icon icon

HGUC ペーネロペー 塗装済み完成品 レビュー(ペーネロペー編)

今回は、HGUC 1/144 ペーネロペー 塗装済み完成品 レビュー(ペーネロペー編)をご紹介します!

HGUC ペーネロペーが完成しましたので、塗装済み完成品のレビューと塗装レシピをご紹介していきます。今回はペーネロペー編です。

今回制作したペーネロペーは、素体のオデュッセウスガンダムと同様、主に白と黒(グレー)を基調としたカラーリングに仕上げています。なのでその分、通常とは少し違った雰囲気のペーネロペーになっているのではないでしょうか。

⇒HGUC ペーネロペー 塗装済み完成品 レビュー(オデュッセウスガンダム編)

制作に関しては、各部のシャープ化やメタルパーツを使ったディテールアップ、ゼータガンダムの胸部パーツを用いた改修、各部へのレッドチップ追加などをしています。

塗装に関しては、既存モールドをベースにした塗り分けや部分的なゴールド、メタリック塗装の他、FFユニット内側装甲に蛍光塗料を使用し、ブラックライトで照らすと発光するようにしてみました。それではまず塗装後と塗装前の画像からどうぞ。

■塗装後(アフター)

■塗装前(ビフォー)

ダークブルー成型色の箇所をブラック(ダークグレー)で塗装しているのと、FFユニット外装の各部をモールドに添ってライトグレーに塗り分けているので、その分素組みとは違った雰囲気になっていると思います。それとスミ入れやデカールといった定番のディテールアップに加え、各部にメタルパーツやレッドチップを追加したので、全体的に情報量は少し多めになっています。

デカールはオデュッセウスガンダムと同じ。ガンダムデカールDX06の連邦マーキング、HGΞガンダムVSペーネロペーファンネルエフェクトセットに付属の水転写デカール、Cloud Elevenのコーションデカールを使用しています。FFユニットの各部モールドはスミ入れを良くするため、BMCタガネ(0.2mm)で彫り込んでいます。

ミノフスキークラフト搭載機ということで、キット自体もかなり大型。ですがホビーベースのモデルカバー(特大)など、30✕30cmのケースであれば問題なく収まりました。

FFユニット胸部は先端と中間部の突起にプラ板を盛ってシャープ化。側面のダクトはアイアン色で塗り分けました。

肩のセンサーはクリアプラ板を切り出し、ホログラムフィニッシュを貼ってその上から蛍光レッド+GXディープクリアレッドで塗装。そして貼り付けています。角度を変えると虹色に光りますし、ブラックライトで照らすと発光します。

胸部裏は一部をプラ板とパテで穴埋め。HGゼータガンダム3号機から拝借した胸部パーツにより、設定画で見られた装甲を自作しています。

FFユニットの機首は先端ととさかにプラ板を盛ってシャープ化。側面の赤とオレンジ部分を後ハメ処理しています。センサーは上部をクリアブルー、下部をクリアイエロー+GXディープクリアレッド(微量)で塗装。内部にはホログラムフィニッシュを貼り付けています。

機首の付け根は台形モールドを黒く塗り分け、ハイキューパーツのツインパイプ2(S2.0mm)を埋め込んでいます。その下はマルイチモールドを削り取り、マイナスモールドリベット(6.0mm)を接着。

FFユニットのフロントアーマーは六角形モールドをライトグレーに、下部装甲をゴールドに塗り分け。六角形モールドにはレッドチップや塗装した鋼魂のダクトフィンAW-100を貼り付けてディテールアップしています。

裏面はファンネル・ミサイルや一部装甲を塗り分けています。

フロントアーマーの下部ダクトはグレーに塗り分け、モデリングメッシュを接着。FFユニットの肩部装甲前面は、一部をライトグレーに塗り分け。一部にレッドチップや塗装したステンレスシールを接着しています。

ビーム・バルカンは合わせ目を処理。基部の肉抜き穴はパテで埋めています。FFユニット肩部装甲側面部分はゴールドに塗り分け。上部はプラ板を盛ってシャープ化しています。

FFユニットの肩部装甲後面も一部をライトグレーに塗り分け。表面には塗装したステンレスシールを接着しています。中央のダークグレーも、モールドに沿って2色で塗り分けました。

テールバインダーの上部羽は一部をライトグレーやゴールドに塗り分け。上下の合わせ目も消しています。

テールバインダー下部羽は中央の赤い装甲部分を後ハメ。赤い上部羽は先端にプラ板を盛ってシャープ化しました。側面の丸モールドにはハイキューパーツのジーレップ06の3.5mmを接着。

FFユニットの脚部側面は台形部分をライトグレーに塗り分け、鋼魂のダクトフィンAW-100レッドチップとでディテールアップしています。

後部も同様。

ソール部は側面や裏面などをマスキングで塗り分けました。

見えにくい箇所ですが、背部のバーニアは内部をメタリックブルーに塗装。中心部には鋼魂の丸ノズルⅡ(AW-008)の4.5mmを接着しています。脚部装甲のスラスターはメタリックグレーに塗り分け、中央にSTDスラスター(ショート6.0mm)を接着。

HGUC ペーネロペーの塗装レシピです。

■HGUC ペーネロペーの塗装レシピ
外装(ホワイト):(下地:ホワイトサフ)ファンデーションホワイト(フィニッシャーズ)+ジャーマングレー(ガイアカラー)少々
外装(ダークグレー):(下地:サフ)ジャーマングレ(ガイアカラー)
外装の一部(ライトグレー):フラットホワイト50%+ライトガルグレー50%(ガイアカラー)
外装の一部(メタリックグレー):(下地:サフ)ジャーマングレー45%+フレームメタリック1 45%+フラットホワイト10%(すべてガイアカラー)
外装の一部など(ダークグレー):ジャーマングレ50%+ニュートラルグレーⅣ50%程度(ガイアカラー)
外装・ファンネルミサイル(レッド):(下地:・ピンクサフ)ヨシムラレッド(フィニッシャーズ)
発光部分(オレンジ):(下地:・ニュートラルグレーⅡ50%+ニュートラルグレーⅢ50%)蛍光オレンジ35%+蛍光イエロー65%(共にガイアカラー)
外装(ゴールド):(下地:サフ、艶ありブラック)ブライトゴールド(ガイアカラー)
関節・内部(アイアン):(下地:サフ、艶ありブラック)ライトガンメタル(フィニッシャーズ)
ファンネルミサイル(シルバー):(下地:サフ、艶ありブラック)スターブライトシルバー(ガイアカラー)
各部センサー蛍光レッド(ガイアカラー)+GXディープクリアレッド少々(Mr.カラー)
ビームサーベル蛍光ピンク(Mr.カラー)+パールシルバー(ガイアカラー)後、フラットホワイトでグラデ塗装
スミ入れ、細部の塗装などMr.ウェザリングカラー(マルチブラック)、コピックマルチライナーセピア、コピックモデラー(ブラック)、フラットブラック、ダークアイアン、ジャーマングレイなど(タミヤエナメル)
コーティング:EX-10 Ex-フラットクリアープレミアム
※アイアン部分の希釈にはメタリックマスターを使用しています。
※メタルパーツは塗料の食いつきを良くするため、最初にマルチプライマーを吹いています。

その他記載していない改修・塗装箇所もあるので、制作内容についてはHGUC ペーネロペーの各制作工程をご参考くださいm(_ _)m

巨大なキットなのと、付属台座の支柱が細いため、ディスプレイさせるのがやっとな印象。固定強度があるので支柱が外れることはなさそうですが、倒れて破損するのは避けたいので、簡単なポーズやディスプレイで済ませています。

肩部にFFユニットを纏っているため、腕は干渉して動かしづらいです。ですが肘がロールするため、ある程度武器の角度を調整したり、表情をつけることは可能です。

攻撃オプションは多くはないですが、独特の機体形状でインパクトは十分。簡単なポーズでも十分に迫力が出ますし、圧倒的な存在感があります。

肩のビームバルカン口にビームサーベル刃を組み付けて。ビームサーベル刃は蛍光塗料を使用しているので、ブラックライトで照らすと発光します。

各部を変形させてフライト・フォームに。やや前傾姿勢になり、フライトユニットのようなスタイルに変化しました。脚部は後部のサブアームと接続させるようになっているので、巨大ながらも安定した姿勢維持が可能です。

FFユニット内側の発光部分も蛍光塗料を使用し、ブラックライトで照らすと発光します。くすみのあるオレンジを出すため、下地調整には少し苦労しました。ペン型のブラックライトしか手元になかったので、機会があれば、またLEDライトを入手して全体を発光させられたらと思います。

アンテナをシャープ化しているので、頭部収納に少し気を使う必要があります。これだけの大型キットながらポロリなどが殆どないので取り扱いはラクでした。

オデュッセウスガンダムとFF(フィックスド・フライト)ユニットに分離させて。

FF(フィックスド・フライト)ユニット。フライト・フォームとは違った軽装スタイルになります。ただ、軽装スタイルと言ってもなかなかのサイズ感があります。

ジョイントパーツを織り交ぜて組み合わせるため、各部がガッチリと組み付いていて取り扱いやすいです。改修やディテールアップした箇所に注力するだけでいいので、塗装、改修後の取り扱いも安心。

劇中でもどんな分離合体を見せるのか楽しみですね。

オデュッセウスガンダムと組み合わせて。

最後にファンネル・ミサイル発射エフェクトパーツと組み合わせて。

適当に何枚かどうぞ。

それでは今回もPC版・スマホ版壁紙をご用意しましたので、もし気に入ったものがあればダウンロードしてみてくださいね。ダウンロード方法:(①画像を右クリック → ②『名前を付けて画像を保存』をクリック → ③ディスクトップなどを選択して保存

■壁紙(PC版)

1920×1200サイズ

1920×1080サイズ
1600×1200サイズ

■壁紙(スマホ版)

750×1334サイズ 640×1138サイズ

 

以上です。超大型キットでディスプレイは圧巻。四肢を簡単に動かすだけでも圧倒的な迫力やダイナミックさを楽しむことができます。HGながらもパーツ数が多いので塗装・制作は大変ですが、大型なだけに、手を加えただけ仕上がりに反映されやすいのはいいですね。

構造が簡易的なので完成後の分離・合体もしやすかったですし、フライトフォームやオデュッセウスガンダム、FFユニットもサクッと楽しめます。パーツが大きい分ディテールアップもしやすいので、改修の腕を上げるのにもなかなか適したキットになっているのではないでしょうか。

⇒あみあみでHGUCペーネロペーを探す
⇒DMM.comでHGUCペーネロペーを探す
⇒楽天でHGUCペーネロペーを探す
⇒駿河屋でHGUCペーネロペーを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUCペーネロペーを探す

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2022年5月4日 at 08:30 - 返信

    あなたはガンプラ神ですか?

  2. 匿名

    on 2022年5月4日 at 12:20 - 返信

    そうですよー

匿名 へ返信する コメントをキャンセル