icon icon

HG ガンダムキマリス レビュー

今回は、2016年1月に発売されたHG 1/144 ガンダムキマリスのレビューをご紹介します!

HG ガンダムキマリスは、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するMS『ガンダムキマリス』の1/144スケールモデルキットです。西洋の騎士をモチーフにしたデザインとプロポーションを最新フォーマットによって再現。差替えによって射出形態が再現可能なスラッシュディスク、ブースター射出が再現可能な脚部など、各部に特徴的なユニットを持つキットになっています。価格は1,320円(税込み)です。

ガンダム・フレームを採用した72機の内の1機であり、ギャラルホルン所属の『ガエリオ・ボードウィン』搭乗MS『ガンダムキマリス』がHGでキット化。内部のガンダム・フレームを含め、特徴的な機体形状が完全新規造形で再現されています。

成型色はパープルがかったホワイト、パープル、ライトブルーといったキマリス系特有のカラーリング。頭部や各部装甲の三角モールド、脚部ダクトなどをシールで色分けしますが、細部のモールドはグレーなどに塗り分けが必要です。

ポリキャップはPC-002を使用。肩や脚の付根、足首などに使用しますが、使用箇所はあまり多くはありません。肘や膝はKPSパーツによるフレーム構造。関節強度はまずまずで大きな背負いものはなく、自立は安定しています。

グングニル、コンバットナイフ、コンバットナイフ用マウントパーツが付属。

内部フレームを全身から。使用するガンダムフレームのタグには『HG 1/144 ガンダム・フレーム2』と印字。キマリス系のキットはすべてガンダム・フレーム2のランナーが使用されています。

頭部。上に尖ったキマリス特有の形状になっています。アンテナ中央はパープル、額や後頭部のセンサーはイエローのシールでの色分け。メット部は前後挟み込みタイプで上部から側面にかけて合わせ目ができます。

胴体部。厚みのある装甲が造形されています。エアインテークのようなスリットも造形。腰部フロントアーマーの三角モールドはパープルのシールでの色分けです。

胴体部内部フレーム。ガンダム・フレーム特有形状で、胸部にエイハブ・リアクターを2基、腹部にはシリンダーシャフトが造形された細身のフレーム構造になっています。

リアアーマーも肉厚でメカニカルなデザイン。腰アーマー裏はリアアーマーにのみ、簡単なモールドが造形されています。

腕部。肩にスラッシュディスクを搭載したアーマーや側面ブースターを装備するなど、厚みのある装甲が再現されています。前腕は内部フレームの一部が露出するような形でリアルな作りに。

腕部内部フレーム。

二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕の装甲は前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。肘から分離しないので、合わせ目を消す場合は後ハメ加工などが必要です。

ショルダーアーマーには上部のスラッシュディスク、側面のバーニア付きのウイング(高出力ブースター)が造形。上部のスラッシュディスク射出部やショルダーアーマーは挟み込みタイプで合わせ目ができます。前後の三角モールドはシールでの色分けです。スラッシュディスク射出部の合わせ目を消すのはラクですが、ショルダーアーマーは内部にスラッシュディスクを挟み込むので合わせ目消しは手間そう。

スラッシュディスクは上部にスライド開閉が可能。スライド先でカチッと固定され、自然と閉じてしまうことがないようになっています。

内部にはディスクが格納されていて内部から引き出すことができます。固定強度が高いので、引き出す場合は実質後ろから押し出すようになります。内蔵されているディスクは手裏剣のような特徴的なデザインになっています。

側面のウイング(高出力ブースター)は簡単な作りですが、内側には見栄えの良いモールドが造形されています。

適度に展開が可能。

脚部。こちらも肉厚な装甲が造形されています。膝装甲やスネ前後の角型スラスターが別パーツで造形されるなど色分けも十分。前後の角型スラスター内部は黒いシールでの色分けです。

大腿部は前後挟み込みタイプで側面に合わせ目ができます。フレームに被せるタイプなので、合わせ目を消す場合は後ハメ加工がなどが必要そう。膝から下は後部の装甲が左右挟み込みタイプで中央に合わせ目ができます。こちらも合わせ目を消す場合は後ハメなどの加工が必要です。膝から下は装甲の組み合わせによって側面に合わせ目ができますが、こちらの合わせ目は段落ちモールド化されています。

あまり広くはないですが、脚部前後の装甲は前後に分離展開が可能。高速移動を実現するための特殊なギミックが搭載されています。

脚部内部フレーム。脚部装甲が展開することで露出する部分は比較的プレーンなフレーム構造に。足首のポリキャップはその内部フレームによって固定されています。

脚部前後の装甲内部にはフレキシブルに可動するバーニアが造形。

ソール部。モールドは少なめのプレーンな作りになっています。

足裏はつま先側に肉抜き穴が造形。つま先は高速移動形態用に角度変更が可能です。

バックパック本体はシンプルな1個パーツ構成。下部には別パーツで色分けされたバーニアが造形されているのみです。

バーニア内部も1重スリットのみとシンプル。

バックパックは2ダボ接続で、同シリーズ(HG 鉄血のオルフェンズシリーズ)のバックパックと組み換えが可能です。ですがダボ穴が装甲によって奥ばっているので、取り付けたバックパックは外れやすかったりします。

HG ガンダム・キマリストルーパーと並べて比較。同フレームを使用していることもあってキットサイズはほぼ同じですが、全体的なフォルムには少し差があります。ガンダムキマリスの全高は19.3m、キマリストルーパーの全高は19.1m・・・。頭頂部のアンテナは数値に入っていないんですかね・・・;

HGガンダムバルバトスの内部フレームと並べて比較。部分的な形状が違っていますが、全体的にはほぼ同じデザインのフレームになっています。

その他同シリーズキット(HGガンダムバルバトス、HGグレイズ)とも並べて。並べてみるとどれも個性的。キマリスのパープルホワイトとパープルのカラーリングには清潔感と特有の個性が感じられます。

頭部の可動は、上下にはまずまず広めに可動させることができます。左右へも干渉なくスムーズに可動。

ショルダーアーマーが胸部装甲と干渉しやすいため、腕は水平よりも少し上くらいまでの展開となります。付け根のポリキャップも上向きに可動。肘はV字程度まで曲げることができます。

肩はボールジョイント接続で、前後とも同じくらいの幅でスイングさせることができます。ただ、胸部装甲によって肩のボールジョイント接続部が奥ばっているため肩が干渉しやすく、腕が比較的抜けやすいので注意が必要です。

内部フレームが柔軟に可動するため、上半身はかなり広く前後スイングさせることができます。

腰は干渉なく360度回転が可能。アクションベースやスタンドへは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイとなります。

フロントアーマーが広く展開するため、前方への開脚は水平程度まで展開が可能。リアアーマーは展開しませんが、少し外側に交わすことで後方へも水平程度まで展開させることができます。

膝は装甲が干渉するため、くの字程度までの可動となります。

脚部装甲を閉じた状態だと、足首は前後左右ともほとんど可動させることはできませんが、装甲を開いた状態だと干渉がなくなるため、広く可動させることができます。

つま先は独自にロール可動させることができます。

左右への開脚は水平程度まで展開が可能。サイドアーマーも全く干渉することはありません。

内股は45度程度までですが、ガニ股は水平以上に展開が可能です。

立膝はかなり厳しい状態でした。

可動域の総括としては、外装が肉厚で干渉する箇所は多いですが、それでもさすがガンダムフレーム構造のキットなだけあって各部可動域は広めになっています。肩や脚部装甲を展開しない状態の足首など、不十分な箇所はありますが、ある程度のポーズは十分にこなしてくれそうですね。

グングニル。120mm砲内蔵の大型ランスになります。それほど凝った作りではないですが、各部装甲がパーツによって色分けされています。

ランス先端はモナカ割構造で合わせ目ができます。構造的に合わせ目を消すのはラクそう。120mm砲の砲口は開口されていません。

グリップを含む後部もモナカ割で合わせ目ができます。こちらも消すのはラクそう。

コンバットナイフ。簡単な2個パーツ構成です。刃の部分は塗り分けが必要。

折りたたむことでコンパクトな収納形態に。

付属のマウントパーツを使うことでリアアーマーにマウント可能です。固定強度はまずまず。マウント後は腕がコンバットナイフと干渉しやすくなるので、ポージング時は少し注意が必要です。

一通り武装して。

グングニルを装備して。ロングサイズの武装でポージングに迫力が出ます。キマリス系はランスがよく似合いますね。

各部関節が柔軟なので、グングニルの両手持ちもラクに再現が可能です。ただ、ショルダーアーマーと胸部装甲が干渉しやすく、肩のボールジョイントがやや抜けやすいので、ポージング時は注意が必要です。

コンバットナイフはハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。特に抜けることもなく保持させることができます。軽装なのでポージングもしやすいです。

脚部装甲を展開して高速移動形態に。一味違ったガンダムキマリスを表現することができます。

スラッシュディスクを展開して攻撃態勢に。内蔵されているディスクは中央に穴が空いていますが、穴のサイズが小さく、スタンドなどの3.0mm軸を使ってのディスプレイはできないようでした。射出状態を演出したいなら、アームで挟んだり、なにかに乗せるだけのディスプレイとなりそうです。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。キマリス特有のカラーリングや各部形状はとてもクールでかっこいいですね。グングニルなどのランス系もよく似合いますし、脚部装甲を展開して高速移動形態にすることで、また違ったかっこよさが表現できるのも魅力です。

気になる点としては、胸部や肩部の肉厚な装甲の干渉によって肩関節が外れやすいので、ポージング時はちょっと煩わしさを感じるかも。気になる場合はボールジョイントを太らせるなど予め補強しておくのも手かと。あと、平手やランスの突き用に手首に角度が付いたハンドパーツが付属しているともっと表現の幅が広がったでしょうね。

ガンダム・フレームを用いた構造によって重量感と高可動域が両立されていますし、ポージングもダイナミックに演出できます。近年の開発技術でプロポーションも安定。劇中キマリスの再現性も高いので、立体物としてそのかっこよさが味わえるのがいいですね。

⇒楽天でHG ガンダムキマリスを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムキマリスを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムキマリスを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す