MG ガンダムアストレイ ターンレッド レビュー

今回は、MG 1/100 ガンダムアストレイ ターンレッドのレビューをご紹介します!

MG ガンダムアストレイ ターンレッドは、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R』より、ガンダムアストレイ レッドフレームのカラーリングを反転したスタイルのMS『ガンダムアストレイ(ターンレッド)』の1/100スケールモデルキットです。背部にタクティカルアームズを装備したバックパックを装備。その他、頭部の大型ブレイドアンテナや顎下のチンガード、腰部ユニットパーツなどを新規造形で再現。アストレイレッドフレームとは違った特徴的な機体形状が楽しめます。価格は7,560円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

MGガンダムアストレイレッドフレームの白と赤が反転したカラーリングを持つガンダムアストレイ ターンレッド。色が反転しているだけではなく、頭部アンテナやチンガード、バックパックなどが新規造形になり、大剣のタクティカルアームズやパワーパック懸架用腰部ユニットなどを装備したアストレイになっています。

タクティカルアームズはMGガンダムアストレイセカンドリバイに付属しているものと同じですが、ターンレッドでは2本付属。バックパックにマウントすることで、細身のアストレイにボリューム感が出ています。

背中に大剣のタクティカルアームズを装備するため、キットだけでの自立はほぼ不可能です。ですがタクティカルアームズを支えにすることでキレイに立たせることはできるようになっています。片側だけでも自立できますが、タクティカルアームズが少しハの字に広がっているのでやや不安定かもです。

まずはキットの各部を見ていきますが、背中に背負った状態だと手間なので、バックパックごと取り外してからレビューをご紹介していきます。

まずは全身から。バックパックを外すと自立はラクです。関節強度もまずまず高めですし、それほどポロリする箇所もないので遊びやすいですね。

頭部。レッドフレームと比べてブレードアンテナがかなり長いものになっていて、顎のチンガードが新規で造形されています。邪魔なら外してしまっても外観的にそれほど影響はないですね。ツインアイはシールによる色分けとなっています。シールを貼る前はクリアーグリーンパーツ。両脇のダクト外周は白いシールによる色分けです。

後頭部のセンサーもシールによる色分けで、内部はクリアーグリーンパーツ。外装のトゲトゲ先端はシールによる色分けで、アンテナを含め、多少肉抜き穴っぽい形状になっています。後部のモールドは細かい造形になっています。

胸部。エアインテーク内部はフィン状の別パーツによって再現。各部とも複数パーツの組み合わせになっているので構造は細かいです。エアインテーク上のモールドは白いシールによる色分けです。

コックピットハッチは開閉式。内部はコックピット周りまで細かくモールドが入っていてメカメカしさがあります。内部にはヴァレリオ・ヴァレリフィギュアをマウント。ヴァレリオ・ヴァレリの髪の造形がスゴイです;

腹部、腰部。こちらも細かいパーツの組み合わせになっていてモールドや色分けも細かいです。全体的にアンダーゲートになっているので、見えるゲート跡は多くはないですね。

リアアーマーにはパワーパック懸架用腰部ユニットパーツをマウント。特徴的な形状になっています。

パワーパックは4つとも取り外しが可能です。たまにポロリしますが、しっかりと差し込んでいる分には問題なさそうです。パワーパックはモナカ割ですが、合わせ目は段落ちモールドになっています。

腕部。細かいパーツが組み合わさっているので合わせ目も全くなし。各パーツにモールドが入っていて凝ったディテールになっています。

ハンドパーツは親指と人差し指、そして下3本が独立可動します。手のひらにもモールドが入っていてリアルさがあります。ボールジョイントはまずまず強度があるので、フラつくことはないですね。親指角度を変えると抜け落ちることもあるので注意です。前腕の手首側が可動するので、腕可動の柔軟性は高いです。指は色分けされていないので、赤く塗り分ける必要があります。

ショルダーアーマーも内外で細かく分かれています。内側は白いパーツで外側は赤いパーツ。アストレイレッドフレームとは真逆になっています。

肩部内部パーツにも細かいモールドが入っていてリアル。

脚部。複数パーツによる組み合わせ構成です。忍者っぽい造形が特徴的。大腿部にはMGセカンドリバイにも付属していた特徴的なアーマーシュナイダーを装備しています。

アーマーシュナイダーはマウントパーツを使用して大腿部にマウント。アーマーシュナイダーには穴があり、保持するときに人差し指を差し込んだりして変わった持ち方をするようです。

足首から下の部分。わらじっぽい造形でアストレイらしいものになっています。足裏には細かいモールドが入っています。

足裏4箇所のダクトもスリットが入った造形になっています。

バックパック。新規造形部分で、横長のポリキャップを内部に埋め込むことで、タクティカルアームズ懸架用アームをマウントできるようになっています。

タクティカルアームズを2本装備した懸架用アーム付きバックパック。

全体的に黒いカラーリングで各部が白で色分けされています。このバックパックもしっかりと固定されますし、アームも固めなので、タクティカルアームズの保持はそれほど不自由ではありません。

タクティカルアームズ。セカンドリバイでは全体が青色ベースでしたが、こちらは赤色ベースになっていて白と赤も反転しているので白面積の多いカラーリングになっています。

セカンドリバイでは『タクティカルアームズⅡ』となっていて、こちらは『タクティカルアームズ』のようですが、形状は同じです。

キット本体と比べると1.3倍くらいの大きさがあります。

柄部分の内側もダクト造形になっていてスリットが細かく入っています。ダクト内部は色分けされていないので塗り分けが必要です。

側面の造形も細く、モールドもバランスよく入っています。

MGジム・コマンド(コロニー戦仕様)とMGダブルゼータガンダムVer.Kaとくらべてみました。タクティカルアームズを装備しているとダブルゼータと同じくらいになりますが、キット自体はジムと同じかそれよりも小さいくらいです。

頭部の可動は、チンガードがかなり影響するので顎引きはほぼできず。見上げた状態はまずまず可能です。

左右への首振りも襟とチンガードが干渉するので難しいです。交わしながら動かすと左右に振れますが、破損のないように注意して動かす必要がありますね。

腕部は水平以上に可動します。

肘もまずまず曲げることが出来ますね。多少外装パーツが干渉しますが、割りと広めの可動域だと思います。

腰の可動もまずまず。腰の回転はフロントアーマーの中央が少し干渉しますが、かわすことで360度回転させることができます。

さらに腹部を左右に曲げることができるので、かなり人間らしい動きをさせることができます。

股関節パーツの後部にマウントパーツを取り付けてアクションベースにマウントします。しっかりと固定されるので、キットを斜めにディスプレイしても外れることはなかったです。股関節パーツの内側や大腿部の内部パーツにまで細かくモールドが入っています。

腰部にアーマー類が無いので、脚部の前後開脚はかなり柔軟に。画像以上にもあげることができるようです。セカンドリバイのパッケージ画像を見ると、かかと落としのようなポージングもできるようですね。

膝もしっかりと折り曲げることができます。内部からシャフトなどが展開しますし、複数パーツを組み合わせることで可動が柔軟になるような構造になっています。

干渉物がないので足首の可動も柔軟ですし、つま先部分も適度に折れ曲がります。

サイドアーマーへの干渉もないので、左右への開脚も水平以上に。サイドアーマーはボールジョイント接続ですが、少しスカスカしていて抜けやすいので注意が必要かと。(個体差があるかもです。)

足首の左右への可動もかなり柔軟に。大地を踏みしめたり踏ん張ったりするポーズはかなり様になりそうです。

側面の赤いアーマーは内部の白いパーツに固定するようになっていて、左側は白いパーツに固定されますが、右側は固定されないようになっています。これによって足首の外側への動きがより広くなるように巧み作りが再現されています。

足首パーツと足首から下のパーツがそれぞれボールジョイントで接続するようになっているので、画像のようにグニャリと足首を曲げる動きも可能になっています。

これだけ各部がよく動く仕様になっているものの、内股やがに股の動きは狭めとなっています。

立膝はかなりキレイな形でさせることができました。

バックパックのアーム部分は左右、と上下に適度に可動。めちゃくちゃ柔軟というほどではないですが、そこそこの表現は可能です。

タクティカルアームズの柄部分は、付け根から回転させ、ガトリングフォーム用のグリップを展開させることができます。

タクティカルアームズの鍔の部分は、フライトフォーム用に左右に角度を変更させることができます。

ウイングも展開可能。

先端のソードアーム部分内側は2本が組み合わさるようなダボ穴付き。ガトリング部分のセンサーはグリーンのシールによる色分けです。

ソードアーム部分はアームによって展開可能。中央からガトリングが露出します。

柄の根元はフライトフォーム用として、引き出して折り曲げることができます。

変形してフライトフォームに。

パーツが足りないので、セカンドリバイの様にフライトフォーム1体をバックパックにマウントすることはできませんが、2体を左右にマウントさせることが出来ます。ただ、何か支えがないとまず保持は不可能です。

対ビームシールド、ビームライフル、ヴァレリオ・ヴァレリフィギュア、白いアクションベース2が付属。アクションベース先端にはタクティカルアームズへのマウント用パーツを取り付けています。

余剰パーツがかなり大量に付属します。セカンドリバイ用のアーマーシュナイダー展開式脚部パーツやレッドフレーム用のバックパックも付属。マウント部のパーツがないので、おそらくレッドフレーム用バックパックのマウントはできないと思います。(レッドフレーム用の説明書が確認できないのでちょっとわかりませんm(_ _)m)

対ビームシールド。色分けもまずまずで、裏面にもモールドが入っています。

グリップは組み換えで配置を変えることができます。

前腕にマウントして固定。グリップもハンドパーツで保持させます。しっかりと固定できるので外れることなくポージング出来ます。

ヴァレリオ・ヴァレリフィギュア。こちらも髪がスゴイことになっています;

ビームライフル。SEED系らしい造形で、モールド類もしっかりと入っています。

センサー部分はクリアーグリーンパーツになります。一度はめ込むと抜けにくそうだったのでハメていません。サブグリップは左右に可動します。

ハンドパーツ手のひらのダボにマウントさせることができますが、それほどしっかりとしたものでもないので少し触ると外れたりすることもあります。

肩関節や腕部可動は柔軟なので、両手持ちはラクにできました。

アーマーシュナイダーを保持して様々なポーズが再現できました。この武器は手軽なので小回りがききます。

ソードアームはタクティカルアームズから取り外しが可能です。タクティカルアームズ中央部は変形してガトリングアームに。

ガトリングアーム。銃型の特徴的なスタイルです。

手のひらダボとグリップのダボ穴をマウントすることが出来ますが、重さで垂れて外れるので、グリップをそのまま掴んで保持させるのはムリでした。付属のアクションベースを使うとポージングが可能です。

ソードアーム。グリップと前腕にマウントするダボを展開させることができます。

前腕にしっかりと差し込んで固定できるので、グリップは軽く掴むだけで保持が可能です。重量で肩が垂れ気味になったので、振り上げたり水平に上げたりするのは難しいかもです。

タクティカルアームズは付属のアクションベースにマウント可能。ですがタクティカルアームズがかなり重いので、このアクションベース単独で保持するにはかなり不安定さがあります。ある程度角度や高さを限定すると自立は可能です。

背中にもタクティカルアームズを背負っているので、キットをアクションベースにディスプレイさせた状態でタクティカルアームズを保持するのはかなり難しかったです。腹部が背中のタクティカルアームズによってのけぞったりするので、何かしらの支えがないとまともなポージングはできないですね。

キットを自立させ、背中のタクティカルアームズを支えにすると保持は可能です。ですがそれでも多少不安定さはありますね。

両手持ちさせると迫力がハンパないです。ハンドパーツはほぼ添える程度になりそうです。

タクティカルアームズを両手持ちで。このポージングも圧巻。

タクティカルアームズを変形させてガトリングフォームに。このスタイルもかっこいいですね。

上部にパワーパックをマウント可能です。下部にもマウントできます。

以上です。タクティカルアームズが重量のある武器なので、動きが多少制限されたりしてポージングに難しさがありますね。ですがさすがに大剣なだけあって、タクティカルアームズを使用したポージングは圧巻。迫力のあるポージングが楽しめます。様々なスタイルに変形させることが出来るのも面白いですね。

キット自体も可動箇所が多いですし、人間らしい柔軟な可動ができるのがうれしいところです。新規で追加されたアンテナはシャープで、チンガードも独特ですが、破損させやすい部分でもあるのでこのあたりは注意が必要です。

この特徴的なカラーリングもレッドフレームやブルーフレームとは違った味のあるものになっていると思います。2本のタクティカルアームズによって、これまでのアストレイキットとは一味違ったダイナミックな楽しみ方ができるのもいいですね。

icon

⇒あみあみでMG ガンダムアストレイ ターンレッドを探す
⇒DMM.comでMG ガンダムアストレイ ターンレッドを探す
⇒楽天でMGガンダムアストレイ ターンレッドを探す
⇒駿河屋でMGガンダムアストレイ ターンレッドを探す
⇒ヤフーショッピングでMG ガンダムアストレイ ターンレッドを探す

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

4 件のコメントがあります。

  1. 高井俊明

    on 2018年2月28日 at 17:26 - 返信

    このガンプラを購入しようと思ったのは、背中の羽みたいな盾が格好いいからです。それを見てすぐに購入しようとおもいました。

    • nori

      on 2018年3月2日 at 20:54 - 返信

      コメントありがとうございます!
      タクティカルアームズを羽のように背負っているのはこのターンレッドだけなんですよね~。
      武器で羽根モノキットのような形状を作り出すデザインセンスもさることながら、元々関節の柔軟性なども高いので、入手して正解のキットですね!

  2. 高井俊明

    on 2018年9月24日 at 12:42 - 返信

    箱の絵が何だかトランスフォーマーみたいです(笑)

    • nori

      on 2018年9月25日 at 00:23 - 返信

      コメントありがとうございます!
      外装がかなり複雑な形状をしていることもあって、確かにトランスフォーマーっぽくも見えますね^_^
      カラーパッケージなのは嬉しいですし、タクティカルアームズを振り下ろしている姿もかっこいいです♪

コメントを残す