icon icon

HG ガンダムハルート(最終決戦仕様) レビュー

今回は、HG 1/144 ガンダムハルート(最終決戦仕様)のレビューをご紹介します!

HG ガンダムハルート(最終決戦仕様)は、『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』に登場するMS『ガンダムハルート』の最終決戦仕様1/144スケールモデルキットです。決戦時に登場した大型ブースター装備仕様を再現。GNシザービットやマルートモード用頭部の他、脚部に装備する大型ブースターが新規造形で再現されたキットになっています。飛行形態にも変形可能。価格は2,970円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

アレルヤとピーリスに対応した独自の機能「マルートモード」を搭載した対ELS最終決戦仕様『ガンダムハルート(最終決戦仕様)』がHGでキット化。2010年9月に一般発売されたHG ガンダムハルート(以下、通常版)をベースに、マルートモード用の頭部、脚部大型ブースター、GNシザービットが新規造形で再現されています。

成型色は通常版と同じでオレンジ、ホワイト、ブラック、ダークグレーの4色がメイン。頭部や胸部にイエロー、頭部や腰部にレッドが配色されています。

シールは頭部や部分的なダクトを補いますが多くはありません。一部に塗装が必要ですが、素組みでも十分な仕上がりになっています。

大部分がPSで構成されていますが、新造された脚部大型ブースターは一部にKPSが使用されています。

ポリキャップはPC-001Aを関節各部に使用し、関節強度はまずまず高め。脚部に大型ブースターを装備しているため、支えなしに自立させることはできません。付属のランナーレス台座を使用してのディスプレイとなります。

GNソードライフル✕2、GNシザービット✕2、通常モードの頭部パーツが付属。

脚部パーツが余剰で付属。通常版のパーツが一通り付属するので、組み替えることで通常版も再現可能です。(ポリキャップも組み込んでいます。)

ランナーレス台座。通常のランナーレス台座のみだと長さが足りないので、最終決戦仕様をディスプレイさせるために支柱が延長されています。

頭部はマルートモードと通常モードを選択して組み立てるようになっています。通常モードは一般発売の通常版と同じなので、今回はマルートモードをチョイスしました。細かいパーツがいくつかあるので、組み立て時の紛失には注意が必要です。

マルートモード頭部は紫色のマスクと6つのカメラアイが印象的にデザインされています。真ん中のツインアイは赤いパーツにシールを貼っての再現ですが、上下のカメラアイはパーツによる色分けが再現されています。額のラインモールドや左右の一部装甲を黒く塗り分ける必要があります。

メット部は左右の組み合わせで頭頂部や後頭部に合わせ目ができます。消す場合は後ハメ加工が必要そう。

通常版が手元にあれば、組み替えるだけで仕様を変更することができます。通常版頭部に組み替えて全身から。

マルートモードと通常版頭部を並べて。額とフェイスパーツが新造されただけで、メット部やアンテナパーツは通常版と同じです。どちらも額のセンサーはシールでの色分けです。

胸部、腰部は通常版と同じ。胸のエアインテークなどはパーツでの色分けとなっています。腰部フロントアーマーもパーツによる色分けを再現。

フロントアーマー中央のパーツを外すとGNドライヴが露出。表面はダークグリーンのシールを貼り、その上からドーム状のクリアパーツを被せての再現です。股間部のディスプレイ用ジョイント穴はポリキャップ仕様。ハッチを展開して3.0mm軸を差し込んでのディスプレイとなります。

腰アーマー裏にモールドは造形されておらず作りはシンプル。

背部も通常版と同じです。

腕部も通常版から変わらず。シンプルでエッジの効いたデザインになっています。シャープで長いショルダーアーマーが印象的。

二の腕は筒型で合わせ目はありません。前腕も前後の組み合わせですが合わせ目は段差モールド化。肘関節にはGNコンデンサーが造形されています。ダークグリーンのシールを貼り、ドーム状のクリアパーツを被せての再現。

説明書に記載はありませんが、前腕の装甲は組み替えることで展開状態が再現可能です。肘の黒い装甲も適度に可動します。

手首は上下にスイングが可能。

ショルダーアーマー。白い装甲部分は前後の組み合わせで中央に合わせ目ができます。オレンジの装甲を被せますが、内側の組み合わせ箇所が見えるのは少し気になるところです。

肩は個性的なボールジョイントとポリキャップ接続。

脚部。通常版の脚部先端に大型ブースターが追加された形になります。延長されたことでかなりのロングサイズに。

大型ブースターは四方から装甲パーツを被せる仕様で合わせ目はありません。膝の装甲も肉厚でパーツでの色分けも忠実に再現。

オレンジ装甲表面の角型モールドはグレーのシールでの色分けです。適度なパネルラインモールドが造形。

先端のコーンは中心部と外回りが別パーツ化されているので、塗装で塗り分けるのもしやすそうです。コーン内側の装甲にはモールド入りの裏打ちパーツも造形されています。

膝は2重関節で、通常版ほどではないですが大型ブースターを装備していてもある程度深くまで曲げることができます。ただし通常は背部にGNキャノンやGNコンテナを装備しているため、その分干渉して可動は制限されます。

膝装甲裏も適度に造形。

背部にはGNキャノンやGNミサイルコンテナなどのユニットパーツを装備。

MS形態時に折り畳んである機首とGNミサイルコンテナは、飛行形態時に展開します。

機首部分は赤いシールを貼り、その上からクリアパーツを被せての再現です。合わせ目のできないパーツ構成。

GNミサイルコンテナも上下の組み合わせですが、側面の合わせ目はモールドっぽく造形。ハッチの展開ギミックはありません。

ユニットの基部は上下の組み合わせですが、合わせ目が内側にくるようになっています。左右GNキャノンとの接続アームは最中割で合わせ目ができます。

ユニット基部とアームとの接続部は360度回転可能。GNキャノンとの接続部にはロック機構があり、一定の位置で固定させることができます。角度を変えてロックを解除することで、GNキャノンを自由に可動させることができます。

なのでGNキャノンは前方に展開可能。

前後にスイングさせることもできます。

GNキャノン。大柄なパーツの組み合わせですが作りがしっかりとしています。グレーの装甲部分は左右の組み合わせで上部に合わせ目ができます。上部センサーはグリーンのシールでの色分け。

後部にはGNバーニアが造形。別パーツでの色分けが再現されています。砲口の開口はなし。上部装甲は肉抜き穴っぽくなっています。

通常版と並べて。フェイスと脚部に大型ブースターが新造されただけですが、脚部が大型ブースターに変わったことで全体的なシルエットが変化し、造形バランスがよくなっています。こちらのスタイルのほうが好みという方も多いハズ。

プレバンから同日発送されたHGガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)とも並べて。ELSとの最終決戦にて、この2体が共闘したシーンは圧巻でした。キットでも再現できるようになったのは嬉しいです。

脚部以外の各部可動域は通常版と大体同じなので、以下のリンクから通常版のレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒HG ガンダムハルート レビュー

GNソードライフル。ザンライザーのデータが反映された複合武装になります。通常版に付属しているものと全く同じ。表面のグレー装甲部分はシールでの色分けです。こちらはソードモード。

オレンジやダークグレーの装甲部分は左右の組み合わせでそれぞれ合わせ目ができます。

ライフルモード再現用にグリップが展開可能。

刃の部分が展開可能で、展開させることでクローとして使用することができます。刃先はクリアパーツでの再現で、クリアグリーンに塗り分ける必要があります。

ダークグレーの装甲部分も展開可能。スライド先でカチッとロックが掛かります。

ダークグレーの装甲とグリップを展開することでライフルモードに。

この最終決戦仕様で新規付属のGNシザービット。簡易的な2個パーツ構成で、刃の部分はグリーンのシールで、基部はグレーのシールでの色分けです。基部が可動し、刃を閉じることができます。

アクションベースに付属している円筒状のジョイントパーツを使用することで、GNシザービット単体でディスプレイさせることができます。

GNソードライフルを装備して。

グリップが細身でハンドパーツから抜けやすいですが、トリガー部分が太めになっているのでしっかりと差し込むことで固定されます。

多少肩可動が制限されるのと、背部のGNキャノンや脚部装甲と干渉しやすいので、ポージングにぎこちなさがあります。ですが脚部大型ブースターなどに存在感があるので、簡単なポーズでも迫力は十分です。

GNソードライフルのクローを展開。アレルヤ(ハレルヤ)搭乗機特有の個性的な武装がこのハルートでも再現されています。

GNシザービットを合わせてディスプレイさせ、射出状態を再現。新規造形のGNシザービットは単体でのディスプレイが可能なので、通常版にはない特徴的なシーン演出をすることができます。

GNソードライフルをソードモードで。グリップでしっかりと保持でき、遊びもほとんどないのでポーズを取らせやすいです。

GNキャノンを展開し、ダイナミックな攻撃シーンを演出。

飛行形態への変形も通常版と同じ。胸部装甲を引き出して上部に展開。ショルダーアーマーもロックを解除して上部に引き上げます。腕は角度を変更しておきます。

GNキャノンを並行に配置し、機首とGNミサイルコンテナを展開します。

GNキャノンの側面にGNソードライフルをマウントしたら、飛行形態への変形完了です。

飛行形態を通常版と並べて比較。後部に大型スラスターを装備していますが、前方はシルエットにそれほど大きな変化はありません。ただし後方は大型スラスターを装備している分、形状が大幅に変化しています。

飛行形態でも通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。各部にロック機構はありませんが、関節強度がまずまずあるのでそのまま形状を維持してくれます。

ただし通常版がだいぶヘタれてきていたので、肩や股間部などは経年で垂れやすくなりそうではありますね。

GNソードライフルは飛行形態時でも展開が可能。目立ちませんが、発射体制を取ることもできます。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。脚部に大型ブースターを装備したことで全体的な造形バランスが良くなり、ダイナミックで迫力のあるポージングが楽しめるようになりました。GNシザービットが付属することで演出力が高まっていますし、重厚感あるシルエットで、GNソードライフルの射撃体勢も様になるのがいいですね。

気になる点は各部に大型のユニットを装備しているため、ポーズを取らせると干渉しやすく、ややぎこちなさを感じるところがありました。ポーズによっては思ったように再現できないこともあるかもです。

マルートモードの頭部はカメラアイがパーツできっちりと色分けされるなど完成度が高いですし、飛行形態も脚部ブースターの存在感が際立ちます。最終決戦仕様のシルエットが好みという方も多いと思いますし、待望のキット化が素直に喜べるキットになっているのがいいですね。

icon

⇒あみあみでHG ガンダムハルート(最終決戦仕様)を探す
⇒DMM.comでHG ガンダムハルート(最終決戦仕様)を探す
⇒駿河屋でHG ガンダムハルート(最終決戦仕様)を探す
⇒楽天でHG ガンダムハルート(最終決戦仕様)を探す
⇒ヤフーショッピングでガンダムハルート(最終決戦仕様)を探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す