icon icon

1/100ガンダムバルバトス ガンダムフレーム エイハブ・リアクターのレビューです。

こんにちは!今回は、1/100ガンダムバルバトス ガンダムフレーム エイハブ・リアクターのレビューをご紹介します!

ガンダムフレーム エイハブ・リアクターは、1/100ガンダムバルバトスによって再現された劇中に登場するフレーム、動力源です。

ガンダムバルバトスの内部フレームとして柔軟性や精密感を表現するものとして今回の1/100サイズに採用されています。

外装パーツを取り付けたバルバトスの可動域等はHGと比べて大きな違いはありませんでしたが、ガンダムフレーム エイハブ・リアクターはHGバルバトスとは全く違った見た目、可動域になっています。

1/100ガンダムバルバトスの素組みとパッケージ・ランナー・説明書のレビューは下記のリンクからどうぞ。

⇒1/100ガンダムバルバトスの素組みとパッケージ・ランナー・説明書のレビューはこちら

また、このページでは外装パーツ装着段階も掲載しているので、ご覧になりたい方は下記のリンクをクリックして下さい。

⇒1/100ガンダムバルバトス 外装パーツ装着工程はこちら

DSC_0007 DSC_0008

ガンダムバルバトスの面影は殆どありません。エヴァンゲリオンっぽいですね。細身の骨格っぽいスタイルです。

DSC_0009 DSC_0010

部分的にゴールドカラーであしらわれています。テイワズによって改修されたガンダムフレームです。

DSC_0011 DSC_0012

DSC_0013

DSC_0014 DSC_0015

ゴールド各部はシールでの再現となります。

DSC_0016 DSC_0017 DSC_0018

腕部、脚部など関節部分のシャフトなどが別パーツになっていて、可動ギミックをアクション性の高いものにしています。

DSC_0019 DSC_0020

首の可動範囲はそれほど広くありません。もう少し上に上がるようでもいいものですが・・・見上げる動作がしにくいので残念です。

DSC_0021 DSC_0022

横にはなんの問題もなく可動します。180度可動し、後ろにも回転します。

DSC_0023 DSC_0024

バランスのいい頭部になっています。ブレードアンテナは外してバルバトスようのアンテナを取り付けるようになっています。

DSC_0025 DSC_0026

腕の付け根はこれ以上ないくらい可動します。

DSC_0027

ショルダーアーマーのアタッチメントは2段階に可動します。これによってショルダーアーマーの可動性能が向上しています。

DSC_0028

肘の可動も申し分ありません。これ以上ない可動範囲です。

DSC_0029

DSC_0030

腹部のシャフト可動ギミックによって、腰を左右に振ることができるようになりました。アクションポーズ再現の幅が広がります。

DSC_0031

外装アーマーを取り付けた時と違って180度回転します。かなり優秀です。

DSC_0032 DSC_0033

僅かですが腹部が前後に可動します。腹部は可動部分と可動方向が多く、より人間に近いナチュラルな動きが再現できます。

DSC_0037

外装アーマーを取り付けた時と同じく、全開脚になります。素晴しいの一言です。

DSC_0034  DSC_0036

アクションベース1に付属するアタッチメントを使って設置することが出来ます。

DSC_0038 DSC_0040

股関節の可動域は圧巻です。全く干渉するものがないので、前方へは最大限の展開が可能です。後部にはアーマーが干渉してあまり上がりません。

DSC_0041

膝関節も十分な可動範囲があります。

DSC_0042

外装パーツがなければ立膝もキレイに決まります。

DSC_0043 DSC_0044 DSC_0045 DSC_0046

足首もかなり柔軟です。人間の足が動かないような動きまで可能です(笑)

DSC_0047 DSC_0048

足首は広げたり閉じたりするのはやや範囲が狭いですね。ここは本来人間の関節も動かない部分なので、これだけ動けば十分でしょう。

DSC_0049 DSC_0050

この足首の角度も素晴しいですね!見事としか言いようがありません。

ではいくつかガンダムフレーム エイハブ・リアクターの画像をどうぞ。

DSC_0051 DSC_0052 DSC_0053 DSC_0054 DSC_0055 DSC_0056

以上です。

この1/100ガンダムバルバトス ガンダムフレーム エイハブ・リアクターは見事な可動域で、忍者のような柔軟性を持っています。

好きなようにポージング出来ますし、干渉する部分も極力抑えられているので、ポージングをするときでもとても扱いやすくなっています。

パーツがポロリすることもなく、弾力のあるパーツで壊れにくいのがありがたいです。

内部フレームがそのままでも形になっているガンプラは珍しいですし、RGのアドヴァンスドMSジョイントとはまた違った構成になっているのでなかなか楽しめるガンプラです。

 

1/100ガンダムバルバトス外装パーツ装着の流れ

ここから、1/100ガンダムバルバトスの外装パーツを順番に装着していきます。

 

DSC_0057

腕を外して脇のパーツを取り付けます。

DSC_0058

首の裏にあるパーツを取り付けます。

DSC_0060

胸部のアーマーを取り付けます。はじめに青のパーツを取り付けて、黄色と白のパーツを取り付けます。

DSC_0061

頭部のガンダムフレーム用ブレードアンテナを外し、フェイスマスクを取り付けます。バルバトスのひげのようなところが色分けされているのがいいですね。

DSC_0062

顎の赤いパーツを取り付け、その後顔の両サイドを取り付けます。

DSC_0063

ブレードアンテナを取り付けて頭部完成です。まだ手足にアーマーがついていないのでかなり頭でっかちでバランスが悪いです。

DSC_0064

拳を取り外し、腕部にアーマーを取り付けます。二の腕と手首のパーツです。両腕とも同時に行っています。

DSC_0065

その他の外装パーツを取り付けます。

DSC_0066

DSC_0067 DSC_0068 DSC_0069

拳に外装パーツを取り付けて腕部にはめ込み、肘の青いパーツを取り付けます。

DSC_0070

最後にショルダーアーマーを取り付けて腕部完成です。ショルダーアーマーはアタッチメントに被せる程度の設置になります。

DSC_0071

足の裏に赤いパーツを取り付け、太ももの前面と脚部前面に白い外装パーツを取り付けます。

DSC_0072

脚部裏面に太ももの裏パーツと脚部後方パーツを取り付けます。

DSC_0073

くるぶし下に白いパーツを取り付けます。この部分はHGのバルバトスと同じような形になっています。

DSC_0074

腰の後部アーマーを取り付けます。だいぶバルバトス本来の形になってきました。

DSC_0075

腰部のフロントアーマーを取り付けます。この部分は太ももを前方に出したりすると外れやすい部分です。

DSC_0076

最後にバックパックを取り付けて完成です。

DSC_0079 DSC_0080

外装パーツに関しては合わせ目も殆ど無く、内部フレームも頭部に合わせ目があるくらいです。関節が細いパーツで分かれているのもいいですね。

パーツも白いパーツと内部のフレームが別々なのでとても塗装や改修がしやすくなっています。

そういった意味では、開発段階でガンプラファンのことをよく考えた仕様になっていると思います。

今後もバルバトス用の補助アイテムなどが開発、発売されると思いますが、融通性のあるガンプラなのでどういった組み合わせが楽しめるのかも期待できるところです。

まさか1/100のクタン参型が出るとは思いませんが(^_^;)

では今回はこの辺で。よいガンプラライフを~。

ではでは~。

⇒楽天で1/100 ガンダムバルバトスを探す
⇒駿河屋で1/100 ガンダムバルバトスを探す

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す