icon icon

HGBD:R ロードアストレイダブルリベイク レビュー

今回は、HGBD:R 1/144 ロードアストレイダブルリベイクのレビューをご紹介します!

HGBD:R ロードアストレイダブルリベイクは、 『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』に登場するガンプラ『ロードアストレイダブルリベイク』の1/144スケールモデルキットです。アストレイ系をカスタマイズした特徴的な機体形状を再現。射撃主体のクアドロから、格闘特化のレベルソへのモードチェンジが可能なキットになっています。価格は2,200円(税込み)です。

アンシュことシバ・ツカサと、コーイチことナナセ・コウイチによる合作ガンプラ『ロードアストレイダブルリベイク』がHGBD:Rでキット化。前後反転により、「クアドロ」と「レベルソ」の2形態が再現されたキットになっています。クアドロは「作図」「輪郭」、レベルソは「反転」という意味。

まずはロードアストレイダブルリベイクのクアドロ形態です。ガンダムアストレイベースのデザインになっています。

本体を反転させ、各部を組み換えることで生物的なレベルソ形態が再現可能。レベルソに関しては記事の後半にレビューしていきます。

成型色はワインレッドとダークブルー、ホワイトの3色が入り混じったようなカラーリング。クアドロ時はワインレッドとダークブルーが前面に、レベルソ時はホワイトが前面にでるように配色されています。

四肢がパーツによって細かく色分けされるなど、かなり情報量の多いディテールに。センサーや装甲など部分的にシールで色分けしますが、細部に塗装が必要です。

ポリキャップは定番のPC-002を使用しますがあまり多くはなく、肩部やソール部、股間部に使うくらい。内部パーツなどにKPSを使用し、肘や膝関節もKPSパーツ構成になっています。組んだ直後は関節強度も高く、自立は安定しています。

ビームサーベル刃(長☓2、短☓2)、クリアー成型色のランナーレス台座、支柱延長パーツ、肩部アーマーを他キットに装備できるジョイントパーツ3種、リード線☓2が付属します。

頭部。ガンダムタイプのマスクに、アストレイらしい頭部装甲やチンガードなどが細かく造形されています。チンガードを含めた左右脳装甲は合わせ目がモールドの位置にくるようになっています。額にはモノアイが造形されるなど、一味違ったデザインになっています。

フェイスパーツは前後反転用に作られていて、前面のクアドロがガンダムタイプ、後面のレベルソがバルバトスルプスレクスのようなデザインになっています。

黄色いアンテナは付け根がボールジョイントでフレキシブルに可動します。ちょっとわかりにくいかもですが、クアドロのヒサシを下げるとレベルソのヒサシが展開し、ツインアイが露出します。

胴体部。細身ですが、胸部にシャープな装甲が造形されるなどデザイン性の高いものになっています。胸部装甲の丸モールドはブルーのシールで、腹部中央の装甲や腰部フロントアーマーはブルーグレーのシールでの色分けです。

胸部の前後の装甲内部にはアストレイの形状がそのまま残されています。

背部はレベルソを意識した作りに。エアインテークのような部分はモールドが造形されていますが、表面に黄色いシールを貼っての色分けです。腰アーマー裏にモールドは造形されていません。

股間部にはスイングギミックがあり、変形時に可動させるようになっています。

腕部。肩は上部ウイング、側面にローブ状の装甲を装備した個性的なスタイル。腕部はローブ内に隠れるようになっています。前腕には獣手のようなガントレットセイバークロウを持つ装甲を装備。装甲は手首からのボールジョイント接続です。

二の腕以下。細身ながらも各部に人体のような細かいモールドが造形されるなど、アストレイらしいメカニカルな作りになっています。二の腕、前腕ともホワイト、ブルーグレー、ダークブルーの3枚重ねパーツ構成で、HGですがかなり細かい作りに。合わせ目は各部ともモールド化。肘はヒンジタイプの二重関節です。前腕のセンサーはブルーのシールでの色分け。

ガントレットセイバークロウを持つ装甲。手甲はブルーのシールでの色分けです。裏面にはラインモールドも造形。

ショルダーアーマーは側面や上部にウイングのような装甲を装備。基部は合わせ目が出来ない組み合わせで、えんじ色の厚みのある装甲になっています。

手前のシャープな装甲(トラスティハーケン)は付け根ボールジョイントでフレキシブルに可動。

上部のウイングは付け根ボールジョイントでフレキシブルに可動します。白いシールでの色分けですが、貼るのが難しく、ずれないようにきれいに貼る必要があります。

ローブ状の装甲は脱着が可能。

挟み込みタイプですが合わせ目は段差モールド化されています。

基部は取り外しが可能。一部の装甲はを引き出すことでグリップとして使用可能で、ローブバスターライフルに変形して装備させることができます。組み換えていると各部が徐々にぽろり頻度が高くなってくるので注意が必要です。

えんじ色の装甲を外すと、こちらも内部はアストレイに似たデザインになっています。各部とも合わせ目の出来ない構造で色分けもしっかりとしています。

脚部。前面はダークブルーにホワイトのライン、後部に白い装甲やレベルソ用のソール部がマウントされるなど、かなり特殊な形状になっています。大腿部装甲の一部と膝のセンサーはブルーのシールでの色分けです。膝関節はヒンジ接続の二重関節。

腕部と同様にダークブルー、ブルーグレー、ホワイト成型色のパーツ3枚重ね構成になっていて、HGとは思えないような繊細な作りになっています。情報量も多く合わせ目もモールド化。

ソール部はシンプルな形状。足裏はモールドが造形されていますが、比較的簡易的な作りになっています。ぼやけてますね;

HGBDガンダムアストレイノーネイムと並べて比較。フォルムは似ていますが、各部造形は全く異なるものになっています。

HG SEEDのガンダムアストレイレッドフレームと並べて。プロポーションや造形の質などがかなり違っています。

頭部可動域はまずまず。適度に上下可動します。左右へはアンテナが干渉するため干渉しやすいです。

腕は、肩の装甲を装備している状態だと干渉して水平にまでは上げられないようです。

ちょっとわかりにくいですが、肩はボールジョイント軸が長いので、前後とも同範囲で適度なスイングが可能です。

肩の装甲を外すと水平程度まで腕を上げることができます。肘はV字程度まで曲げることができます。

腹部と腰部がボールジョイントで可動するので、上半身を適度に前後スイングさせることができます。

左右へも柔軟にスイングします。

腰は干渉はしやすいですが、360度回転が可能です。股間部ではなくリアアーマーに3.0mm穴が開口していて、通常通りアクションベースやスタンドへのディスプレイが可能です。

前後開脚はともに水平程度まで展開が可能です。ソール部が4つあるので、脚がどう動いているのか分かりにくいですね;

膝は後部の白い装甲を被せた状態だとそれほど曲がりません。ですが装甲を展開すれば、くの字程度までは曲げることができます。

足首は前後へはほとんど動きませんが、左右へは適度にスイングが可能です。

左右への開脚は水平程度まで展開が可能。

大腿部と股間部が干渉するため、内股はわずかですが、がに股は水平以上にまで展開が可能です。(レベルソ用のソールや白い装甲が干渉するため、がに股は片側のみ再現しています。)

脚部の装甲が干渉しやすいため、立膝もかなり厳しい姿勢での再現となりました。

可動域の総括としては、肩装甲や脚部装甲が特殊な形状になっているので、干渉して可動域が制限される箇所が多いです。装甲がない状態だと細身で可動もスムーズですが、クアドロ形態だと各部装甲が干渉しやすいのでポージングにも少し難しさがありますね。

前腕装甲の先端にはビームサーベル刃がマウント可能です。可動にぎこちなさはありますが、アストレイベースで造形が良いのでポージングが決まりやすいです。ラクにかっこいいポーズが取れるのがいいですね。

ビームサーベル刃はブラックライトで照らすと発光します。

肩のトラスティハーケンは一旦肩装甲を外してリード線を接続することで展開が可能。刺突攻撃を演出することができます。

リード線は肩アーマーを戻すと固定されて抜けなくなるので、ポーズをとったりトラスティハーケンの向きを変えたりするのがラクでした。

ローブバスターライフルは肩装甲に固定されるので、あまり柔軟に向きを変えたりすることはできないようです。

ですが基部からライフル部分を外すことで、脇に構えたり肩に担いだりするなど柔軟に対応させることができます。

ではレベルソ形態に変形させていきます。まずは肩と前腕の装甲を外し、後部を前面にして①四肢を反転させます。②背部中央の白い装甲は閉じておきます。そして③手首パーツの向きを変えてボールジョイントを外側に。④肩と前腕の装甲を組み換えてまた本体と組み合わせておきます。画像が分かりにくかったらスイマセンm(_ _)m

⑤一旦クアドロのソール部を外して⑥後部の白い装甲を展開。⑦膝や股間部を可動させて獣のような脚部になるように配置します。⑧そしてソール部をまたもとの位置に取り付けておきます。

頭部アンテナを展開し、レベルソ用のツインアイを露出させたら、レベルソへの変形は完了です。

レベルソ。ガンダムバルバトスルプスレクスにも似た獣感の強い形態になっています。クアドロに比べて全高が約1.5倍程度にサイズアップしました。

特徴的な脚部形状で自立が難しいため、付属のスタンドを使って自立をサポートしています。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて比較。クアドロの全高は18.8m、レベルソの全高は23.0mです。

レベルソの各部を簡単に見ていきます。まずは頭部。クアドロとは違った鬼のような形状に。

胴体部は一応ガンダムタイプのようなスタイルになっています。エアインテークは黄色いシールでの色分け。

腕部はクアドロの腕部に前腕の装甲とガントレットセイバークロウを組み換えることで、獣感の強い作りに変化しています。

ショルダーアーマーはクアドロでは上部ウイングだった白い装甲がフロントアーマーに変化。側面のローブ型装甲は後方に展開されています。

脚部はクアドロの脚部から後部の装甲を展開して延長。各部の角度調整をすることで獣感の強い作りに変化しています。

大腿部以下はクアドロの脚部をそのまま使用。

延長された白い装甲部分は左右挟み込みタイプですが、合わせ目はモールド化されています。

ソール部はシンプルな作りですが、若干獣感のあるデザインになっています。ハイヒール型ですが足裏はつま先側に肉抜き穴があります。

各部可動域はクアドロと同じ。ですがクアドロでは各部装甲が干渉して可動範囲が制限されていた部分の干渉がなくなり、各部とも軽装になって可動域が最大限に使えるようになっています。

スマートで紳士的だったクアドロとは全く対照的な荒々しい性質に変化。可動域が広い分、攻撃的で迫力のあるポーズが再現できるのがいいですね。

背部が2ダボ接続のキットなら、付属のジョイントパーツを使えば肩部装甲が装備可能です。さすがにHGUCのキットとはデザインが合わないかもですね。

適当に何枚かどうぞ。

リアアーマー下部の3.0mm穴にスタンド軸を差し込んでのディスプレイとなりますが、固定強度が甘く、キットがクルッと回転する場合があるので注意です。

以上です。アストレイをベースにしたクアドロ、反転させることで生物的なレベルソへのモードチェンジと、特殊でアイデア性の高い面白みのあるキットに仕上がっています。一粒で二度美味しいと思えるくらい、どちらの形態も存在感や味があるのがいいですね。

欠点としては、情報量が多く繊細なだけに可動箇所が多いので、ヘタれてくると姿勢維持が不安定になってくるかもです。肩のローブ状装甲を装備しているため腕を腕を動かす際に邪魔になったり、手前のトラスティハーケンのぽろり頻度が高くなってくるので補強の必要もありそうですね。

各部ともパーツによる色分けが細かいですし、HGとは思えないような作りになっているのも魅力です。武装類も面白みのある特殊な装備で、いろんな楽しみ方ができるのがいいですね。

⇒アマゾンでHGBD:R ロードアストレイダブルリベイクを探す
⇒あみあみでHGBD:R ロードアストレイダブルリベイクを探す
⇒DMM.comでHGBD:R ロードアストレイダブルリベイクを探す
⇒駿河屋でHGBD:R ロードアストレイダブルリベイクを探す
⇒楽天でHGBD:R ロードアストレイダブルリベイクを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD:R ロードアストレイダブルリベイクを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す