今回は、HGBF 1/144 GN-10000 トランジェントガンダムグレイシャーのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はGNパルチザンⅡを両手に構えるトランジェントガンダムグレイシャーの姿が掲載。全身のクリアパーツから吹き出すプラフスキー粒子が印象的なイラストになっています。「グレイシャー」が「氷河」という意味なこともあってか、背景は山間の吹雪をイメージしたデザイン。機体も氷をイメージしてか、刺々しいデザインになっています。
パッケージサイズは一般的なHGと同じ大きさ。ベースのトランジェントガンダムも同じ大きさでしたが、もともとトランジェントガンダムのパッケージには余裕がありました。グレイシャーは少し大きいパーツが多いですが、多少のパーツの変化は許容範囲という感じですかね。
横絵はGNパルチザンⅡを装備したトランジェントガンダムグレイシャーのアクションポーズが掲載。ランナーレススタンドの付属や本編に登場する「チームラピスラズリ」の機体「HGBF 033 ウイングガンダムゼロ炎」も合わせて掲載されています。反対側はトランジェントガンダムグレイシャーのスタイルイメージと機体スペック、公式外伝『ガンダムビルドファイターズ炎トライ』のストーリー紹介など。
開封。
全部で4袋分のランナーです。
説明書は大判B5サイズ。HGBFシリーズは殆どがこのB5サイズかと記憶しています。大判のほうが見やすいですし、組み立て方法がわかりやすくて良いと思いますが、購入する年齢層を意識している部分もあるんですかね。表紙にはパケ絵と同じイラストが掲載され、トランジェントガンダムグレイシャーの詳細やスペック、本機設計者である「アネガオオジ・リンジー」についても解説されています。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。部分的にHG00のフォーマットが採用されていますが、全体的にはポリキャップを交えた高品質のフォーマットでキットの完成度は高いです。合わせ目も少ないですし、見た目にも配慮がされていますね。ただ、部分的にトランジェントガンダムの装甲パーツが流用されているため、リアアーマーはパーツ裏面が見えて少しチープな感じがするのと、クリアパーツが多用されているとやっぱり少し安っぽい感じがするかなと。
カラーガイド。調色はそこそこ細かいですが、色種はダークブルーやダークパープルなど青系ばかりなので比較的ラクかなと。
↑A1、A2ランナー。クリアパープルとブルーグレーのイロプラランナーで、頭部や肩部パーツ、胴体部や腕部、脚部などの各部装飾パーツ、背部デバイスユニットパーツなど。HGBFトランジェントガンダムグレイシャー用の新規ランナーです。
↑Bランナー。ブルーグレー成形色で、胴体部や腕部、脚部外装パーツ、背部デバイスユニットパーツ、GNパルチザンⅡ用パーツなど。HGBFトランジェントガンダムからの流用で同じものが2枚あります。
↑Cランナー。グレー成形色で、各部の内部や関節、ハンドパーツ、一部外装パーツなど。HGBFトランジェントガンダムからの流用ランナーです。
↑D、Eランナー。Dはブルー成形色で、腹部やソール部パーツ。HGBFトランジェントガンダムからの流用ランナーです。Eはパープルグレー成形色で、頭部や胴体部、前腕部、リアアーマーパーツ、背部デバイスユニットパーツなど。HGBFトランジェントガンダムグレイシャー用の新規ランナーです。
↑BA-0(ランナーレス台座)、ポリキャップ(PC-002)、ホイルシールです。
以上です。ビルドファイターズトライの外伝作品登場機なため、あまり情報がなく、自分も読んでいないので詳細はわかりません。なのでできればこういった外伝作品も映像化していただけると嬉しいですね。なかなか制作側にとっては酷な要望かもしれませんが・・・;
それとHGBFシリーズは再販されても殆ど店頭に並ぶことなく消えていくので、もっと多くの方の手にわたるよう、出荷数を増やして欲しいですね。まぁ再販品自体が殆ど出回らず、どこに行っているのか全くもって謎です(転売屋・・・?)。工場が増設されても現状が殆ど変わらないのであれば、もっと別の対策を練る必要があるのではないかと・・・・;
ガンダムシリーズはこれからも新たな作品が作られ続けると思いますし、ファンの絶対値も増えていくと思います。それによって新規ガンプラの生産数も増えると思います。なのでこのまま行くと、過去のプレバン商品などは入手がほぼ絶望的な状態になるのではないでしょうか。(あくまで個人的な意見ですので、温かい目でご一読いただけると幸いです;)
⇒メルカリでHGBF トランジェントガンダムグレイシャーを探す
⇒アマゾンでHGBF トランジェントガンダムグレイシャーを探す
⇒あみあみでHGBF トランジェントガンダムグレイシャーを探す
⇒DMM.comでHGBF トランジェントガンダムグレイシャーを探す
⇒駿河屋でHGBF トランジェントガンダムグレイシャーを探す
⇒楽天でHGBF トランジェントガンダムグレイシャーを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBF トランジェントガンダムグレイシャーを探す
1件のコメントがあります。
サンタッガイ
on 2025年2月2日 at 02:49 -
管理人さんお久しぶりです!コメントするのは多分RGフルアーマーユニコーン以来…6年ぶりくらいですが毎日見てますよー!いつも更新楽しみにしてます!
あくまで「自分は」と前置きさせた上で、ですが2024年は欲しいガンプラは本当に買えませんでしたね…今調べたら3個くらいしか買ってなかったです、自分でもマジか!?と一瞬思いました コロナショックから始まり転売、など まあ理由挙げたらキリがないし、メーカーも対策しにくいのでしょうが、事実として買えない、売ってない現状は何年経っても変わらずと思います、管理人さんのコメントがよく理解できます…
自分のガンプラ熱は冷めてないと思いますが今後は再販分の値上げもありますし、悪い意味ではないですが今のうちに買っておこう…という人もいると思うのでまだまだバンダイのプラモは入手難が続きそうですね かくいう自分も何かしら買っておきたいところです…長文失礼しました!ブログ応援してます!