icon icon

HGBD ガンダムAGEIIマグナムSVver.の制作② 腰部の改修

今回は、HGBD ガンダムAGEIIマグナムSVver.の制作②をご紹介します!

部分部分で適度に手を込ませて制作しているAGEIIマグナムSVver.ですが、今回は腰部を改修していきます。

まずはじめに、前回改修した胸部にもう少し手を加えて、胸部側面にエバーグリーンのプラ棒(0.5mm)をカットして接着。モールドを追加しておきました。(赤◯のところ)

ここから腰部の改修です。フロントアーマーやリアアーマー裏には肉抜き穴があるので、タミヤのエポパテで埋めておきます。サイドアーマーのビームバルカン両脇にも何やら小さな穴があるので、こちらもパテ埋め。

フロントとリアアーマーの埋めた箇所はヤスって表面をきれいに整えます。はじめに金属ヤスリで、凸凹したパテの表面をある程度削ってから、紙やすりで整えていきました。金属ヤスリを使うときはパーツまで削ってしまわないよう注意です。

ヘリウムコアっぽいモールドパーツは、裏の穴をパテ埋めするだけでいいかなと思ったのですが、ちょっと変更し、パーツをはめ込める程度に残しつつ、ダボを少し短く削ります。

そして裏面からハイキューパーツのマイナスモールド(3.0mm)を接着してディテールアップします。(この時点では接着せず、塗装後に接着します。)パテ埋めしたところはスジボリでもいれようかな?悩み中・・・。

フロントアーマー下部は少しヤスって平らにし、太めのプラ板を接着。紙やすりで地道にヤスってシャープ化しておきました。その他、台形型のプラ板を適度に接着してモールドを追加。

サイドアーマーは下部のパテ埋めしたところをヤスってきれいにしておきました。そしてグレーパーツにはスジボリを入れ、エバーグリーンのプラ棒(0.5mm)を接着。モールドを追加しています。ヒケが多いので、きれいにヤスってからモールドパーツを接着しています。

リアアーマーはサーベルマウント部が筒抜けなので、薄い(0.2mm?)のプラ板を貼り付けます。

そして形に合わせてカットし、ヤスって整えておきます。サーベル柄は収納しやすいよう、少しヤスリがけして形を合わせています。

そしてサーベルマウント部の先端は、フロントアーマーと同じく太めのプラ板を接着し、地道にヤスってシャープ化しておきました。エバーグリーンのプラ棒(0.5mm)でモールドも追加しています。

腰部パーツを組み合わせるとこんな感じになります。

改修前の腰部と並べるとこんな感じに。まずまずかな?

前回改修した頭部、胸部と組み合わせるとこんな感じに。全体的にシャープな印象が強くなるようにしているつもりです;

以上、今回はここまでです。雑誌を参考にしたりと、いろいろとアイデアを絞り出すのには悩ましさがありますが、改修してパーツ形状が変わっていったりするのはやっぱりやっていて楽しいですね。ツイッターなどを見ると、しいたけフィンなどが追加されたすんごい作品も簡単に見ることができますが、そんなのが出来るくらいに腕を上げていけたらいいな~なんて。(思うだけなら自由!)

では良いガンプラライフを。ではでは~。

⇒楽天でHGBD ガンダムAGEIIマグナムSVver.を探す
⇒駿河屋でHGBD ガンダムAGEIIマグナムSVver.を探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD ガンダムAGEIIマグナムSVver.を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

4 件のコメントがあります。

  1. すばる

    on 2019年4月13日 at 08:19 - 返信

    こんにちは!初めまして。スバルと申します。いつも楽しみに閲覧させて頂いてます。
    突然コメントしてすみません。
    画像1枚目のプラ棒の張り方やその後の処理方法などを教えて頂ければと思います。私の場合、接着剤がはみ出てしまいます 。アドバイス頂けないでしょうか。

    • nori

      on 2019年4月13日 at 21:07 - 返信

      コメントありがとうございます!
      いつも御覧頂いているとのこと、感謝ですm(_ _)m
      小さいプラ棒を接着するとどうしても接着剤がはみ出やすいんですよね。
      自分はプラ棒を精密なピンセットではさみ、爪楊枝でできるだけ少なめに接着剤を塗ってから貼り付けてます。(プラ棒側に)
      それでもはみ出ることがありますが、もしかするともっとはみ出ないやり方もあるのかも;
      はみ出たら乾く前にきれいな爪楊枝で取り除いたり、乾いたあとに紙やすりでヤスったりいろいろですね。
      参考になればと思いますm(_ _)m

  2. 匿名

    on 2019年4月15日 at 13:07 - 返信

    こんにちは!
    返信ありがとうございます。色々試して行こうかと思います。
    爪楊枝試してみますね(・д・。)
    今後とも宜しくお願いします!

    • nori

      on 2019年4月25日 at 15:58 - 返信

      どういたしましてです^_^
      爪楊枝は何かと使い勝手がいいですからね~。
      こちらこそですm(_ _)m

nori へ返信する コメントをキャンセル