HGUC EWACジェガン レビュー

今回は、HGUC 1/144 RGM-89DEW EWACジェガンのレビューをご紹介します!

HGUC RGM-89DEW EWACジェガンは、『機動戦士ガンダムUC』に登場する偵察型MS『EWACジェガン』の1/144スケールモデルキットです。特徴的な頭部や大型センサーユニット、右腕のカメラユニット、左腕のセンサーユニットなどが新規造形で再現され、さらにビーム・ライフル2種やハイパーバズーカ、シールドといった武装類が豊富に付属します。価格は3,240円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

ジェガンらしいグリーンカラーながらも、索敵用に大型センサーユニットを装備した特徴的な形状のEWACジェガン。これまでのジェガンとは違う頭部大型センサーユニットによって、異種の存在感を放つキットになっています。『EWAC』は「イーワック」と読み、(Early Warning And Control)、早期警戒管制のことです。

ジェガンD型を索敵用に改良したスタイル。頭部や両腕のセンサー類は新規パーツで、本体部分はだいたいはHGUCジェガンD型と同じです。ですが形状が独特なこともあって組み立ては楽しめるものでした。

頭部センサーユニットは大型で後部に伸びていますが、関節強度が高めで足裏も広いので自立は安定。しっかりと立たせることができます。

ビームライフル2種、ハイパー・バズーカ、バズーカ、ビーム・サーベル刃(ロング・ショート)、シールド、武器持ち手(右)シールド用マウントパーツが付属。武器類が豊富に付属しています。

その他、HGUCジェガン(エコーズ仕様)などの余剰パーツが多数付属。頭部バイザー用クリアーパーツなどが無いので、他のジェガンタイプとして組むことはできないようです。

専用のマーキングシールが付属。ボリュームが多く、かなり細かくマーキングできるようになっています。

頭部。適度にジェガンの形状を残しつつも、センサーユニットに埋め込まれたような特徴的な形状になっています。額とアイはゴールドシールによる色分けで、アイのパーツはクリアーパーツではなくグリーンの成型色パーツになっています。額のガードは白いパーツで色分け。

一部パーツによる色分けで、内部にも細かくモールドが入っていてリアルさがあります。特に塗り分けが必要な箇所はなさそうです。

大型センサーユニットを取り外して確認。大型センサーユニットは上下はさみ込みタイプですが、合わせ目は段落ちモールドになっています。段落ちモールド部分にはゴールドのラインシールを貼るようになっています。ホイルシールは密着性が高いので、塗装するよりも有効な色分けな気がします。後部はグリーンのシールで色分け。こちらは塗装の方がいいかも。

裏面にもモールドやパネルラインがギッシリ。ショルダーアーマーのカバーが別パーツで取り付けるようになっていて、前側のカバーは可動式。後ろ側は微動します。

ユニット全体はバックパックと首部で固定するため、首やセンサーユニットを左右に可動させることは出来ない仕様になっています。

胸部。襟部が新規造形になっています。胸部全体の形状はシンプルなジェガンタイプで、適度にモールドやエアインテークが造形されたおなじみの形状。中央のコックピットハッチは別パーツでの色分けとなっています。

腹部、腰部。前側はジェガンおなじみの形状。フロントアーマーはなく、大腿部がそのまま露出したスタイルになっています。腰部中央のV字マーク部分はシールによる色分けですが、パーツ全体は白色でV字モールド化されています。

サイドアーマーは左右で異なり、左はビーム・サーベル、右は3基のハンド・グレネードを装備したグレネードラックになっています。リアアーマーは新規パーツになっていて、武器を懸架できる造形になっています。

右腕部。前腕には特徴的な大型カメラ・ユニットを装備。索敵型ならではの造形になっています。ショルダーアーマーは頭部センサーユニットから装甲がかぶるようになっています。

頭部センサーユニットとカメラ・ユニットを取り外すと普通のジェガンタイプ腕部になります。カメラ・ユニットは前腕後部のダボ穴にマウントするのみなので、塗装による擦れは防げそうです。

右腕部に装備するカメラ・ユニット。色分けもされていますし、よくできたつくりになっていると思います。

スコープ部分に赤いジュエルシールを貼るようになっていて特徴的。リアルな質感が表現してあります。ジュエルシールは内部に黒い輪ラインが入っていて、独特のものになっています。上部の小さいセンサー類はシールによる色分けです。

左腕部。こちらの前腕にはレーザー通信装置を備えたセンサー・ユニットを装備しています。こちらのセンサー・ユニットも独特の形状になっていますね。

レーザー通信装置を備えたセンサー・ユニット。こちらも色分けされていますし特徴的な形状になっていると思います。左右腕部のセンサーとも脱着が固めなので、取り外すときには破損に注意が必要かもです。こちらのセンサーも前腕後部のダボ穴に挿し込むタイプです。前側のレーザー通信部分はシールによる色分けです。

頭部のセンサー・ユニットを取り外すとショルダーアーマーが確認できます。ショルダーアーマーは通常のジェガンタイプと同じ。前後はさみ込みタイプなので中央に合わせ目が出来ます。ダクト類にシールは付属しないので、塗装で塗り分ける必要があります。

脚部。こちらもシンプルなジェガンタイプの造形になっています。大腿部は前後挟み込みで、膝から下は左右挟み込みタイプ。表面は別パーツを被せるので合わせ目は出ません。合わせ目はそれぞれ段落ちモールドになっているので合わせ目消しは必要なし。脚部も膝下で分離可能です。

下部のスラスターもモールドが入ってリアルな造形に。

足首から下の部分。シンプルなジェガンタイプです。フタを被せる形の足裏には、しっかりとしたモールドやパネルラインが入っていて、肉抜き穴はありません。凸凹感が無いので自立時も安定します。

バックパック。3基のスラスターなどはジェガンエコーズ仕様などと同じ形状ですが、上部のサブスラスターが排除された形状になっています。

全体が見えにくいので頭部ユニットを取り外して撮影してみました。上部はセンサーユニットと連結するようになっています。サブスラスターがそのまま取り外した状態になっていて、余剰パーツのサブスラスターを取り付けることもできます。

スラスター内部も2重くらいのラインモールドが入っています。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと比較してみました。HGとしては大きいほうかと思いますが、センサー類が付属しているので存在感を感じます。

では可動域を見ていきます。先程もご紹介しましたが、頭部はバックパックとセンサーユニットで固定されているため全く動きません。

腕部もセンサーの形状によって左右で上がる角度が異なります。左腕部はセンサーをかわすようにすると右腕部くらいまでは上がりそうですね。腕部を下に下げる場合は、ショルダーアーマーがセンサーユニットと干渉するので、塗装後は擦れに注意が必要です。

センサーユニットのショルダーカバーは可動式なので、腕部を前側に展開させることができます。肘の可動は、外装パーツが干渉するまでの90度以上には曲がります。

腰部はボールジョイントによる可動ですが、前かがみ、胸張りポーズはわずかと狭め。

腰の回転はバックパックと腰部が干渉するので適度に横に回せる程度。360度回転は実現せずです。

股関節の穴はポリキャップ仕様なので、アクションベースにしっかりと固定出来ます。なのでポージングも安定。

腰部にアーマー類がないので、前後への開脚は柔軟。前後とも水平以上に上げることが出来ます。

膝はアーマー類が干渉するのでそれなり。

足首もアーマーの空間に余裕がある割には・・・という感じです。それほど広くはないですね。

股関節もボールジョイント接続で大腿部パーツが干渉するのでほとんど開かず。

足首の左右への動きもそれなりです。

内股がに股も大腿部が干渉するので僅か。

立膝もそれなりって感じですね。比較的行動がおとなしめの索敵型の機体なので、あまり可動域の広さはポージングに関係ないかもしれませんが、ジェガンタイプなので可動域もそれなりなのは寂しいところです。

バックパック下部中央の大きいスラスターは適度に可動します。

シールド。これまでのジェガンタイプに付属するものと同じですが、2連装ミサイル・ランチャーが白なのが特徴的。シールドは腕部のセンサーを取り外して前腕ダボに取り付けます。

頭部が可動しないので、ポージングでの表現は付けにくいかもです。

ビーム・ライフル2種。どちらも他のHGジェガンタイプによく付属しているタイプで、先端部分が別パーツで本体はモナカ割。ですが適度にモールドもはいっているので、それほど物足りなさは感じないかと。

Eランナーはカットしてハンドパーツなどのオプションパーツを取り付けておくことができます。

ハンドパーツにダボがあり、平手ダボ穴と組み合わせるので保持はしっかりと保持できます。ただ、腕部にセンサーを付けているとライフルの後部と干渉するので手首が少し下がった状態に。このビーム・ライフルを保持して柔軟にポージングさせたいなら、センサーを取り外したほうがいいかもですね。

もう一つのビームライフルを保持。こちらのビームライフルはセンサーと干渉することなく、いい具合にポージングが可能でした。

ビームライフルは上部のフレーム部分が細いタイプはリアアーマーにマウント可能。もう一方のライフルはフレーム部分が太いのでリアアーマーにマウントすることはできませんでした。バズーカ類もマウントできず。

ハイパーバズーカ。HGUCスタークジェガンに付属するものと同じです。本体部分は左右モナカ割なので上下に合わせ目ができるタイプ。各部マガジンやセンサーなどは適度に作り込まれています。グリップは輪っかではなく『C』型の取り付けで可動式。

それほど派手なポーズは付けられませんが、まずまず様になるようですね。だた、あまり角度をつけるとハンドパーツが外れたりするので注意が必要です。(ハンドパーツ自体はしっかりと組み合わせられて固めなのでポロリはありません。)

バズーカ。こちらは担ぐタイプです。エコーズ仕様などに付属しているタイプ。先端部やスコープ部分以外はモナカ割で、グリップはこちらも輪っかではなく『C』型の取り付けで可動式。サブグリップも可動します。

それほど動くキットでは無いですが、両手持ちは思った以上にラクにできました。

以上です。また違ったジェガンタイプなのがいいですね。独特の造形で特殊機としての存在感を感じます。元々ジェガンの可動域がそれほど広くないことに加えて頭部が動かないので派手なポージングは出来ませんが、それでも思ったよりよく見せる事ができますし、武器類も豊富なので楽しめました。

ポロリや可動のゆるさもほぼ無いので取り扱いやすいですし、こんなスタイルでも武器類が結構似合うのが面白いですね。ガンプラには攻撃的なものはいくらでもあるので、守備的なキットとしてこの特殊な造形が楽しめるのはいいですね。

icon

⇒あみあみでHGUC EWACジェガンを探す
⇒DMM.comでHGUC EWACジェガンを探す
⇒楽天でHGUC EWACジェガンを探す
⇒駿河屋でHGUC EWACジェガンを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC EWACジェガンを探す

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

4 件のコメントがあります。

  1. SANSHIKI

    on 2018年2月19日 at 20:43 - 返信

    HGUCシリーズのジェガンはいい出来ですねぇ。なんで、MGでジェガンを出さないのだろうか・・・・・REでもいいから1/100で出してほしいです

    • nori

      on 2018年2月22日 at 22:29 - 返信

      コメントありがとうございます!
      ベースのHGジェガンは2009年に発売されたもののようですが、それほど古さを感じさせないいい出来ですよね。
      それに色々とバリエーションが加えられ、特徴的なシリーズになっているのも嬉しいところです。

      MGジェガンはぜひ発売してもらいたいですね!
      今の技術ならかなり高性能のものができると思いますし、それらがHG同じようにシリーズ化されるとバンダイも儲けられる・・・・なんてw

  2. ななし

    on 2018年2月19日 at 22:26 - 返信

    センサー部分をなぜクリアパーツ化しなかったのか、、そこが悔やまれます。

    • nori

      on 2018年2月22日 at 22:31 - 返信

      コメントありがとうございます!
      自分も組んでいて、「あれっ?」とちょっと違和感を感じました。
      ゴールドシールはかまわないですけど、できればクリアーパーツにしてほしかったですね。
      クリアーパーツよりもむしろ、頭部内部の造形が難しかったのかもしれませんね。

コメントを残す