HG ヘビーガンダム レビュー

今回は、HG 1/144 ヘビーガンダムのレビューをご紹介します!

HG 1/144 ヘビーガンダムは、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD』より、FSWS(増加ウェポンシステム)計画によって生み出された、火力・対弾性能に優れた直接重装甲型MS『FA-78-2 ヘビーガンダム』の1/144スケールモデルキットです。大型フレームランチャーや専用ビーム・ライフルといった特徴的な武装が付属。価格は2,376円(税込み)。プレミアムバンダイ限定商品です。

各部に局地型ガンダムやフルアーマーガンダムに似た形状を持つHGヘビーガンダム。外装はすべて新規造形で、構造も関節以外は全くの別物になっています。HGガンダムFSDから流用されているのはシールドや頭部の一部パーツくらいです。

成形色はダークグレー、ライトグレー、イエローなど。MS-Xのヘビーガンダムはブラウン系のイメージですが、MSDシリーズだからか、カラーリングもガンダムFSDや局地型ガンダム(北米戦仕様)と同じような配色になっています。

肩、股、腰部、足首など、主要部分にはポリキャップを使っているので各部の強度は高め。自立も安定しているのでポージングもしやすいです。

フレーム・ランチャー、専用ビーム・ライフル、シールド、武器用ハンドパーツ(右)、ビームサーベル刃☓2が付属。

専用のマーキングシールが付属。オレンジのラインマーキングなどはガンダムFSDや局地型ガンダム(北米戦仕様)に付属しているものとよく似ていますが、FSDでは『78-1』となっているロゴが『78-2』になっていたり、ちょっとした部分が少し異なります。

頭部。形状や構造は局地型ガンダムとほとんど同じですが、頬のダクトは5穴ではなく2穴になっています。クリアーレッドのバイザーやアンテナ先端の安全加工は変わらず。頭部は前後はさみ込みタイプなので側面に合わせ目ができます。

とさか前後のセンサーは赤いシールによる色分けです。赤いバイザー外した内部にはイエローツインアイのシールを貼るようになっています。

胸部。網状のエアインテークや厚みのある肩装甲が特徴的。フルアーマーガンダムの要素を持ちつつアレンジされた感のあるスタイルになっています。襟パーツもスリット部分に小さいモールドが追加された独自の形状になっています。

腹部、腰部。コックピットハッチ両脇なども局地型ガンダムなどと異なる独自形状。フロント・リアアーマーにはガンダムタイプおなじみのヘリウムコアを装備し、黄色いパーツで色分けされています。サイドアーマーも新規形状で特徴的。リアアーマー中央のダボ穴は準拠の穴よりも少し大きめで、武器類をマウントすると少しスカスカしました。

腕部。飾り気のないシンプル角型スタイルですが、原点回帰のようなシンプルさがあります。前腕には特徴的なアーマーを装備。二の腕は左右はさみ込みタイプですが合わせ目は段落ちモールド化、前腕は前後はさみ込みタイプですが側面の合わせ目は段落ちモールド化されています。

前腕のアーマーは脱着可能。アーマーを外すと準拠のダボ穴が空いています。

前腕のダボ穴にはHGBDガンダムダブルオーダイバー用のGNソードⅡなどもしっかりとマウント可能でした。HGガンダムFSDに付属しているガトリングガンを装備してみようと思いましたが、前腕の太さが合わず取り付けることはできませんでした。アーマーの先端は簡単なダクト形になっています。

ショルダアーマーは局地型ガンダムのようなフックは無いシンプルスタイル。合わせ目はモールド化されているのでわかりません。側面もスリットが入っているのみです。

脚部。局地型ガンダムのような特徴的な形状ではなく、MSVのフルアーマーガンダムっぽい造形になっています。大腿部は前後はさみ込みタイプですが、側面の合わせ目はモールドとして処理しても良さそうです。膝から下は複数パーツの組み合わせになっていて、後部の合わせ目も段落ちモールド化されています。

足首から下の部分。フルアーマーガンダムのようなシャープな形状を持ちつつも、厚みのあるアンクルガードを装備した特徴的な形状になっています。足裏は別パーツ化されていて肉抜き穴はなし。造形も細かいです。

アンクルガードはボールジョイント接続なので可動も柔軟です。HGACリーオーのような不安定さもなくしっかりと固定されます。

バックパック。片側に大型のビーム・キャノンを、反対側にビームサーベルを装備した特徴的な形状になっています。

ビーム・キャノンは動力パイプパーツによって基部とバックパックが連結された形状。ビームサーベルのストックは局地型ガンダムとは異なり、ふらつくこと無くマウントされています。下部のスラスターは中央が一回りほど大きく、内部は3基とも2重型。スラスターの付け根は局地型ガンダムと同じボールジョイント型のポリキャップで柔軟に可動します。

ビーム・キャノン基部はモナカ割で合わせ目は端に出来ます。ビーム・キャノンの接続部は鍵型になっているので、取り付けるときには形状を破損させないよう注意してハメ込む必要があります。

ビーム・キャノン本体。シンプルな造形ですが、それほど貧素な感じもなくデザインもまずまずです。

本体部分は左右はさみ込みタイプなので上下に合わせ目が出来ますが、砲口は別パーツ化されています。砲口内部は2重。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと比較してみました。大きさ的にはHG陸戦型ジムとあまり変わらないくらいです。

HG局地型ガンダム(北米戦仕様:画像左)、HGガンダムFSD(画像右)とも比較してみました。ヘビーガンダムは各部がかなり異なり、よりMSVフルアーマータイプのようなレトロ感ある造形になっています。全高もやや低めです。

頭部の構造は局地型ガンダムとあまり変わらずで、可動域はまずまず。

特に首周りに干渉物もなく、左右にはよく動きます。

腕部はY字に可動。腕の付け根が上部に引き出されるのでその分可動域が広くなっています。

 

さらに内部のポリキャップも前側に引き出されるので、スイング域が広めで武器両手持ちなども容易。後方へはそれなりです。

胸部や腰部の内部構造が局地型ガンダムとは全く違う構成になっているため、可動域が少し特殊です。

肘もかなり深く折り曲げることができます。

腹部は前側が干渉して腰が浮きがちになりますが、腹部の新しい構造によってかなり広く前屈させることができます。ただ、あまり頻繁に可動させると腹部が緩くなってくる場合があるので注意が必要です。

胸を張るポーズにも柔軟性があります。腰も360度回転可能です。

理由はわかりませんが、腹部のアーマーは手前に可動させることができます。

腰部アーマー類の裏はシンプルですが、サイドアーマーだけ簡単にモールドが入っています。アクションベースは股下の少し後部にマウントさせます。マウント部がポリキャップになっているので、アクションベースのダボに負荷をかけず、さらに安定して固定できるようになっています。

前後開脚は、前側には水平程度にまで可動。後方へはリアアーマーが動かないのでそれなりとなっています。

膝はかなり深くまで可動します。膝内部パーツの合わせ目も段落ちモールドになっています。

膝パーツの裏面も裏打ちされていますし、膝を曲げることで、可動に合わせてアーマーがスライド可動します。膝側面のダクトも適度に開口しています。

説明書に記載はありませんが、股関節は可動し、脚部を柔軟に展開することができます。

脚部は水平程度に左右開脚が可能。

足首もまずまず深めに可動します。

多少股関節が干渉しますが、脚の付け根が回転するので内股、がに股は広く可動させることができます。

立膝もキレイな形でこなしてくれます。見かけによらず全体的な可動域は広く、かなり柔軟です。

ビーム・キャノンは適度に上下可動します。

複合火器システムのフレーム・ランチャー。パーツ数はそれほど多くなく、本体部分などは左右はさみ込みタイプだったりしますが、別パーツによって色分けされていたりモールドも適度に入っていて完成度は高めです。

上下にできる合わせ目は段落ちモールド化されているので合わせ目を消す必要はありません。

砲口はガトリング砲6気筒になっていて、4連装ミサイル・ランチャーのモールドも入っています。後部上下にあるフィンは上下可動し、中央のダクトも深めに造形されています。

上部のカバーを外して保持させます。上部カバーの内側にはハンドパーツに差し込むグリップが付いています。

フレーム・ランチャーは腕部を埋め込むようにして保持。ガッチリと固定されるので外れること無くポージングが可能です。多少バックパックなどと干渉はありますが、ダイナミックな武装でかっこよさがあります。内部形状が違うため、左腕部に装備することはできませんでした。

専用ビーム・ライフル。左右はさみ込みタイプで銃口とセンサーが別パーツの簡単な作りです。どことなくRX-78装備用のビーム・ライフルをカスタマイズしたような形状。

上下に合わせ目が出来ますが、それほど目立たないようです。センサーは適度に可動。クリアーパーツではなく、パーツ単体構造になっています。

専用ビーム・ライフルは付属のハンドパーツで保持します。グリップのダボがハンドパーツに固定できるので、保持もしっかりとしていてポージングもラクです。

シールド。HGガンダムFSDに付属しているものと同じです。ですがマウントパーツがヘビーガンダム用に変更されています。

シールドは前腕のアーマーを外してマウントさせます。特にポロリもなくしっかりと固定されます。

では適当に何枚かどうぞ。

以上です。MSDの形状を残しつつも、MSVのフルアーマーガンダムの要素を含めた特徴的なスタイルに仕上がっていますね。新しさと懐かしさが入り混じったようでもあり、FSDや局地型ガンダムとはまた別物のキットとしても楽しむことができると思います。

可動域は形状に似合わずかなり広め。新構造の恩恵もあってよく動きます。正直プレバン品質のキットとは思えないくらいの質の高さを感じることができますし、ポージングの幅が広がります。

武器類もフレーム・ランチャーを使ったド派手なポージングが出来ますし、ライフルやサーベルを使った軽装スタイルも楽しめます。懐かしさを併せ持つなかなか魅力的なキットに仕上がっているのがいいですね。

icon

⇒あみあみでHG ヘビーガンダムを探す
⇒DMM.comでHG ヘビーガンダムを探す
⇒楽天でHG ヘビーガンダムを探す
⇒駿河屋でHG ヘビーガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ヘビーガンダムを探す

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. 通りすがり

    on 2018年10月7日 at 13:15 - 返信

    レビューお疲れ様です。

    色々と詳しく書かれており、わかりやすいと思います。
    説明の中に、コックピットの左右にあるパーツの動く理由が分からないとありましたが、写真で腹部稼動の説明してあるのを見れば解決しますよ。
    また、ガトリングの説明の中で「砲6気筒」とありましたが、それだと車などのエンジン気筒と同じになってしまいますので「砲6門」が正しいでしょう。

    今後ともレビュー頑張って下さい。

    • nori

      on 2018年10月13日 at 21:41 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ご指摘感謝ですm(_ _)m
      確かに「気筒」だとエンジン関連みたくなっちゃいますね;

コメントを残す