今回は、ガンダムデカールNo.139~142(ジークアクス汎用①、②、SEED FREEDOM汎用①、②)のレビューをご紹介します!
今回発売されたのは以下の4点。
No.139:機動戦士ガンダム ジークアクス 汎用①
No.140:機動戦士ガンダム ジークアクス 汎用②
No.141:機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 汎用①
No.142:機動戦士ガンダムSEED FREEDOM汎用②
全て水転写デカールで、価格は550円(税込)です。今回のラインナップはジークアクスとSEED FREEDOM。最新のキットに対応するため、いち早く専用の水転写デカールが発売となりました。このあたりのシリーズキットは人気で売れ行きも良いのでバンダイの対応も早いですね。
パッケージ裏面にも貼り方が記載されていますが、すべて水転写式のデカールです。使用するマーキングごとに切り出し、ぬるま湯に浸して滑らせます。そして綿棒などで水気を切って貼り付け。デカールに段差がないため、ガンプラをより美しく高品質に仕上げることができます。
■機動戦士ガンダム ジークアクス 汎用①
まずはNo.139の「機動戦士ガンダム ジークアクス 汎用①」です。今年話題性が高く、劇場でもTV放送に先駆けて先行上映された「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」のガンプラ専用水転写デカール。ちなみにパッケージはこの139から上部の「GUNDAM DECAL」という記載がなくなり、下の帯にまとめられています。価格は据え置きですが、ちょっとしたコストカットって感じかなと。
ジークアクス 汎用①の対応キットはHG GQuuuuuuX、HG軍警ザク、HGゲルググ スガイ機(GQ)。このジークアクスシリーズ初期に発売されたキットのマーキングのほか、ポメラニアンズの可愛らしいマーキングが多数収録されています。
デカール上半分をアップで。GQuuuuuuX用は赤いラインマーキングとポメラニアンズ、ジオンのエンブレムが収録されています。ジオンのエンブレムはキケロガに救助された後、ジオン所属機としての運用をイメージして貼り付けると良いのかなと。
その他、軍警ザクのマーキングが一通りと、ゲルググスガイ機用はシイコ・スガイの魔女のエンブレムのみが収録。右側はポメラニアンズ用のマーキングで、ザク ポメラニアンズ仕様用も収録されています。
下半分。軍警ザク用は「警察」の印象的なマーキングの他、機体番号が収録されているので複数機にも対応可能です。右側はポメラニアンズ用。「猛犬注意」はどう使えば良いのか悩みますね;STRICT-GのTシャツとか・・・。
続いてNo.140の「機動戦士ガンダム ジークアクス 汎用②」です。こちらはHGジークアクスシリーズ中期に発売されたキットに対応。赤いガンダム、ジフレドともにモールドが細かく緻密なのでマーキングを貼らなくても十分ですが、貼ればそのぶん情報量が増しますし、デザイン性の高いキットに仕上がりそうです。
主な対応キットはHG赤いガンダム、HGジフレド、HGリック・ドム ガイア機/オルテガ機、HGエグザべ専用ギャン(ハクジ装備)です。
ジークアクス汎用②の上半分。赤いガンダム用、ジフレド用、そしてジオン、連邦、ポメラニアンズといったマーキングが収録されています。赤いガンダム用はジオンマークのみですが、シールドのマーキングはシャア搭乗時のきれいなものとシュウジ搭乗時の擦れたものが収録されているのでお好みで選択できます。
下半分。リック・ドム用も簡単なラインマーキング、ギャンもジオンマークのみでマーキングは殆ど用意されていません。リック・ドムは装甲面積が広いので色々貼ってディテールアップしても良さそうですが、ラインマーキングのみなのはちょっと淋しい気もしますね。それとポメラニアンズのマーキングは汎用①が白基調のキット、汎用②が色付きキット用といった感じになりそうです。それにしてもポメラニアンズ、優遇されすぎのような・・・他にマーキングがないからですかね;
■機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 汎用①
No.141の「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 汎用①」です。こちらはジークアクス用とは異なり、各機ごとに収録されているマーキングがやや多め。ジークアクスのMSが人体らしいデザインなのに対し、SEED FREEDOMのMSは機械的な雰囲気が強いのでデカールが映えやすいと思います。
主な対応商品はHGライジングフリーダム、HGイモータルジャスティス、HGゲルググメナース、HGギャンシュトローム、HGブラックナイトスコードシヴァ、HGブラックナイトスコードルドラ、HGムラサメ改。
SEED FREEDOM汎用①の上半分。基本的には形式番号とコンパスやアークエンジェル、オーブ、ファウンデーションといった所属部隊用ですが、キットをマーキングするうえでは何気に一番重要だったりします。武器用のマーキングが収録されているのも良いですね。ルドラ用に関してはリデラード機、グリフィン機、リュー機、ダニエル機再現用のマーキングももれなく収録されています。
最下部には所属部隊や機構のマーキングが一通り。SEED FREEDOMに登場した様々なキットに使えるようになっています。
■機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 汎用②
最後はNo.142の「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 汎用②」です。主にSEED FREEDOM劇中の最終局面を飾った機体用のマーキングが収録されています。マイティーストライクフリーダムやゼウスシルエット用も収録されているので売り切れは必須。ぜひとも入手しておきたい一品であることは確かですね。
対応商品はHGマイティーストライクフリーダム、HGインフィニットジャスティス弐式、HGデュエルブリッツ、HGライトニングバスター、HGブラックナイトスコードカルラ、HGデスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエット、HGズゴック(SEED FREEDOM Ver.)、そしてオプションパーツセット扱いのキャバリアーアイフリッド。一覧で見るだけでもなかなかエグいですね;
SEED FREEDOM汎用②の上半分。マイティーストライクフリーダムについては「プラウドディフェンダー」の他、「弐式」マーキングも収録されているので色々と使えそうです。
下半分。こちらも最下部は機構や所属部隊のマーキングになります。
以上です。近年のガンプラは売れ行きも凄いですし、良いキットが多いので塗装して仕上げたいという方も多いかと思います。そんな中、ガンダムデカールが発売されるまで作らずに積んでおくという方も多いでしょうね。
そういった方々にとっては今回、ジークアクスやSEED FREEDOMシリーズのガンダムデカール発売は朗報と思いますし、キットを心置きなく作れると思います。より良いガンプラライフを送るため、このようなアイテムの発売は多くの方が渇望していますが、一方で品薄も多いので、発売と共に流通の幅も広げていただけると嬉しいですね。
⇒メルカリでガンダムデカールを探す
⇒アマゾンでガンダムデカールを探す
⇒あみあみでガンダムデカールを探す
⇒DMM.comでガンダムデカールを探す
⇒駿河屋でガンダムデカールを探す
⇒楽天でガンダムデカールを探す
⇒ヤフーショッピングでガンダムデカールを探す