icon icon

RG パーフェクトストライクガンダム レビュー

今回は、RG 1/144 パーフェクトストライクガンダムのレビューをご紹介します!

RG パーフェクトストライクガンダムは、『機動戦士ガンダムSEED』HDリマスター版に登場するMS『パーフェクトストライクガンダム』の1/144スケールモデルキットです。細密表現と“リアル”を追求したRGシリーズで商品化。新規パーツを交え、エール、ソード、ランチャーの3種を併せ持つマルチプルアサルトストライカーを再現。特徴的なバッテリーパックに加え、腰部サポートパーツやクリアのディスプレイスタンドも付属しています。価格は4,400円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

HGリマスター版でムウ・ラ・フラガが搭乗したパーフェクトストライクガンダムがキット化。RGエールストライクガンダムとRGスカイグラスパーのランチャー/ソードパック、新規造形のエールストライカー一部パーツとバッテリーパックによって構成されたキットになっています。

ストライクガンダムやランチャー/ソードパックの成型色は、一般発売のものと変わらず。ガンダム本体のトリコロールカラーやランチャー/ソードパックのライトブルー、濃いめのグリーンはパーツによって細かく色分けされています。バッテリーパックなどの新規造形部分もそれに合わせて細かく色分け。

新規造形箇所は一部にKPSパーツを使用したアンダーゲート仕様。ストライクガンダムの一部もアンダーゲート仕様です。ストライクガンダムの内部フレームはアドバンスド・MS・ジョイント構造で、関節が結構緩め。

股間部や脚底などに弱さがあるため、マルチプルアサルトストライカーを背負った状態だと後方にも倒れやすく、自立はかなり難しいです。そのままだとほぼ不可能かも。アクリルキューブで支えて自立させています。

背部のマルチプルアサルトストライカーを外した状態でストライクガンダム各部を見ていきます。まずはストライクガンダム本体を全身から。

頭部。かなり細かくパーツ分けされていて、色分けも申し分なし。前後のダクト内部なども別パーツで色分けされています。

ツインアイやとさか前後のセンサーもクリアーパーツで再現されています。

胸部から腰部。こちらも色分けが細かいです。襟や胸部装甲、インテークや腰回りなど、全ての箇所がパーツで色分けされています。

腰アーマーはフロントとリアアーマーのみ裏打ちパーツが造形され、サイドアーマーは肉抜き穴のような構造になっています。

サイドアーマーはハッチが開閉可能で、アーマーシュナイダーが内蔵可能。ただ、アーマーシュナイダーがしっかりと固定されるわけではないのと、ハッチを閉めてもしっかり閉じた状態にはなりにくいので注意です。

アーマーシュナイダーには展開ギミックがあります。この辺りの仕様も細かいです。

コックピットハッチは開閉可能で、内部にはコックピットシートが造形されています。フィギュアは内蔵されていません。

腰には重量のあるマルチプルアサルトストライカーを装備してものけぞらないようにする新規パーツが内蔵されています。取り付けると上半身の可動が少し制限されます。お好みで脱着可能。下の画像左がパーツ取り付け前、右が取り付け後です。

右腕部。肩には複合兵装ユニット「コンボウェポンポッド」を装備。

二の腕、前腕とも細かい外装パーツを組み合わせるタイプで合わせ目はありません。内部はおなじみのアドバンスド・MS・ジョイント構造なので撮影していません。外装のホワイトはホワイト、ライトグレー、ライトブラウンの3色で色分けされています。

肘は深くまで曲げることができ、前腕の外装パーツが合わせてスライドします。

肩の複合兵装ユニット「コンボウェポンポッド」。グリーン、イエロー、レッド成型色のパーツで、各部とも細かく色分けされています。後部の給弾ベルトまでも細かく。120mm対艦バルカン砲や2門の350mmガンランチャーパーツによって色分けされています。

側面の装甲も広範囲に可動します。

裏面のモールドなども細かく造形。

左腕部は肩にビームブーメラン「マイダスメッサー」、前腕にロケットアンカー「パンツァーアイゼン」を装備。

マイダスメッサー周りの装甲はライトブルーやダークグレーパーツでの色分け。こちらもパーツ分割が細かいです。

側面の装甲は上下に可動します。

ビームブーメラン「マイダスメッサー」。本体部分は左右挟み込みタイプで合わせ目ができます。モールドやグリップは別パーツで細かく色分け。

HGと並べて。(画像奥がHGです。)ビーム刃などのリアルさが違います。

ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」。こちらも裏表ともにモールドが造形されていて細かいです。前腕ジョイントパーツはボールジョイントでフレキシブルに可動します。

挟み込みタイプですが、合わせ目は端でモールド化されています。クロ―は開閉式で脱着が可能。

脚部。ストライクガンダム特有の細かい造形色分けが再現されています。

アドバンスド・MS・ジョイントパーツを使用した内部フレームが造形されています。

外装パーツを細かく組み合わせる構造。部分的に合わせ目がありますが、段落ちモールド化されているようですね。膝側面のダークグレーパーツには合わせ目が出来るようです。

膝も深くまで折り曲げられ、大腿部や膝の外装がスライド展開するようになっています。

ソール部。造形的にはシンプルですがシャープさがあります。アンクルアーマーなども細かくパーツ分け、色分けされています。

足裏もモールド入りで別パーツ化され、部分的な色分けも細かいです。つま先も土踏まずやつま先がそれぞれ可動します。ただ、つま先などの可動部強度が緩いため、自立の不安定さに繋がる要因でもあります。

マルチプルアサルトストライカー。エールストライカーに15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」や320mm超高インパルス砲「アグニ」を装備した重武装ユニットです。

左右のシュベルトゲベールとアグニを外し、エールストライカー単体で。

本体部が新規造形パーツになっています。なので上部の形状などがエールストライカーとは異なります。サーベルホルダーは可動式。

シュベルトゲベールとアグニ接続用のボールジョイントが左右で違う位置に造形されています。

新規造形のバッテリーパック。基部、バッテリーパック共に挟み込みタイプの簡単な作りです。合わせ目は段落ちモールド化されています。

ウイングは別パーツで色分けされています。

ウイングは少し外側に開くことで広く上下可動します。

スラスターは側面のスリットダクトなどもパーツで色分けされ、外装にはモールドも細かく入っています。付け根ボールジョイントでフレキシブルに可動します。

後部のスラスターは上下とも内部がメカニカルに造形されています。

15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」。複数パーツの組み合わせで高密度な造形になっています。一部合わせ目ができます。

グリップ周りの色分けがかなり細かく、マルチプルアサルトストライカー接続アームとの連結部(白い部分)も可動します。グリップにも引き起こしリブがあり、ハンドパーツで持たせやすくなっています。

動力パイプが造形されたグリップカバーのような部分も展開します。

マルチプルアサルトストライカーへは簡単な1個パーツでの接続になります。

320mm超高インパルス砲「アグニ」。

こちらも複数パーツの組み合わせで、リアルな造形が再現されています。部分的に合わせ目ができます。

フォアグリップは付け根がフレキシブルに可動します。後部のグリップもダボでしっかりとした保持が可能。

アグニ用のアームは可動箇所が多く、かなり自由にフレキシブルに可動します。強度も高め。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。背部のユニットにボリューム感があるのでやや大きめに見えますが、ストライクガンダム自体は小柄。

HGパーフェクトストライクガンダムと並べて。さすがに密度感が全く違います。RGのほうが細部まで作り込まれていてリアル。HGはこれだけ背負っても自立できているのは良いですね。

マルチプルアサルトストライカーをHGと比較して。(下の画像がHGになります。)

頭部はかなり広く上下可動します。左右へも干渉なく可動。首が長いので自由度が高いです。

腕は肩装備の干渉よって左右で異なりますが、どちらも水平以上に上げる事ができます。

肩は装備が干渉しやすいですが、前側に引き出し可能で少し広めにスイングします。

上半身は適度に前かがみにすることができます。腰に可動を制限するパーツが入っているので、後方へはほとんどスイングしません。腰のパーツを外せは広く前後スイングが可能です。

腰はリアアーマーが干渉しつつも強引に回すと360度回転します。破損は大丈夫かと思いますが、一応注意が必要です。アクションベースへは付属のジョイントパーツを使ってディスプレイ。キットが小柄なのでディスプレイしやすいですが、ジョイントパーツが外れやすいので注意が必要です。

フロント、リアアーマーが可動するので、前後開脚は広めに展開が可能です。ただ、股間部が緩く、脚が垂れやすいので注意です。垂れなければもっと上げることができます。

脚首は前後、左右ともまずまず。

左右への開脚は、可動しないサイドアーマーが干渉してハの字程度までとなります。

内股、ガニ股共に45度程度まで可動。

さすがのアドバンスド・MS・ジョイント構造で可動域が広く、立膝もコンパクトで美しく再現が可能です。

可動域の総括としては、左右開脚でサイドアーマーが干渉したり、肩の装備によって腕可動が制限されたりするところはありますが、全体的な可動域は極めて優秀。あらゆるポージングに対応できそうです。ただ、アドバンスド・MS・ジョイントの弊害か関節強度が弱い部分があるので、ヘタリやたるみに注意しながらのポージングになりますね。

対ビームシールド、57mm高エネルギービームライフル、ビームサーベル柄(ダボ付き)☓2、シュベルトゲベール用ビーム刃(2種)、ビームサーベル刃☓2、マイダスメッサー用ビーム刃、アーマーシュナイダー☓2、パンツァーアイゼンの射出状態再現用リード線、可動指手(左右)、握り手(左右)、アクションベースマウントパーツが付属。(画像に写っているキラ・ヤマトフィギュアは余剰でしたm(_ _)m)

クリアーのランナーレス台座が付属します。

RGエールストライクガンダムやRGスカイグラスパー ランチャー/ソードパック用の余剰パーツがいくつか付属します。余剰パーツを使えばRGでエールストライク、ソードストライク、ランチャーストライクが再現可能です。

専用のリアリスティックデカールが付属します。

対ビームシールド。表面はパーツで色分けされています。裏面はモールドが細かく入っていますが、ふちは肉抜き穴っぽく造形されています。

グリップやジョイント部は可動式。

57mm高エネルギービームライフル。こちらもパーツで細かく色分けされています。一部に合わせ目ができます。

フォアグリップは左右に可動し、センサーはクリアーパーツでの再現です。はめ込むと抜けにくいので、塗装する場合は注意です。

シュベルトゲベールとアグニを構えて。装備した状態はかなりかっこいいです。重装甲のストライクガンダムの良さが味わえます。

シュベルトゲベールは引き起こしリブをハンドパーツに差し込んでの保持。可動指手だとリブが手のひらにしっかりと差し込めないので、固定の握り手で保持させたほうがいいかと。グリップ下側のリブは、逆向きに起こして破損したので修理中です。破損しないようご注意を。

アグニも可動指手だとグリップのダボが固定されないので、固定の握り手を使って保持したほうがいいですね。アグニのグリップを外してから保持させたほうがラクに保持できます。

ただ、アームがアグニ本体と干渉したり、前腕パーツが外れたり、関節強度が弱かったりして保持は少し手間がかかるかも。砲口はある程度いろんな角度に向けることができますが、各部の弱さが気になって難しいところがあります。

予めアクションベースにディスプレイしておいてポーズさせると割とラク。肩が弱く、シュベルトゲベールを保持していると垂れ下がってしまうので、高くあげてポーズさせたいなら強度アップしたほうが良さそうです。

アグニはグリップが可動するので、両手持ちは添える程度でもいいのでラクでした。

シュベルトゲベールの両手持ちは、グリップに2箇所のリブがあるのでしっかりと保持ができます。肩に装備が集中していて多少取り回しに難しさはありますが、派手さのあるポーズが再現可能です。

パンツァーアイゼンは小型の武装なので、弱さを感じる部分やポロリ箇所に影響なくポージングさせることができます。リード線も抜けにくさはなく、ポージングはラクでした。

マイダスメッサーも扱いがラク。固定の握り手を使えばダボでしっかりと保持できるので、向きが変わることもありません。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。ストライクガンダムはアドバンスド・MS・ジョイント初期のキットということもあり、どうしても強度が弱くヘタレやすい部分があります。マルチプルアサルトストライカーを背負っても自立ができなかったり、外装パーツがポロリしたりで思ったようにポージングできないことも。

ただ、ストライク本体やランチャー/ソードパックは流用ですが色分けも細かく、かなりリアルで作り込んだ構造になっていて素晴らしいと思います。プロポーションもいいですし、ディスプレイしておくだけでも映えるものになっていますね。

武装類が多く、様々な演出ができますし、各部を補強してまでポージングを楽しみたいと思えるくらい出来はいいので、フル装備のストライクガンダムが、RGならではの高密度で楽しめるのではないでしょうか。

icon

⇒あみあみでRG パーフェクトストライクガンダムを探す
⇒DMM.comでRG パーフェクトストライクガンダムを探す
⇒楽天でRG パーフェクトストライクガンダムを探す
⇒駿河屋でRG パーフェクトストライクガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでRG パーフェクトストライクガンダムを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

7 件のコメントがあります。

  1. 高井俊明

    on 2019年9月22日 at 10:25 - 返信

    リアルグレードのガンプラは、塗装しなくてもいいぐらいすごい完成度ですね。

    • nori

      on 2019年9月29日 at 23:18 - 返信

      コメントありがとうございます!
      パーツが細かいRGだからこその色分けが実現されていますね!!

  2. 匿名

    on 2019年9月22日 at 21:45 - 返信

    パーフェクトストライクは様々な武装を装備してる形態なので、関節の保持力を強化する試みをしておかないと重力で腕がダラーンと下がっちゃいますね
    あと、リアルスティックデカールの量も凄まじい事になってて精密作業が苦手なおっさんモデラーには辛い・・・w

    • nori

      on 2019年9月29日 at 23:28 - 返信

      コメントありがとうございます!
      (アドバンスド・MS・ジョイントの)肩関節はどうにもこうにもっていうくらい武器を構えると垂れ下がってしまうので、そこはどうしても補強が必要ですね;
      ストレスを最小限にするためにも、弱いと感じた部分はこまめに強度アップしておいたほうが良いかもですね。
      武装類も多いので、その分デカールが多めに付属しています。
      貼るのはしんどいですが、全部貼るとゴリゴリのメカらしさ、精密感が味わえるかも^_^

  3. no name

    on 2019年9月23日 at 21:05 - 返信

    こんばんは。
    私も先ほど組んでみました。
    RGの中でも初期のキットで、なおかつ武装がてんこ盛りなので、やはり遊びやすさは心もとないですね。ただ、最近のものと比べても見劣りしない造形は、さすがRGといった感想でした。
    アクションベースを使って、とりあえず浮かせて飾っていますが、それだけでも十分見応えのあるボリュームです。

    • nori

      on 2019年9月29日 at 23:41 - 返信

      コメントありがとうございます!
      RGストライクは、造形的にはいいですよね。現代でも十分に通用する完成度。
      もし今開発するとしたらHGCEに寄せてくると思いますけど、当時のアドバンスド・MS・ジョイントを使った構造だからこそのプロポーションていうのも感じられるキットです。

  4. ggんgjvんfydydyytyrhunchsrdychcuuvjxcese

    on 2019年10月19日 at 15:07 - 返信

    僕も欲しいです。

no name へ返信する コメントをキャンセル