にはヒートブレードを装備。HGヘイズル改のビームライフルにHGフルドドのバレルとストックを組み合わせたものになります。

合わせ目が出来ないパーツ構成。

ストック裏はメカニカルに造形されています。バレルが外れやすいので注意が必要。

説明書に記載はありませんが、バレルとストックを外すことでビームライフルとして使用可能です。

ビームライフルは本体部、下部マガジンともに左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。

フォアグリップは可動式。センサーの色分けはありません。

ロングブレードライフルを装備して。手首に角度の付いた武器持ち手が付属するので、干渉なく保持させることができます。

浮かせてディスプレイさせる場合、背部ユニットに重量があるので股間部にコの字パーツを挟むだけではひっくり返ってしまいます。背部ユニットだけだと3.0mm軸が持たないので、股間部と背部の両方に支柱を組み付けてディスプレイさせるようになります。

ロングブレードライフルを構えると肩のミサイルポッドと干渉しやすいですが、うまく交わすことで射撃ポーズを取ることは可能です。巨腕との干渉はありません。

2箇所で支えてやれば、キットが落下することはないのでポージングに注力できます。

巨腕の迫力に圧倒されますね。巨腕はダボが太く、各部ジョイントも固定強度がしっかりとしているので、垂れたり姿勢が崩れたりすることなく装備出来ています。ハンドパーツや肩ミサイルポッドのポロリなどを気にするだけでいいので安心。

ロングブレードライフルは一応脇に抱えることができますが、ハンドパーツがバラけやすいのと肩のミサイルポッドが干渉しやすいので注意が必要です。

サブアームを展開させると最大で6本の腕になります。

背部ユニットを外せばヘイズル・アウスラ素体としても使用可能。腰部サブアームユニットや肩にミサイルポッドを装備しているのでダイナミックなポーズは難しいですが、まずまずの表情付けは可能です。

余剰の武装を使用すれば、表情豊かに演出することができます。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。巨腕を装備したことで、ヘイズル・アウスラがよりボリューム感ある姿に変化。巨腕を生かしたビーム攻撃はとにかく圧巻で、簡単なポーズでもダイナミックに演出してくれます。背部ウィンチキャノンや腰のサブアームユニットを展開すれば更に表現力が高まります。

気になる点は、ヘイズル・アウスラの肩部ミサイルポッドやプリムローズの小羽などがポロリしやすく、ハンドパーツも比較的バラけやすいので注意です。あと、股間部や脚部ブースターユニットなどがアップデート版だともっと良かったかも。

巨腕の出来も申し分なく、細部まできっちりと造形、色分けされていますし、固定強度にも不安はありません。ヘイズル・アウスラ単体で十分に楽しめるのでキットの幅も広がります。余剰も豊富に付属するので、様々な演出も可能。巨大な腕部によって圧巻のディスプレイを楽しめるのがいいですね。

icon

⇒あみあみでHG ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備を探す
⇒DMM.comでHG ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備を探す
⇒駿河屋でHG ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備を探す
⇒楽天でHG ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備を探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備を探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

3 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2022年5月22日 at 20:57 - 返信

    作る際の参考にさせていただきます。これらの余剰なら第4種兵装できるんですね。

    • nori

      on 2022年5月31日 at 13:19 - 返信

      コメントありがとうございます!
      確かに第4種兵装も再現できますね!

  2. 匿名

    on 2022年5月23日 at 07:30 - 返信

    強化型シールドブースターってパーツは全部入っていますか?

コメントを残す