こんにちは!今回は、HGBF 1/144 アメイジングストライクフリーダムガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!
HGBF 1/144 アメイジングストライクフリーダムガンダムの箱絵とランナー各種、説明書等のレビューをご紹介していきます。
では箱絵からどうぞ。
箱絵はバトルフィールドステージ『宇宙(スペース)』内で戦うアメイジングストライクフリーダムガンダムの姿が掲載。アメイジングストライクフリーダムガンダムは、三代目メイジン・カワグチが第8回世界大会でオープントーナメント用に製作したガンプラです。
箱のサイズは通常のHGサイズよりもかなり厚め。通常のRGよりもさらに厚みがあります。同日発売のHGアトラスガンダムとは箱のサイズも価格も同じ。
横絵はHGアメイジングストライクフリーダムガンダムの詳細やスペック、ガンダムビルドファイターズアメイジングレディのストーリーなどが掲載。反対側はアクションギミック、付属のマーキングシール、そして三代目メイジン・カワグチことユウキ・タツヤの愛機が掲載されています。
箱にはRGばりのパーツとランナーがいっぱいに入っています。HGの割に細かそう。
6袋分のランナーです。6,7割程度はHG(REVIVE)ストライクフリーダムガンダム用ランナーの流用となります。
ここから説明書を見ていきます。説明書はこれまでのビルドファイターズシリーズと同じ、上部にパッケージ画像で下に機体解説と使用者の詳細が記載。・・・というか、鉄血のオルフェンズHGシリーズも同じ仕様ですね^_^; ただし説明書の大きさは鉄血のオルフェンズHGシリーズよりも二回りくらい大きめです。
では説明書を一通りどうぞ。
以上、説明書のご紹介でした。ガンダムビルドファイターズシリーズの前作キット『HGルナゲイザーガンダム』と同様に、HG(REVIVE)版のキットが発売された後の、それらのパーツを流用してのビルドファイターズ関連キット発売となっています。この流れは今後もガンプラのベースとなりそうですね。
では各ランナーを見ていきます。
↑A1ランナー。ホワイトのランナーです。HG(REVIVE)ストライクフリーダムガンダムからの流用となります。外装パーツ類のランナー。
↑A2ランナー。ホワイトのランナーです。A1の一部と同じ形状で、こちらも流用ランナー。
↑Cランナー。イエロー、ライトグレー、レッド、そしてクリアーブルーのイロプラランナーです。Bランナーはなく、AからCへとなっています。レールガンや各部のパーツで、HG(REVIVE)ストライクフリーダムガンダムからの流用。
↑D1、D2ランナー。ブルーのランナーです。ドラグーンや脚部、腹部などのパーツで、こちらもHG(REVIVE)ストライクフリーダムガンダムからの流用。
↑E1、E2ランナー。レッドのランナーです。ハンドパーツや内部パーツ、関節類のパーツ。HG(REVIVE)ストライクフリーダムガンダムからの流用ランナーです。
↑Fランナー。ダークブルーのランナーです。2枚付属します。新規造形のHGアメイジングストライクフリーダムガンダム専用ランナー。レールガンやドラグーンウエポンバインダー用パーツ、膝パーツなどが並びます。
↑Gランナー。ホワイトのランナーです。肩部や腕部など、新規造形のHGアメイジングストライクフリーダムガンダム用外装パーツ類です。
↑Hランナー。ダークブルー、ホワイト、ライトグレー、イエローのイロプラランナー。新規造形のHGアメイジングストライクフリーダムガンダム各部外装パーツ類です。
↑ポリキャップ、ホイルシール、そしてマーキングシールです。ポリキャップはHGではおなじみのPC-002。マーキングシールは『AMSFG』と記載されていて、アメイジングストライクフリーダムガンダムのマークになっています。
以上です。多少合わせ目箇所があるものの、キットは素組み状態でも十分楽しめそうですし、見た目も良さそうです。説明書ではドラグーンの取り外し解説はありませんが、全てはずしてRGストライクフリーダムガンダムオプションセットの台座を使用してフルバーストモードを楽しむのもいいのではないでしょうか。
また、改修してドラグーンウエポンバインダーに付いているビームキャノンを脱着可能にするのもありですし、HG(REVIVE)ストライクフリーダムガンダムも購入して付属のビームライフルを腰部に装備したり、さらに重装甲にカスタマイズするのもいいですね。
このように、ストーリー内でもすでにカスタマイズされたキットですし、継ぎ足してより自分らしくデザインし直すなど、ガンプラとしての創造性や遊び心が広がるキットになっていると思いました。
⇒楽天でHGBF アメイジングストライクフリーダムガンダムを探す
⇒駿河屋でHGBF アメイジングストライクフリーダムガンダムを探す
2 件のコメントがあります。
kei
on 2017年10月31日 at 04:30 -
完成品レビューではなく ランナー紹介になりますね
nori
on 2017年10月31日 at 13:54 -
コメントありがとうございます!
素組みレビュー一覧ページのリンクが間違ってたみたいですね。ご指摘ありがとうございます!
リンク先を修正しましたm(_ _)m