icon icon

HGガンダムアスタロトの組立工程 左腕部の組み立て

こんにちは!今回は、HG ガンダムアスタロトの組立工程 左腕部の組み立てをご紹介します!

ガンダムアスタロトの左腕はスピナロディから拝借してきたものです。ドラム缶型のボリュームある形状が特徴で、アスタロトのパーツの中でも存在感ある箇所であります。

ちなみにスピナロディとは、鉄血のオルフェンズ本編で、抵抗派の労働者たちが乗っていたモビルスーツです。少しゴリラっぽいガタイのいい形状なのが特徴ですが、量産型ということでなんとなくモロそうなイメージも。ですがアスタロトのボディーとして見るとかなり頑丈そうな武装になっているので、今回はマッシブな左腕部を組んで上半身を完成させ、左右非対称を拝んでまいりましょ~。

では左腕部の組立工程をどうぞ。

DSC_0263

ショルダーアーマーはデカールを貼る都合上、すでに組み合わせています。デカールもトップコートも組み合わせたまま行いました。

DSC_0264

内部パーツの組み合わせに関しては解説を省きますね。右腕部の組立工程で細かいところはご紹介していますので、特に気になる点は無いと思います。それと、製作工程でも言いましたけど、正直言って

 

もう見たくもねぇ~~~~~~~~_| ̄|◯

 

くらいに何度も接してきた箇所ですから(笑)

そのうち拒否反応が出てくるかもです(^_^;) セカンドシーズンのキットが組みたくない病にかかるかも?

DSC_0265

DSC_0266

ショルダーアーマーをかぶせていきます。右腕部のショルダーアーマーにはナンバーデカールを使用しました。ハイキューパーツのナンバーデカールですね~。ショルダーアーマーは組み合わせると段差ができるので、貼るかどうか悩みました。

ですがナンバーデカールがないとなんかショボくなるので、段差ができてもあえてナンバーデカールを貼ってみました。デカールを貼るときに段差ができる場合は、マークセッターは必須ですよ。

DSC_0267

DSC_0268

ではここから再び無口になります(笑)前腕からの内部パーツ組み合わせ工程ですね~。二の腕の外装パーツは色違いで青になっていますけど、注意点などは右腕部と同じです。詳しくは右腕部の組立工程をご覧くださいませ。(手抜きすぎ?)

DSC_0269

DSC_0270

DSC_0271

DSC_0272

DSC_0273

DSC_0274

DSC_0275

DSC_0276

DSC_0277

さて、ここからスピナロディ型の腕部を組み立てていきます。前腕は最中割の内部パーツを挟み込む形です。形が違うだけで、構成自体は右腕部と同じですな。

ちなみに青色パーツのスミ入れはエナメルのロイヤルブルーを使用しています。

DSC_0278

DSC_0279

DSC_0280

白い右腕部もそうですけど、前腕は合わせ目がモロに出ているところです。これはなんともいただけないところです。

これだけモールドがあるなら合わせ目も見えなくできそうなものですけどねぇ。完成状態の出来よりも組みやすさ重視で企画されているということでしょうか。手首あたりの丸いところを太めのモールド部分で切り分けるなり、凹みモールドで合わせ目を目立たなくするなり出来なかったのでしょうか_| ̄|◯

形状に関してはなんとも可愛らしいディティールですね~。ここまで丸型な腕部も珍しいですよ。見た目だけだとベアッガイさん?

DSC_0281

では肩部と組み合わせます。

DSC_0282

だいぶ様になってきました(〃∇〃)ホントにキレイに写っていますけど、撮影環境としては毎回3脚を使って一眼レフで撮影しています。おかげで画質にはとても満足♪アクリルキューブを使って立てた状態の撮影をするとき、ピントが合いにくいのが玉にキズです^_^;

あと、もちろん撮影したそのままの画像を使っているわけではありませぬ。少し引きで撮影して、フォトショでちょうどいいサイズで切り抜いています。

フォトショップはエレメントやエクステンデッドがありますけど、それほど凝った加工をしない場合はエレメントで十分かと。自分はCS5エクステンデッドですけども。最近では年間契約でアドビのソフトが使い放題というのがあるので、興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。

DSC_0283

マニピュレーターを取り付けます。手の甲に取り付けるパーツも左右それぞれで分けてあります。これはかなり珍しいですね~。形状は同じなので、ストーリ的には組み合わせた後で塗装したってことになります。

別に色分けする必要もないと思いますが、そのあたりはなんとなく味のあるところですな。

DSC_0284

左腕も白一色ですが、右腕も青一色というシンプルなデザインです。

DSC_0285

左腕にはサブナックルが付くようになっているんですけど、これは組立工程の終盤で取り付けるようになっています。な~んとなくお預け状態な気もしますが、楽しみは最後にとっておくという長男的心理で、また説明書と同じように終盤に組んでいきたいと思います。

DSC_0286

DSC_0287

以上、腕部の完成です!この勢いのまま、上半身も完成させちゃいます!先程もいいましたけど、アクリルキューブを使った撮影なので、やっぱりぼやけちゃってます_| ̄|◯むずかしな~。逆にアクリルキューブの方がキレイに写っているというこの事実・・・・。

DSC_0288

腕部、頭部、胸部を組み合わせます。

DSC_0289

DSC_0290DSC_0291

DSC_0292

上半身を前後からどうぞ。腕1本というのはぼやけ率が高いんですけど、上半身という広範囲のものになるときっちりとピントを合わせてくれます。要はHGの腕1本ではあるのか無いのかわかりにくいってことですね。レンズを変えればいいんでしょうけど、アイハブノーマネーなので、ここは我慢。腕1本でもキレイに撮影できるように頑張ろっと。

さて、次回はHGガンダムアスタロトの脚部を組み立てていきます。脚部少しの違いながら、左右非対称なので、左右それぞれご紹介していきます。お楽しみに~。

では良いガンプラライフを。ではでは~。

⇒楽天でHGガンダムアスタロトを探す
⇒駿河屋でHGガンダムアスタロトを探す
⇒ヤフーショッピングでHGガンダムアスタロトを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. suto

    on 2016年9月1日 at 06:34 - 返信

    おはようございます。はじめてコメントさせていただきます。アスタロトカッコいいですね。僕もアスタロトオリジンにナンバーデカールを貼ろと思って番号悩んでましたが、やっぱりアスタロトが02って感じでオリジンが00か01って感じですよね。あとコーションデカール貼る位置とか丸モールド入れる感じがカッコいいので参考にさせてくださいm(_ _)m青いパーツのスミ入れにロイヤルブルーを使うという発想もなかったので色々参考になりました。

    • nori

      on 2016年9月6日 at 12:08 - 返信

      コメントありがとうございます!返事が遅くなってしまって申し訳ないです^^;
      サイトにご訪問いただき有り難うございます。そしてアスタロトをご参考いただきありがとうございますm(_ _)m
      頑張って組み立て、塗装をし、更新した記事をご覧いただき参考にしていただけるのはとてもうれしいです。
      ありがたいお言葉にも大変感謝です。ありがとうございます^_^
      これからの製作、記事更新の励みになります。今後共どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

suto へ返信する コメントをキャンセル