icon icon

HG ラファエルガンダム レビュー

今回は、2010年9月に発売されたHG 1/144 ラファエルガンダムのレビューをご紹介します!

HG ラファエルガンダムは、『劇場版 機動戦士ガンダム00 』に登場するMS『ラファエルガンダム』の1/144スケールモデルキットです。スリムな機体形状に加え、頭上部には特徴的なセラヴィーユニットとビッグキャノンを装備。ビッグキャノンのクロ―は展開ギミックを差し替えで再現。劇中シーンも演出可能なキットになっています。価格は2,160円(税込み)。

機動戦士ガンダム00としては3体目のティエリア・アーデ搭乗機がキット化。ヴァーチェ、セラヴィーといったこれまでの肉厚な重装甲機とは異なり、細身なガンタムタイプになっています。頭上部の特徴的な大型ユニットは、セラヴィーのパーツを再利用した巨大なバックパックとのこと。

成型色は本体が主にホワイト。胸部にパープルが使用されている他、部分的にイエローやレッドといったガンダムタイプ基本色で配色されています。ある程度シールで補いますが、それほど広範囲ではありません。

頭上部のユニットに重量があり、ラファエルガンダム本体も細身なため、自立には少し不安定さがあります。ただ、ユニット背面に2基のGNバズーカを装備していて、これを自立の支えにすることができます。GNバズーカを浮かせるとほぼ自立が難しくなります。

頭上部のユニットは脱着が可能。ユニットを外した状態のラファエルガンダム本体を見ていきます。

まずは全身から。シンプルで細マッチョな印象。ポリキャップはPC-001Aを使用しますが、ガンプラのセオリー通りの使用位置ではないので、組み立て方が少し特殊と感じるかも。

頭部。特徴的なチンガードが造形されています。額のセンサーはクリアーパーツにシールを貼っての色分け。左右挟み込みタイプで後頭部に合わせ目ができますが、モールド化されているようです。

胸部から腰部。特別凝った作りではないですが、胸部は各部ともパーツによって細かく色分けされています。

肩部は別パーツ化され、ポリキャップ接続で適度に可動します。腹部は前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。

腰アーマー裏にモールドは造形されておらず、リアアーマー裏には肉抜き穴があります。股間部はボールジョイント型ポリキャップ構造ですが、画像のように脚付け根パーツの軸側を外したほうが、脱着時の破損がなくてラクかと。

腕部。細身ですが、若干筋肉質な造形に。

二の腕は筒型ですが、前腕は左右挟み込みタイプで前後に合わせ目ができます。

ショルダーアーマー。前後挟み込みタイプのシンプルな造形で、上部と側面に合わせ目ができます。

脚部も細身。適度にモールドが造形されています。

大腿部、膝から下共に左右挟み込みタイプですが、前側に合わせ目はできません。後部は共に真ん中に合わせ目ができます。

ソール部。脚底やかかとは赤いパーツで色分けされています。脚甲や足裏はシールによる色分け。足裏にはモールドが造形され、合わせ目が露出しています。

つま先を伸ばし、かかとパーツを組み換えることで浮遊時のスタイルが再現可能。

つま先は少し可動させることができます。

ラファエルガンダム本体のバックパックはかなりシンプルな造形。

2基のバーニアは胴体部に埋め込まれた形で、別パーツで色分けされています。上部のセラヴィーユニットとの連結部は上下に可動します。

セラヴィーユニット。かなり特徴的な形状になっています。両脇にはGNビッグキャノン(GNクロ―)を装備。セラヴィーガンダムⅡへの変形はできないようになっています。

内側にあるラファエルガンダムへのマウントパーツは脱着が可能。

セラヴィーユニットはGNビッグキャノン側とGNバズーカ側で一応分離が可能。セラヴィーガンダムⅡとしての造形が、ある程度再現されています。

内部にはセラヴィーガンダムⅡの頭部が造形され、付け根ボールジョイントによってある程度可動します。頭部はフェイスパーツを挟み込む組み合わせで、頭頂部から後頭部にかけて合わせ目ができます。

GNバズーカは腕部と一体型で固定され、可動ギミックなどはありません。バズーカ本体も左右挟み込みタイプで上下などに合わせ目ができます。側面のセンサーはグリーンのシールでの色分け。

砲口は適度に開口されています。GNコンデンサーはモールドが造形され、黄色いシールでの色分けとなっています。

背中の丸型モールドはシールでの色分けです。肩部はボールジョイント型ポリキャップで適度に可動します。

GNビッグキャノンは付け根が回転可動します。手前の装甲は大きく展開。セラヴィーガンダムⅡの大腿部造形が露出します。

大腿部は左右挟み込みタイプで合わせ目ができます。

GNビッグキャノン。複数パーツの組み合わせで細かく造形されています。

側面のクロ―は大きく展開。節目がそれぞれ可動し、それによってクロ―がフレキシブルに可動するようになっています。爪先内側には肉抜き穴があります。

後部の装甲は上下にスライド展開が可能。最後部には別パーツでコーン型のGNドライヴが造形されています。コーン部は白く塗り分けが必要です。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。なかなかの大型キットです。ラファエルガンダムの全高は25.9m(頭頂高:21.7m)。

同シリーズのHGガンダムハルートと並べて。どちらも大型で独特の機体形状になっています。

頭部は広めに見上げることができます。左右へもラクに可動します。顎と襟が干渉しやすいですが、顎を引くことで襟装甲内に頭部を収めることができます。

腕はY字近くまで上げることができます。肘は90度より少し深めまで可動。

肩は前後とも同範囲で適度にスイングが可能です。

肩が別パーツ化されているので、可動は柔軟。左右で段差を付けることもできます。

上半身を少し浮かせることで、適度に前後スイングさせることができます。

腰は干渉なく、360度回転が可能です。アクションベースへは、股間部のポリキャップ穴に差し込んでのディスプレイとなります。

前後開脚は広めに展開が可能。

膝も深くまで折り曲げることができます。膝内部パーツはしっかりとした作りですが、膝装甲の内側は肉抜き穴っぽくなっています。

足首は、前後へはわずかに可動するのみ。左右へも脚部装甲内での可動となります。

股間部がボールジョイント型で可動が制限されるため、左右への開脚はハの字程度。

大腿部が股間部と干渉するため、内股、ガニ股共に可動もわずかです。

立膝は安定しているとは言えないですが、ある程度の姿勢では可能でした。

セラヴィーユニットを装備している場合、左右のGNビッグキャノンを可動させることで水平程度まで腕を上げることができます。

可動域の総括としては、ラファエルガンダム本体としても細身な割にやや物足りない部分があるかなと。ただ、劇中でもそこまで派手なシーンもなかったようですし、上部のユニットが十分攻撃的に可動してくれるので、ユニットを駆使した迫力のあるポージングは再現しやすそうです。

GNビッグキャノン用クロ―(展開型)パーツ☓2、GNビームライフルが付属。

GNビッグキャノンディスプレイ用クリアージョイントパーツ、クリアースタンドが付属します。

GNビッグキャノンは、展開型のクロ―と組み換えることができます。

展開型のクロ―は内側に砲口が造形されています。こちらもクロ―の爪先内側には肉抜き穴があります。爪は付け根がボールジョイント接続で、適度に展開、可動します。

クリアーのジョイントパーツを使うことで、GNビッグキャノンを左右や少し離した状態が再現可能です。

GNビームライフル。左右挟み込みタイプのシンプルな構造で、上下などに合わせ目ができます。

本体上部の一部装甲はグリーンに塗り分けが必要で、クリアーパーツで再現されたセンサーはクリアーグリーンに塗り分けが必要です。

GNビームライフルを装備して。

GNビームライフルはハンドパーツに差し込むだけで保持が可能ですが、しっかりと差し込まないと固定されず抜けやすくなるで注意です。

セラヴィーユニットを邪魔にならないように展開することでラファエルガンダムが可動させやすくなるので、思ったよりも自由なポージングが可能でした。特殊な形状なので、色々と動かすとなかなか面白いですね。

ラファエルガンダム単体でポージング。軽装なので取り扱いやすいです。GNビームライフルはポロリしやすいので注意です。

劇中では使用していないですが、GNビームサーベルなどがあればもう少しポージングの幅が広がったかも。

ジョイントパーツや展開型のクローを使うことで、ワイルドで迫力のあるポーズが再現可能です。

GNバズーカやGNビッグキャノンを前方に向けることで、飛行スタイルのような特徴的な形状も再現できました。ただこの場合、セラヴィーユニットが外れやすかったので、落下などによる破損には注意が必要です。アクションベースの3.0mm軸にもかなりの負担がかかりました。(こんな形態はないと思いますけど;)

GNビッグキャノンのクリアージョイントパーツとクリアー台座を使うことで、GNビッグキャノン単体でのディスプレイも可能です。

GNビッグキャノン単体とラファエルガンダムをそのままディスプレイしても、高さが合わないのでちょっと物足りないポージングとなりそう。

なのでGNビッグキャノン(GNクロ―)自体は単体でディスプレイしたほうがいいかもですね。

適当に何枚かどうぞ。

白い外装パーツはブラックライトで照らすと発光します。(ちょっと怖い;)

以上です。キットの可動域自体はそれほど広くはなく、ポージングはあまり期待できないかとも思いましたが、上部のセラヴィーユニットには存在感がありますし、独特のフォルムや攻撃態勢が再現できました。逆に通常のキットとは違った面白さがあって楽しかったです。

気になる点としては、ユニットがセラヴィーガンダムⅡに変形できないのはもったいないところです。せめて別売りでもキット化されていればよかったですね。改造する技術があれば、このキットを元に自作してみるのも面白いかも。それと、GNビッグキャノンのクリアージョイントパーツ軸が浅く、GNキャノンが少し外れやすいところがあるので注意です。(個体差があるかも)

劇中ではあまり活躍していないティエリア搭乗機ですが、割と楽しめる部分は備わっているので、ラファエルガンダム単機で、そしてGNビッグキャノンを使って、迫力あるポーズを再現してみてはいかがでしょうか。

⇒楽天でHG ラファエルガンダムを探す
⇒駿河屋でHG ラファエルガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ラファエルガンダムを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

1件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2019年8月22日 at 13:30 - 返信

    セラフィム見たいに別個でもいいから変形するの売ってほしい

コメントを残す