icon icon

HG ガンダムG-アルケイン レビュー

今回は、2014年11月に発売されたHG 1/144 ガンダムG-アルケインのレビューをご紹介します!

HG ガンダムG-アルケインは、『ガンダム Gのレコンギスタ』に登場するアイーダ・スルガン搭乗機『ガンダムG-アルケイン』の1/144スケールモデルキットです。ビーム・サーベル、シールドのほか、UVパーツで再現されたビーム・ワイヤーが付属。通常モードとソードモードの2種が付属する対艦ビーム・ライフルが付属する他、飛行形態への変形も可能なキットになっています。価格は1,728円(税込み)。

アメリア軍海賊部隊所属モビルスーツのガンダムG-アルケインがHGでキット化。どこか女性っぽいフォルムが印象的ながらも、ガンダムタイプらしい細身でバランスの取れたスタイルになっています。

成型色はグレーとオレンジがメイン。関節パーツやポリキャップはレッド成型色になっています。シールは頭部や腰アーマーの一部を補うのみで、全体的な色分けはよくできています。

ポリキャップは定番のPC-002。ほとんどを使用し、肩や腰部、股間部、足首などを補っています。関節はKPS素材ですが、組み立て直後の強度は高め。リアアーマーが大柄で脚細ですが、自立は安定しています。

頭部。よくあるへの字マスクのような形状ではないですが、全体的にバランスの取れた造形になっています。表面はグレーの1個パーツで、側面に出来る合わせ目は段落ちモールド化されています。

首はプラ素材パーツで、肉抜き穴があります。頭部を上向きにすると穴が露出する場合もありそう。頭頂部から後部に流れるアンテナが特徴的。

センサーやツインアイはオレンジパーツにシールを貼っての色分けです。

胸部から腰部。エアインテークや首周りは同じ白パーツでの色分け。エアインテーク内部のモールドはグレーに塗り分けが必要です。腰アーマーや中央下部のダクトはシールでの色分け。グレーにホワイトのシールは少しおもちゃっぽさを感じるかもです。

腰アーマー裏はほとんどモールドはありません。

腕部。手首周りが輪型の特徴的な形状になっています。ハンドパーツもそこそこ大きめ。

腕部は内部フレームが造形されています。

二の腕は筒型、前腕は左右挟み込みタイプ。前腕上部の合わせ目はモールド化されていますが、下部(裏面)には縦に合わせ目ができます。肘から分離するようにはなっていないですし、合わせ目消しは後ハメが難しそうなので、マスキング塗装が必要かもです。段落ちモールドを掘るのも手かと。

手首はボールジョイント接続。ハンドパーツ側にはモールドが造形されています。

手首が回転可動します。ストッパーが付いているので、360度までは回転しないようになっています。

脚部。細身の造形。関節は赤成型色ですが、全体的にオレンジで統一されています。

脚部は大腿部のみ、内部フレームが造形されています。

大腿部は前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。膝下は左右挟み込みタイプで後部に合わせ目ができます。膝から分離できないので、合わせ目消しは難しいかも。後部スラスターと側面のモールドは白い1個パーツでの色分けです。膝と後部スラスターの内部はグレーに塗り分けが必要です。

ソール部。小型でシンプルな造形。足裏はモールドが造形されていますが、つま先側の縁には肉抜き穴があります。かかとは別パーツでの色分け。

つま先は直角に折り曲げることができます。

背部には飛行形態(モビルアーマー形態)用の機首部が造形され、コンパクトに折りたたんであります。左右の脇には肉抜き穴があります。

機首部分は先端を伸ばすことができ、頭部を覆うように可動します。先端部分は上下挟み込みタイプなので側面に合わせ目ができます。

後部には特徴的なリアスカートを装備。スリット入りのダクトなどが別パーツで色分けされています。リアスカートを外すとむき出しで、別途アーマーなどは造形されていません。

裏面の上部には肉抜き穴あり。

リアスカートはわずかに浮かせる程度です。

左右のウイングは展開が可能。

中央の装甲は展開し、内部も別パーツで色分けされています。組み合わせ部分に出来る白い丸モールドもマルイチモールドが造形されています。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。一年戦争時の量産型機と同等のサイズで小型。G-アルケインの全高は18.3mです。

グリモアやカットシーなどの同シリーズ機と並べて。大きさは殆ど変わらないようですね。

頭部は顎引きは干渉して殆どできないですが、変形機構があるので見上げる動きはかなりの高範囲に。左右へは干渉もなく可動します。首のボールジョイントが少し弱めなので頭部がフラフラすることもあるかもです。(個体差があるかも。)

腕部は水平程度まであげることができます。後頭部のアンテナと肩アーマーが少し干渉します。肘は90度程度まで可動。

肩は後方へはボールジョイントなりで、前方へは肩のポリキャップが引き出せるので広めにスイングが可能です。

腹部や腰部ボールジョイントが可動するので、上半身を少し反らせることができます。後部へは広くスイングしますが、無理に前屈させると腰のボールジョイント部が外れるので注意です。

少し干渉しやすくぎこちない動きですが、腰は少し浮かせることで360度回転が可能です。通常のキットと同じく股間部にアクションベースを差し込んでのディスプレイとなります。

フロントアーマーが広く可動するので、前方へは広く高く展開が可能です。リアスカートが干渉するので、後方へはそれなり。

細身なのと二重関節によって、膝を深くまで折りたたむことができます。膝は装甲がかなり突出するようになります。

足首は前後左右とも割と広めに可動します。

左右への開脚はハの字程度。割と広めに動きそうな付け根構造をしていますが、干渉してこの程度になります。サイドアーマーを交わしても可動域は変わらず。

脚部の付け根が回転するので、内股、ガニ股ともに十分に可動します。

立膝は普通にこなせるだけでなく、人らしいきれいな姿勢で再現することができました。

可動域の総括としては、部分的にもう一声といったところもありますが、全体的にはよく動くキットになっていると思います。細身なので柔軟性が高く、膝などは特に広い可動域を持っていますね。(二重関節は賛否ありますが。)

変形時の組み換え用パーツ、対艦ビーム・ライフル、対艦ビーム・ライフル(ビーム・ソード型)、ビームサーベル(サーベル刃、柄)☓2、ビーム・ワイヤーパーツ☓2、シールド、平手(左右)、武装用マウントパーツ☓2が付属。

マーキングシールが付属します。

対艦ビーム・ライフル。モナカ割の簡単な作りですが、一部の合わせ目は段落ちモールド化されています。表面のモールドは少なめ。

砲口は特徴的なモールドが造形されています。

対艦ビーム・ライフル(ビーム・ソード型)。ビームソード用にクリアーグリーンのビーム刃が造形され、後部にグリップが突き出た形になっています。作りはクリアーパーツを挟み込むモナカ造形で、こちらも一部の合わせ目は段落ちモールド化。

砲身と後部をそれぞれ比較して。ビームソード用のグリップは握りやすいよう、ただの丸棒型になっています。配慮だと思いますが、この形状は賛否がでそうです。トリガー部分も開口されていません。

ビームエフェクトパーツ(ビームソード刃、ビームワイヤー、ビームサーベル刃)は各種ともブラックライトで発光します。

シールド。裏打ちパーツも造形され、適度に色分けされています。裏面下部に少し肉抜き穴があります。

両脇の白い装甲を組み換えることでセンサー・バーナーを露出させることができます。※センサー・バーナー・・・拡散レーザーで相手MSのセンサーを灼いたり、ビーム攻撃の防御が出来る。

シールドと対艦ビーム・ライフルを装備して。対艦ビーム・ライフルに重量があるので、少しだけ前方に倒れやすくなるかも。

ビーム・ライフルは持ち手に隙間が空くことなく、しっかりと差し込んで保持できます。重量のある武器ですが、腕が垂れることはまったくなく、しっかりと構えることができます。

シールドはマウントパーツを使っての装備。固定強度が高いので、外れることはなさそうです。

シールドと同じマウントパーツを使うことで、対艦ビーム・ライフルは前腕にマウント可能です。

平手は手甲と手のひらに肉抜き穴があります。

ビームワイヤーパーツは前腕に差し込んで固定。

折り曲げて波打つような形状にすることもできます。

ビームサーベルも柄のサイズが丁度いいので、持ち手にしっかりと差し込めて抜け落ちることなく保持してくれます。ポージングもしやすいです。

対艦ビーム・ライフル(ビームソード型)は、多少両手持ちにぎこちなさはあるものの、保持は良好。両手持ちしたまま動かしたりするとハンドパーツが外れることもありますが、保持は安定しています。

飛行形態への変形は、上半身と下半身に分解し、脚部を外しておきます。上半身は頭部の向きを変え、両前腕にはマウントパーツを取り付けておきます。

上半身は背中の機首部分を被せておきます。脚部はコンパクトに折りたたみ、組み換え用パーツに取り付けます。

上半身と脚部側を組み合わせます。

上部に展開したリアスカートを取り付け、両前腕に対艦ビーム・ライフルとシールドを取り付けたら飛行形態への変形完了です。

飛行形態を色んな角度から。それほど複雑な形態でもなく、中央に組み換え用パーツがハマっているのであまり崩れることはありません。

組み換え用パーツにアクションベースを差し込んでのディスプレイとなります。固定が甘いのか、クルッと反転しやすかったですが、個体差があるかも。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。Gレコの中では存在感のある機体で、その造形がよく再現された優秀なキットになっていると思います。可動域も広く、ポロリなどの不具合も極めて少ないので取り扱いやすいですね。完成度は高いと思います。

劇中では一度も見ることのなかった飛行形態もかっちりとした作りで取り扱いやすいです。造形もいいのでMS形態と飛行形態どちらで楽しんでも良さそうですね。

平手の肉抜き穴など、細かいところで気になる点はありますが、対艦ビーム・ライフルなどの武装類も充実していますし、Gレコキットの定番となっているビームワイヤーの鞭表現や発光など、劇中シーンの再現もしやすい安定したキットになっているのではないでしょうか。

⇒楽天でHG ガンダムG-アルケインを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムG-アルケインを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムG-アルケインを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す