HGBF ストライカージンクス レビュー

今回は、HGBF 1/144 ストライカージンクスのレビューをご紹介します!

HGBF 1/144 ストライカージンクスは、『ガンダムビルドファイターズ バトローグ』第4話に登場するガンプラ『ストライカージンクス』の1/144スケールモデルキットです。所有者はマリオ・レナート。レナート兄弟の長男です。アドヴァンスドジンクスを改造して作られたという設定で、頭部や各部アーマーもアドヴァンスドジンクスの形状のものが付属。特徴的なヘルメットに大柄のGNスマートガン、着脱可能な追加装甲など、随所に魅力的なディテールを備えたキットになっています。価格は2,160円(税込み)です。

アーミーな装甲を持つストライカージンクス。各部にアドヴァンスドドジンクスの形状も持つ特徴的な造形になっています。キット構成はHGジンクスがベースになっているので、各部に合わせ目が見えたり、可動性がやや劣っていたりするところも。

成型色は劇中の印象を強く感じさせるダークグリーンとライトグリーン、そして関節部などにグレーが使用されています。ミリタリー感が強く、バックパックなども独特の形状をしています。

足裏が凸凹していますが、関節強度が高めなので自立はそこそこ安定。特に前後に負荷がかかることもなく立たせることができます。

頭部には、平たい形状の特徴的なヘルメットを装備。頭頂部はアンテナが露出するようになっています。この形状はデータ収集を目的とした各種センサーを強化するため大型化しているとのこと。手前4箇所のセンサーはシールによる色分けです。

ヘルメットは組み合わせのない1個パーツになっていて、裏面は肉抜き穴のように凸凹しています。この穴が気になる場合はパテなどで埋めるといいですね。

胸部。ジンクス特有のGNドライヴは肉厚の装甲で隠れた状態に。装甲も適度にモールドが入っていてアーミー感を高めてあります。

腹部、腰部。フロントアーマーも装甲を被せたようなアーミーな形状に。アーマーは適度に左右に可動します。リアアーマーはジンクスと同じ形状。中央部のスラスター内部も内側に1本スリットがあるだけのシンプルなものです。

フロントアーマーは前側に開くことができないので、取り外して裏面を見てみます。裏面には一応パネルラインのようなモールドが入っていますが、全体的にシンプルな形状になっています。

右腕部。肘から下はジンクスと同じで、膝から上が重装甲の特殊な形状に。前腕はジンクスと同じなので中央に合わせ目が出来ます。ポリキャップ内蔵になっていますが、ポリキャップの干渉か、前腕左右パーツがしっかりと噛み合いませんでした。(個体差があるかもです。)前腕側面の円形モールドと手甲パーツはシールによる色分けです。

肩部はショルダーアーマーのような独立したパーツは被せられておらず、右肩側面には3気筒のGNディスチャージャーを装備しています。ちなみにディスチャージャーとは煙幕弾射出装置のこと。GNディスチャージャーは1個パーツになっていて、裏面には肉抜き穴があります。

左腕部。全体的に右腕部と形状が同じですが、こちらは肩部にGNディスチャージャーではなくシールドを装備しています。

シールドは上下で分離可能。組み立てでは左腕部にのみ装着しますが、このキットにはシールドが2枚付属しています。なのでGNディスチャージャーを外して両肩にシールドを装備することも出来ます。シールド裏面は適度にディテール化されています。

上下を分離したシールドは、下部を肘にマウント可能。

脚部。大腿部はアドヴァンスドジンクスが持つ幅のある装甲が造形されています。膝下はHGジンクスと同じ形状。左右はさみ込みタイプなので中央に合わせ目ができますが、膝から下が分離できるので合わせ目は比較的ラクに消せそうです。アドヴァンスドジンクスの大腿部パーツは合わせ目が段落ちモールドになっていたりして目立ちません。

膝後部アーマー裏面はこんな感じ。

足首から下の部分はジンクスに爪のような足裏パーツをはめ込むようになっています。足裏はかなり凸凹した形状で特徴的。多少自立に影響しますが、不安定さはそんなにないように出来ています。この形状を肉抜き穴と見るか造形と見るかって感じですね。

バックパックも特徴的。増加粒子タンクを左右1基ずつ装備し、その両翼にはGNディフェンスロッドを装備したアームがついています。

バックパック裏面の中央パーツはごっぽりと穴が空いた状態。バックパックを装備していてもこの穴が頭部裏側から見えてしまいます。バックパック下部には特徴的な形状の高機動GNバーニアが造形されています。

バックパック左右に装備するGNディフェンスロッド。アドヴァンスドジンクスが装備するものとおなじ形状になっています。内側の色分け部分はシールです。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと比較してみました。装甲が肉厚なので大きく見えますが、HGルプスレクスと同じか少し小さいくらい。

HGBFアクセルレイト・ジンクスを組み替えてできるHGジンクスとも比べてみました。足裏パーツに高さがある分長身になっています。比較すると形状がかなり違っているのがよくわかりますね。(ストライカージンクスの肩パーツが逆になっちゃってますがご容赦をm(_ _)m)

頭部の可動はわずか。大型のヘルメットが干渉する影響もあって、あまり上下に動かすことが出来ないようになっています。

左右への可動もごくわずかです。内部のアドヴァンスドジンクス頭部も顎が干渉するのでほとんど左右に振ることが出来ませんでした。

腕上げも肩部と頭部ヘルメットが干渉するため、45度程度までしか上げられず。ポージングはかなり単調なスタイルになってしまいます。

肩の前後スイングも少し。

肘も90度程度にまでしか曲がりません。腕部は全体的にかなり窮屈な可動域になっているので、アーマーやヘルメットを取り付けた状態での派手なポージングはあまりできません。

腹部や腰部が前後可動するように出来ていないので、前かがみや胸を張るポーズなどはまったく表現出来ません。細身の腰は干渉物もないので360度回転可能でした。

アクションベースにディスプレイする際はリアアーマー裏のパーツを取り外して差し込み穴を露出させます。はじめは結構固めにハマるので、取り外す際にキズがついてしまいました^_^;

リアアーマーの穴を直接アクションベースに差し込むだけでOKです。

差し込み自体はしっかりとしていますが、リアアーマーが外れやすいので、ポージングさせていると段々外れてきて最後には落下したりします。なので頻繁にポージングさせる際は、リアアーマーを気にしつつ、外れてきたらはめ込んでという感じでポージングさせる必要があります。

前後開脚も可動域はこの程度。フロントアーマー類はほぼ上げることができないので、大腿部の大きいアーマーが干渉して上げることが出来ません。逆に後方に脚を上げるほうが可動域が広いです。

膝は大腿部アーマーの下部にあり、膝から下が細身なので広く折り曲げることができます。

足首は上側がボールジョイントで、下の円形部分がポリキャップによる可動になっているので柔軟。広めに前後可動します。

股関節はボールジョイントの接続になっていて、左右への開脚可動もかなり低範囲。

バックパックの増加粒子タンクは上下に可動するので、飛行スタイルっぽく後方にスラスター(高機動GNバーニア)を向けることができます。

GNディフェンスロッドを装備するフレキシブルアームは、回転や折りたたみなど柔軟に可動します。

GNスマートガン、GNビーム・サーベル刃☓2、GNビーム・サーベル柄☓2、シールド(予備)、平手ハンドパーツ(左手用)が付属。

その他、HGジンクス用外装パーツやGNビームライフル用パーツ類などが余剰パーツとして付属します。余剰パーツだけではジンクスもアドバンスドジンクスも組むことができませんでした。

GNスマートガン。かなりロングサイズの武器になっています。GNビーム・ライフルをベースに前後に新規パーツを組み合わせた特殊な形状。

左右はさみ込みタイプのGNスマートガンですが、上下とも合わせ目が段落ちモールド化されていて、見た目もよく仕上がっています。

前後とも細かくモールドやチューブ型などの造形がされていて、ミリタリー感のある武器になっています。

前後にあるグリップは引き抜くと左右に展開させられるので、ストライカージンクスがラクに保持できるようになっています。先端にはビーム・サーベル柄をマウント可能。素組みだと少しゆるいですがスっぽ抜けたりはなかったです。逆に塗装するときつくなりそうです。

センサーは特に色分けされておらず、シールもなしです。

GNライフルのグリップを上から掴んでもそれなりに保持でき(画像上)、可動式のグリップを片手で掴んでも保持できます(画像下)。ですが腕を上に上げると肩が重さで負けて垂れてきてしまいます。

GNスマートガンはグリップ自体はスカスカしていますが、両手持ちできるのでポロリはありませんでした。ポージングの幅は広くないですが、特徴的なアーマーはなかなかの見応えがあります。

GNスマートガンの先端につけたビーム・サーベル柄に刃をさすことで、ロングサイズのビーム・サーベルのような演出が可能です。

頭部、バックパック、肩部、胸部、腰部のアーマーをパージして軽装状態に。アドバンスドジンクスの形状が色濃く出たディテールになっています。

頭部。新規造形で、アドバンスドジンクスと全く同じ形状になっています。4つ目と側面の円形部分はシールによる色分けで、ジンクスベースの左右はさみ込みタイプなので中央に合わせ目ができます。おでこのモールドは色分けされていないので塗装による塗り分けが必要です。

胸部、フロントアーマーは一部パーツをパージした状態。

胸部アーマーを外すとGNドライヴが確認できます。GNドライヴは内側にパープルのシールを貼り、上にドーム型のクリアーパーツを被せる仕様です。

頭部ヘルメットがなくなったことで、水平程度にまで腕をあげられるようになります。

余剰パーツを使ってGNビーム・ライフルとGNシールドを再現。

HGBFアクセルレイト・ジンクスに付属しているパーツ類を使ってアドヴァンスドジンクスを再現してみました。色が似ているのでわかりにくいですが、肩パーツと首周り、腰回りのクラビカルアンテナ(長い特徴的なアーマー)がアクセルレイト・ジンクスのパーツになります。もちろんHGジンクス用パーツを使ってもOKです。

以上、アドヴァンスドジンクススタイルの画像でした。

続いて適当にストライカージンクスの画像をどうぞ。

以上です。可動性をほぼ無視したような状態で作られていますが、フルアーマージンクスのようなアーミーな装甲はかなり魅力的。大型武装のGNスマートガンを装備すると迫力が増しますし、アーマーをパージしたアドバンスドジンクスベースの内装もバランスよく仕上がっていると思います。

欠点はやはりこの可動範囲の少なさですね。せっかくの大型武器、GNスマートガンの発射体制をキレイに再現できないのはちょっと痛いかも。せめて頭部だけでももう少し左右に振ることができれば、射線を向くことが出来てよかったのですが・・・。

それとアクションベースにスタンドしてポージングさせているとリアアーマーが外れたり、アンクルガードに手が当たって外れたりすることがあるのもちょっともったいない感じです。

ですがそれでも、アーマーをパージしたり別売りのHGジンクス用パーツを使ってアドバンスド・ジンクスを再現したりと、遊び心をくすぐるキットになっていると思います。PGエクシアとこの重装甲ジンクス、そしてプレバンのジンクスⅣを使って、迫力ある劇中シーンを楽しむのもいいですね。

icon

⇒楽天でHGBF ストライカージンクスを探す
⇒駿河屋でHGBF ストライカージンクスを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBF ストライカージンクスを探す

『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す