icon
icon
icon
icon

HGUC イフリート・シュナイド レビュー

今回は、HGUC 1/144 イフリート・シュナイドのレビューをご紹介します!

HGUC 1/144 イフリート・シュナイドは、機動戦士ガンダムUCに登場するジオン残党軍MS『イフリート・シュナイド』の1/144スケールモデルキットです。イフリート・シュナイドは、全身各部にナイフのようなヒート・ダートを装備した、イフリートをベースにカスタマイズされた機体。価格は1,944円(税込み)です。

グフとドムを混ぜ合わせたようなディテールのイフリートをカスタマイズしたイフリート・シュナイド。名称はパイロットの『ダグ・シュナイド』を由来とし、パーソナルカラーは濃淡パープルの特徴的で目に止まりやすい機体色になっています。

細身ながらもバランスがよく、オリジン版キットのようなガッチリとした組み合わせになっています。使用するポリキャップはHGシリーズではおなじみのPC-002を使用。肩部と首部はポリキャップではなく、パーツによって構成されています。

関節強度が高いので自立はかなり安定。各部ともポロリがなく、ポージングがし易いです。

頭部。モノアイは可動式でグリーンのシールによる色分けとなります。口内は色分けパーツで別パーツ化され、適度にスリットが入っていて細かいです。動力パイプもオレンジ成型色の軟式パーツで再現。ブレードアンテナは先端に安全加工がされています。

後部までしっかりと別パーツ化されていてモールドも適度に入っていてリアル。色分けも細かくされています。モノアイは頭部パーツを外して可動させますが、少し緩めなのでポージングしているとモノアイが段々左右にずれてくることがあります。

頭部パーツを取らなくても、ピンセットやドライバーでも左右に可動させることができます。

バストアップ。胸部は細かくモールドが入っていて、首元やコックピットハッチも別パーツによって色分けされています。

腰部。中央の動力パイプ接続部はグレーのシールによる色分けとなります。股下のダクトもシールによる色分けですが、縁にオレンジ、ダクト内部にブラックと、2枚のシールを重ねて貼り付けるようになっています。サイドアーマー側面に穴がありますが、説明書にも特に使用する記述はありませんでした。

腕部。前腕は左右挟み込みなので前後とも中央に合わせ目が出来ます。肘の駆動パーツ(丸いパーツ)が別パーツ化されていて、他キットとは少し違った細かいディテールが再現されています。

全体的には左右腕部とも同じ形状ですが、左腕部の前腕には装甲パーツを取り付けるようになります。装甲の表面にはヒート・ダートをホールドするダボが4箇所あります。装甲パーツは配置を変えて前腕側面にマウントすることもできますし、右腕部にマウントすることもできます。

ショルダーアーマーにも前後4箇所にヒート・ダートをマウントするダボがあります。紫パーツは前後挟み込みですが、中央の合わせ目は段落ちモールド化されています。側面にも割りと細かいモールドが入っていました。

ショルダーアーマーの接続部はボールジョイントで柔軟性があります。

脚部。左右挟み込みなので後部に合わせ目が出来ます。前面は別パーツを被せるので合わせ目はなし。膝も別パーツによって色分けされています。腿も合わせ目は段落ちモールド化されています。側面にはイフリートに流用するための穴がありますが、イフリート・シュナイドではこの穴を別パーツで塞ぐようになっています。

外装脇も塞がれた形状になっているので中身が見えません。

足首から下の部分。色分けも十分で、甲手前のダクトはオレンジとブラックのシールで色分けされています。ここも縁をオレンジシールで補い、ダクト内部をブラックのシールで補うようになっています。形状に沿った形のシールを貼り付けるようになっています。足裏は細かいモールドがありますが、先端には肉抜き穴もありました。

バックパック。1個パーツでの構成ですが、モールドも細かく入っていてリアル。スラスターは別パーツですが特に可動しないようです。後方のダクトも他の箇所と同じくオレンジとブラックのシールで補います。

HG陸戦型ジム、HGガンダムバルバトスルプスレクスと。宇宙世紀の機体ということで陸戦型ジムと同じくらいです。比較的小さめ。

HGザクⅡ改Bタイプ、HGユニコーンガンダムとも比較してみました。HGユニコとはだいぶ大きさに差があります。

頭部が平たくて大きいので可動範囲が狭くなっています。僅かに見上げる程度です。

ワイドな後部がショルダーアーマーに干渉するので、左右への首振りもやや不十分。

腕部は水平程度にまで可動します。

肩部が引き出し可能なので、腕部の可動に柔軟性があります。初めて引き出す時は少し硬いので、ボールジョイント接続の腕部が外れないよう注意です。

HGとしては少し特殊で、内部パーツが引き出し構造になっています。付け根もポリキャップではなくパーツ化されています。

肩部を引き出すことで前後に柔軟にスイング可能。

腕部のスイング幅が広いので、バズーカを両腕で構えたりするのが容易です。

肘の可動もまずまず。

腰部はほぼ動かない状態なので、前かがみ、胸を張るといったポーズはほぼ出来ません。

動力パイプをバックパックに接続しているので、腰が固定され、回転もごくわずか。

フロントアーマー、サイドアーマーとも裏面にモールドはありません。シンプルな形状です。

フロントアーマーは分離可能。付け根がボールジョイントで、切り離しても強度は保てます。

股関節パーツが少し可動します。

股関節パーツの可動によって、腰を少し左右に振ることが出来ます。

股下の穴にアクションベースをマウントします。

アクションベースにきっちりと刺さるので安定してポージングが可能です。

フロントアーマーが水平に可動するので前方への開脚はまずまず可動します。

外装パーツが大げさではないので、膝の可動に影響はなく、かなりしっかりと折れ曲がってくれます。

足首の可動もまずまず。こちらも外装がそれほど影響しません。近接攻撃機ということもあり、柔軟な可動を求められた結果かもしれません。

サイドアーマーが動力パイプと干渉するので開脚にもそれの影響がでてあまり開きません。これ以上開くとサイドアーマーが外れ落ちてしまいます。

足首の左右への可動もまずまず。

内股は腿のパーツが干渉しますが、がに股は十分に可動してくれます。

膝がしっかりと可動することもあって、立膝はなかなか様になる状態です。

ジャイアント・バズ、不器用ハンドパーツ(右)、ヒート・ダート☓11本、ヒートダート☓2本(先端クリアーパーツ)が付属します。

ヒート・ダート。先端がグレーパーツのものです。イフリート・シュナイド外装各部へのマウント用です。

ショルダーアーマーは前腕装甲パーツ、リアアーマーにそれぞれマウントさせます。

ポージング時に手が当たると少し外れたりしますが、全体的にはしっかりとマウントできていてポロリも少ないです。取り扱いやすいですね。

密集したようにマウントさせているのでゴチャッとした感じもありますが、その分重厚感もあるので悪くないと思います。

先端がクリアーパーツのヒート・ダート。こちらはハンドパーツに持たせてポージングさせる用です。

ハンドパーツにしっかりと保持させることができます。こちらも落ちることがないのでポージングさせやすいですね。

反対側から差し込んでもポロリすることなくしっかりと保持してくれます。

ジャイアント・バズ。本体部分はモナカ割なので中央に合わせ目が出来ます。HGジョニー・ライデンザクⅡなどに付属しているものとかなり似ていますが、細部が違っているようです。

センサー、フォアグリップ、グリップ、先端の金具ともに可動。センサー部分は別パーツ化されていてピンクのシールを貼るようになっていますが、後の塗装を考慮して取り付けていません。

ハンドパーツにダボなどはないですが、しっかりと保持してくれます。ずれることもないのでいいですね。

では適当に何枚かどうぞ。

人気のイフリート系キットなだけあってディテールはやっぱりかっこいいですね。組み合わせもがっしりとしていてほぼ落ち度のないできになっていると思います。可動範囲も広くはないですが狭くもないのでこちらも問題ないかと。

ヒート・ダートというシンプルな武器ですが11本も付くと意外と豪華な見た目になってパワフル感が演出できますし、ドムやザクベースの機体なのでジャイアント・バズはバツグンによく似合います。武器類が少なめな印象こそありますが、イフリートという安定したキットなので入手して間違いなしと言えるでしょう。

⇒楽天でHGイフリート・シュナイドを探す
⇒駿河屋でHGイフリート・シュナイドを探す
⇒ヤフーショッピングでHGイフリート・シュナイドを探す

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す